教えてくださいの敬語表現はご教示?ビジネスでの使用マナー

「教えてください」の敬語表現はご教示?ビジネスでの使用マナー
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「教えてください」の正しい敬語表現を知っていますか?ビジネスで使うときには、敬語だと思っていた言葉が違っている場合もあります。「教えてください」の正しい意味や敬語の種類、使い方、英語表現なども詳しく紹介します。

目次

「教えてください」の意味とは?

「教えてください」の意味とは?

学生だけではなく仕事のやり方を教わる、取引先や担当者の連絡先を教わるなど、何かを教えてもらう機会は社会人になっても数多くあります。ビジネスで何かを教わるとき、「教えてください」といって大丈夫なのでしょうか。「教えてください」は、おしえてくださいと読みます。「教えてください」の意味をまずは確認しましょう。

教えてください

「教えてください」は、「教える」に「ください」がついた言葉です。「ください」は、欲しいの意味の尊敬語で、教えるに合わせることで「教えてください」という尊敬語になります。相手に何かを依頼するとき、お願いするときなどのシーンで使える言葉です。「ください」は、「教えてください」のように動詞の後ろにくる場合は、「下さい」と漢字で書かずに、ひらがなで書くのが一般的です。

教えて欲しい

「教えてください」がすでに敬語の表現になっていますが、相手から何かを教わる、情報を得る、教えをこうなど「教えて欲しい」という意味があります。

「教えてください」の敬語の種類は?

「教えてください」の敬語の種類は?

「教えてください」の「ください」は、「くれ」の尊敬語になります。「教えてください」は尊敬語になりますが、口語的な表現でビジネスシーンや、目上の人、取引先や社外の人などに使う場合は、より丁寧な敬語を使う方がいいでしょう。「教えてください」の丁寧語や尊敬語を覚えておきましょう。

「お教えください」は丁寧語

「教えてください」の最初に、「お」をつけて「お教えください」にすると、より丁寧で相手に対して尊敬の意を表すこともできます。また、「お教えください」の後ろに「ませ」をつけて「お教えくださいませ」にすると、さらに丁寧で柔らかい印象になります。「ませ」は「ます」の丁寧語にです。

「お教えいただけますか」は丁寧語

「お教えください」の「ください」の代わりに、「いただけますか」を使うこともできます。「いただく」は、「もらう」の謙譲語です。「お教えいただけますか」、「お教えいただけませんか」などと使いましょう。謙譲語を使うと相手に対して感謝の気持ちを表現できます。「いただく」も感じではなくひらがなで表記してください。

「教えてください」を敬語にすると「ご教示」

「教えてください」を敬語で表すと「ご教示」です。「教示」とは、「教え示す」という意味です。「教えてください」の代わりに、「ご教示ください」と「ください」をつけて使えます。また、「ご教示いただけますか」や「ご教示くださいませ」、「ご教示願います」などの言い方もいいでしょう。

「教えてください」を敬語にすると「ご教授」

「教えてください」を「ご教授」に変えることもできます。大学の教授などと同じ言葉ですが、「ご教授」には、専門的な知識や学術、技術を教えてもらうときに使う単語です。ご教示の方が幅広いシーンで使えるのに対し、「ご教授」は限定されます。似たような言葉ですが、意味が違うので使い方には気をつけましょう。

「教えてください」の使い方・例文集

「教えてください」の使い方・例文集

「教えてください」の丁寧な形や謙譲語を用いた使い方を例文集でみていきましょう。

例文1

「教えてください」の丁寧な形を使った例文です。

例文
  • いつのご予約がご希望かお教えください。
  • 目的地までの行き方をお教えください。
  • 他にもご希望がありましたら遠慮なくお教えくださいませ。

例文2

「謙譲語の「いただく」を使うと、以下のような表現になります。

例文
  • この商品の売り場はどこにあるのか教えていただけませんか。
  • こちらの料理の作り方をお教えいただけますか。
  • 購入方法について詳しく教えていただけますでしょうか。

「教えてください」の敬語表現の例文集

「教えてください」の敬語表現の例文集

「教えてください」の敬語表現を使った例文集を見ていきましょう。

例文1

「教えてください」の敬語、「ご教示」を使った例文は、下記が挙げられます。

例文
  • こちらの機械の操作の仕方をご教示ください。
  • 弊社の新商品について、ご意見やお気づきの点などがあればご教示くださいませ。
  • 次回のシンポジウムの内容についてご教示ください。

例文2

「教えてください」の敬語の「ご教授」は、下記のように使います。

例文
  • 専門家としてのご意見をご教授いただければと思います。
  • 新しい論文の見解をご教授いただけますか。
  • 新商品の開発の経緯についてご教授いただければと存じます。

より専門的な内容を教えてもらうときに使いましょう。

「教えてください」の類義語・言い換え

「教えてください」の類義語・言い換え

「教えてください」の類義語や言い換え表現はいろいろあります。よい方法や案があれば教えてほしいの意味の「教えてください」と教えを受ける意味の「教えてください」の場合でも類義語は変わってきます。

教えをこう

「教えをこう」は、よい方法や案があれば教えてほしいという意味と、教えを受ける意味どちらにも使えます。

例文
  • よい知恵がないか、住民に教えをこう。
  • 師匠に教えをこう。

こうは「乞う」とも書き、人に対して願いを求める意味があります。

指南を仰ぐ

「教えてください」の類語で、「指南を仰ぐ」も使えます。「指南を仰ぐ」は、尊敬している相手または目上の人から教えや指導をもらうという意味です。

例文
  • ご指導願います。
  • ご指導よろしくお願いします。

などの使い方ができます。また、指南を仰ぐと同じ意味で、指導も使えます。

例文
  • ゼミの教授に、今回の研究結果の指南を仰ぐ。
  • 書道の師匠に展覧会に出す作品の指南を仰ぐ。

ご鞭撻のほど

「ご鞭撻のほど」も、目上の人から指導や教育を受けるときに使う表現です。「指導」とあわせて使う場合もよくあります。

例文
  • 今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
  • まだまだ至らぬ二人ですが今後も今までと同様ご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします。

「教えてください」の英語表現

「教えてください」を英語でいうと?

「教えてください」の英語表現を紹介します。カジュアルな表現の仕方と、ビジネスまたはフォーマルでも使える表現があります。

tell me

「tell me」は、簡単でシンプルな表現です。「教えてください」の意味にするなら、Pleaseをつけて「Please tell me about 〜(〜教えてくれますか)」、また「Could you tell me〜?(教えていただけますか?)」という言い方もあります。「tell me」は親しい間の人に使う表現です。

let me know

「let me know」も「教えてください」の意味です。「Please let me know〜(〜について教えてください)」、「Would you let me know〜(〜を教えていただけますか)」などと使います。ビジネスでも使えますが、職場の同僚や上司など、比較的親しい信頼関係が築けている人に使う表現です。

inform me of

「inform me of」は、フォーマルな場やビジネスでも使える表現です。informは情報の意味で、「〜を私に教えてください」という意味です。「tell me」と同じように、PleaseやCouldを使います。「Please inform me of your phone number?(電話番号を教えていただけますか)」や「Could you inform me of your name?(お名前を教えていただけますか)」となります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は教えてくださいについて解説しました。

「教えてください」はそのままでも尊敬語として使えますが、ビジネスや目上の人に対して使う場合は、表現方法を変えたほうがいいでしょう。「お」をつけた丁寧語の「お教えいただけますか」や、「ご教示ください」などを使用してみてください。

最後に「教えてください」のまとめです。

「教えてください」のまとめ
  • 「教えてください」は、「教える」に「ください」がついた言葉です。相手から何かを教わる、情報を得る、教えをこうなど「教えて欲しい」という意味があります。
  • 「教えてください」は尊敬語になりますが、口語的な表現でビジネスシーンや、目上の人、取引先や社外の人などに使う場合は、より丁寧な敬語を使う方がいいでしょう。
  • 「教えてください」の類義語は「教えをこう」「指南を仰ぐ」「ご鞭撻のほど」です。
  • 「教えてください」の英語表現は「tell me」「let me know」「inform me of」です。
「教えてください」の敬語表現はご教示?ビジネスでの使用マナー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる