お越しいただくは正しい敬語?意味やメールでの使い方・例文と類語・英語表現を解説

「お越しいただく」は正しい敬語?意味やメールでの使い方・例文と類語・英語表現を解説
URLをコピーする
URLをコピーしました!

取引先などに来社をうながすメールはなかなか気を遣います。「お越しいただきますよう…」と書きかけて、この言い方って失礼にならないか、と不安になることもありますね。自信をもって「お越しいただく」を使えるように解説します。

目次

「お越しいただく」は表現として正しいのか?

「お越しいただく」は表現として正しいのか?

「こちらにお越しいただけますか?」なんだか呼びつけているようで失礼じゃないか?と不安になりますね。この言い回しはそもそもビジネスシーンで用いてもいいものなのでしょうか?意味から見ていきましょう。

「お越しいただく」の意味とは?

「お越しいただく」は、他人に任意の場所に移動してもらうことを表す敬語表現です。「お越し」がそもそも他者の移動に対する尊敬表現です、これに要求する意味を持った謙譲表現の補助動詞「いただく」を添えた、丁寧な敬語といえます。

「お越しいただく」は目上に使える?

謙譲表現を用いた丁寧な敬語である「お越しいただく」は目上に使うことに差し支えはありません。丁寧な敬語表現ですので、社外の方などにも問題なく使えます。逆に同僚や直属の上司などには敬語の度合いが強すぎるので、違和感を与える表現ですね。

「いただく」はひらがなで

・本日はお越し頂き感謝申し上げます。
漢字を多く使う方が丁寧だと誤解している人もいるようですが、この例文は間違いです。「お越しいただく」の「いただく」は謙譲の意味を持つ補助動詞ですのでひらがなで表記するのがルールです。敬語表現の補助動詞はいろいろありますが、原則的にはすべてひらがなで表記されます。

状況別「お越しいただく」の使い方と例文

状況別「お越しいただく」の使い方と例文

「お越しいただく」は他者の移動に対して使う言葉ですから、何らかの負担をお願いした場合に使う言葉になります。当然その使う場面や使い方には配慮が必要ですね。

「お越しいただく」の使い方

「お越しいただく」を使う場面は主に2つあります。一つ目は、お願いをする場面です。指定の場所に出向いて欲しいことを伝えるときに使います。二つ目は、お礼を言う場面です。実際に出向いてもらったことに対して謝意を伝えるときに用います。

使い方1 依頼・お願い

例文
  • 今回のイベントについて直接打ち合わせをしたいので、お越しいただければ幸いです。
  • 採用にあたり面接を行いますので、面接会場までお越しいただけますでしょうか?

相手側に移動をしてもらうことを依頼する表現の例です。多くの場合、こちら側の都合によって、先方に負担をお願いすることになるので、丁寧な対応が必要になります。また、要望を伝える表現ではありますが、相手側も当然に同意してもらえることを前提に確認として言うことが多いですね。

使い方2 感謝・お礼

例文
  • お足元の悪い中、お越しいただきありがとうございます。
  • 突然の申し出にもかかわらず、お越しいただき感謝いたします。

実際に来訪を受けた際などに感謝する表現の例です。すでに出向いてもらっているわけですから、会った際の冒頭に伝えるべき言葉ですね。ただ別れ際などに、改めて伝えても問題はありません。「お越しいただく」に伴って話す部分についても丁寧な表現に注意しましょう。

「お越しいただく」のメールでの使い方・例文

「お越しいただく」のメールでの使い方・例文

「お越しいただく」は、実際に会う際などに関わって使用される表現なので、口頭で伝えることが多い言葉です。しかし、何かとメールで意思疎通を図る昨今のビジネスシーンでは、メール上での使用場面も増えています。

メールで使うときのポイント

一般にメールで使用する際は、来訪してもらったことに対するお礼での使用が多くなります。相手側に負担を求める言葉ですので、メールによって依頼する目的で使うのは、礼を失しないように慎重を期する必要があるからです。しかし、ビジネスメールとしては依頼する内容で使用することは十分考えられますので、口頭以上に丁寧な表現が求められますね。

「お越しいただきたい」

例文
  • 採用面接を行うので、弊社までお越しいただきたい。
  • 現品確認のうえで納品するため、工場までお越しいただきたいのですが…。

「お越しいただきたい」は、直接的に希望を伝える表現ですので、事務的な連絡以外では避けた方が無難です。「お越しいただく」は敬語なのですが、これに希望の助動詞「ない」を添えているので、敬語でありながらもぶっきらぼうな印象になります。

「お越しいただきたきたく存じます」

例文
  • 販売は電話でもお受けできますが、商品のお受け取りのためにお越しいただきたく存じます。
  • お支払いをいたしますので、事務所までお越しいただきたく存じます。

丁寧に来訪を促す表現になります。来訪を希望する「お越しいただきたい」に謙譲表現である「存じます」を添えることで、丁寧に要求する表現となっています。目上の方や社外の方、お客様などにも問題なく使える言い回しです。

「お越しいただくことは可能でしょうか」

例文
  • 書類を確認のうえご署名を頂戴したいので、お越しいただくことは可能でしょうか。
  • 極秘資料のため直接お渡ししたいので、こちらにお越しいただくことは可能でしょうか。

来訪の可否を尋ねる表現になります。相手側の来訪が可能かどうかが不明な場合に、返答を求める表現になります。ビジネスライクな印象で、事務的な感じを与えますので、相手を選びますね。柔らかくしたい場合は「お越しいただけますか」や「お越しいただいてもよろしいでしょうか」のように和語ベースの表現がおすすめです。

「お越しいただきありがとうございます」

例文
  • お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
  • 先日はわざわざ店頭までお越しいただきありがとうございました。

来訪をいただいたことにお礼を述べるメールの中での表現例です。丁寧さを印象付けるためには「遠路はるばる」や「わざわざ」などの言葉を添えることが有効です。

「お越しいただく」の類義語・言い換え

「お越しいただく」の類義語・言い換え

「お越しいただく」は目上の方にも使える丁寧な表現です。それでもニュアンスの異なる類義語を知っておくことは、シチュエーションに応じた使い分けを可能にし表現の幅が広がります。

お越しくださる

例文

わざわざお越しくださり、誠にありがとうございます。

「お越しくださる」は、「お越しいただく」とそのまま言い換え可能ですが、尊敬表現の敬語です。つまり「お越しくださる」は相手側を主語にしていることになり、感謝する自分よりも相手に主眼があることになります。その意味でより丁寧な印象を与えられます。

おいでいただく

例文

貴方においでいただき、みんなたいへん喜んでいます。

「おいでいただく」は、「お越しいただく」とほぼ同じ言い回しの敬語表現です。「お越しいただく」の方が一般的に用いられていますが、全く同じように使用できます。

ご足労いただく

例文

遠いところご足労いただき、お話しできてうれしいです。

「ご足労いただく」は、「労」の字でねぎらいの意味を加えており、感謝の意味が強調されます。もちろん謙譲表現としても問題はないので、目上の方を含めてお礼の意味を伝えるのに好適な表現です。

お立ち寄りいただく

例文

先方の担当者様に店頭までお立ち寄りいただきました。

「お立ち寄りいただく」は、何かの折に訪問してもらったことを表す謙譲表現です。本来の目的は別にあったニュアンスとなるので「お越しいただく」よりは気軽な印象を与えます。

いらっしゃってください

例文

明日の午前中、事務所にいらっしゃってください。

「いらっしゃってください」は、「来てください」や「いてください」の尊敬表現です。目上にも使える表現ですが、二つの意味があるので注意が必要です。例文でも「(こちらの)事務所に来てください」の意味にも、「(そちらの)事務所にいてください」の意味にも受け取れます。前後の文脈などで意味が明示されるようにする必要があります。

「お越しいただく」を英語でいうと

「お越しいただく」を英語でいうと
例文

Thank you for coming all the way here today.(本日ははるばるお越しいただきありがとうございます。)

英語には敬語表現はありませんので、丁寧に伝えることが必要です。「お越しいただく」は「来る」ことなのでcomeやvisitを用います。丁寧に表現するためにall the way(はるばる)などの表現を添えるようにするとよいでしょう。

まとめ

「お越しいただく」はあらたまった場面でもメールでも使用できる丁寧な言い回しです。ビジネスシーンのさまざまな場面で、相手に来訪をお願いできますね。ただこうした表現は。その前後の流れの中での丁寧さが物をいいます。「お越しいただく」ことに至るまでの説明や感謝の意をきちんと尽くすことが重要です。上っ面だけ体裁を整えても、そうした相手への配慮がない対応はマイナスの効果しか生まないことを肝に銘じたいものですね。

「お越しいただく」は正しい敬語?意味やメールでの使い方・例文と類語・英語表現を解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる