「俯瞰」はビジネスでもよく用いる言葉なので、聞き慣れている方も多いですよね。「俯瞰」の意味や例文を確認し、自信を持って使えるようにしましょう。また、「鳥瞰」との違いや「上から俯瞰する」「俯瞰的に見る」など二重表現についても解説しています。
「俯瞰」の読み方と意味
はじめに、「俯瞰」の読み方や意味、漢字がもつ意味をそれぞれ見て、「俯瞰」の知識を深めていきましょう。
「俯瞰」の読み方
「俯瞰」は「ふかん」と読みます。「俯瞰」はどちらとも常用漢字ではないため、突然文章で「俯瞰」と書かれると戸惑う人もいるのではないでしょうか。常用漢字とは政府によって日常的によく使用されると選ばれた漢字のことで、特に「瞰」はあいまいに「けん」や「がん」と読み違える人も多いです。後ほど出てくる類義語の「鳥瞰」にも使われている漢字なので、しっかりと読めるようにしておきましょう。
「俯瞰」の意味
「俯瞰」は物理的に「高いところから見下すこと」という意味と、比喩的に「広い視野で物事を見ること」という2つの意味をもっています。詳しくはこの後の「俯瞰」の使い方と例文で解説していますので、そちらもぜひ見てみてくださいね。
参照:Weblio辞書「俯瞰」
それぞれの漢字がもつ意味
あまり他では見ない「俯瞰」の漢字には、それぞれどんな意味があるのでしょうか。まず「俯(ふ)」は訓読みで「うつむく」と読み、「下を向く」という意味があります。「瞰(かん)」は「高いところから見渡す」という意味をもち、どちらも上から下を見るという意味をもっています。
「俯瞰」の使い方と例文
「俯瞰」は物理的な使い方と比喩的な使い方、また図形や撮影の技法として使われる場合もあります。それぞれの使い方について詳しく見ていきましょう。
使い方1.物理的に見渡す
まず物理的に「俯瞰」する場合の使い方としては以下の例文が挙げられます。
- ここから雲を俯瞰でき、高くまで登ったんだと実感する。
- 高いビルから俯瞰してみると驚くほど小さい街だ。
実際に山の上や高いビルなど高所から全体を見渡すときに使います。
使い方2.物事の考え方
2つ目の使い方は1つめの高所から全体を見渡すことが転じて、自分自身や自分の置かれている状況など全体を見るという考え方で使います。
- 自分自身を俯瞰することで解決策が見つかることもある。
- この難局を俯瞰的に考えて整理してみよう。
局所的に考えるのではなく、広い視野をもって全体を捉えた上で物事を捉えるといった考え方で使います。
使い方3.図形や撮影の技法
もう一つ、図形や撮影の技法として「俯瞰」という言葉が使われます。この場合、斜め上空から待ち並や風景を見下ろしている図を指します。
- 俯瞰図で撮った山は起伏が分かってイメージを掴みやすい。
- 綺麗にテーブルセッティングをしたから俯瞰で料理を撮ろう。
料理を撮る場合、真上から被写体を撮影する意味の「真俯瞰(まふかん)撮影」という技法もあり、全体の構図を伝えたいときに使えます。
「俯瞰」・「鳥瞰」・「客観」の違い
さきほど、図形や撮影の際使われる技法として「俯瞰」の言葉が使われるといいましたが、この技法はパノラマ図や鳥瞰(ちょうかん)図といわれる場合もあります。
「俯瞰」と「鳥瞰」、また物事を比喩的に考える場合に「俯瞰」と同じ使われ方として「客観」も挙げられますが、この3つは何が違うのでしょうか。
- 「俯瞰(ふかん)」…広い視野で全体を見渡して考えること
- 「鳥瞰(ちょうかん)」…高いところから見下ろし考えること
- 「客観(きゃっかん)」…第3者として広い視野で物事を見たり考えたりすること
「俯瞰」と「鳥瞰」の違いはほとんどありません。厳密にいうと「鳥瞰」は鳥のように高い場所から全体を見下ろすことで、「俯瞰」より見渡せる範囲が広いです。しかし現代社会ではそれほど大きな使い分けはされておらず、ビジネスにおいてはほとんど「俯瞰」が使われます。また、「俯瞰」と「客観」も自分の視点ではないところから物事を見るという意味をもちますが、客観は第3者として物事を見る点に違いがあります。例えば、自分はこの行動を取ったが、他人から見るとどんな風に映っていただろうと考えたり、店の経営者が自分の店は客からどのように見られているかと考えたりする場合使える言葉が客観であり、他人から自分を見ることを指しています。
注意したい二重表現
「俯瞰」を使った言葉に「上から俯瞰する」「俯瞰的に見る」という使い方がありますが、この2つは同じ言葉を重ねている二重表現です。「歌を歌う」「馬から落馬する」など同じ意味の言葉を重ねる表現もあるので絶対に間違いだというわけではありませんが、違和感を覚える人もいるため、正しい使い方を知っておきましょう。
「上から俯瞰する」
「上から俯瞰する」は、「俯瞰」自体に上から下を見渡すという意味があるため、これに「上」を重ねると二重表現となってしまいます。
他の例でいえば「馬から落馬する」は馬以外から落馬することはできませんし、「日本に来日する」は日本以外に来日することはできないと同様、上以外から「俯瞰」はできません。「俯瞰」で通用する場面では回りくどいと思われてしまうこともあるため、「俯瞰する」とすっきりと表現できるといいですね。
「俯瞰的に見る」
こちらは「俯瞰」がもつ意味である物理的に物事を見下ろすといった場合、すでに「俯瞰」することにより見下ろしているため、見るを加えると二重表現となり、回りくどい言い方になってしまいます。しかし比喩的表現で言う場合、ビジネスでの考え方として「俯瞰的に見る」という言葉自体が「広い視野で客観的に見る」という意味で捉えられる場面が多くあります。考え方の違いはありますが、もしどうしても二重表現が気になる方は、比喩的な考え方の意味で使う場合でも「俯瞰的に捉える」を使うといいですね。
「俯瞰」の類義語・言い換え
「俯瞰」の類義語や言い換えとして使える言葉には、ほとんど同じ意味の「鳥瞰」の他に大局、展望、客観が挙げられます。それぞれの意味と使い方を見ていきましょう。
類義語1.大局
大局(たいきょく)は物事全体の今後を見据えて成り行きを見通すといった意味があります。
- 大局的に見て、いい判断だったと思う。
- 時代の大局を見る。
比喩的表現で使う場合の「俯瞰」と似ていますが、「俯瞰」には先を見通すという意味はなくただ全体を見渡す言葉ですので、少し意味合いが違いますね。
類義語2.展望
展望(てんぼう)は、遠くまで広く見渡すことという意味をもち、それが転じて社会の動向や将来を広く見渡すことといった意味もあります。
- スカイツリーから街を展望する。
- 将来の展望を抱き、学生の頃から準備する。
物理的な意味は同じですが、比喩的な意味で考えたとき「俯瞰」が現状を広い視野で見ることに対して、「展望」は将来も見通す意味をもっています。
類義語3.客観
先ほど違いを挙げましたが、客観(きゃっかん)は第3者の視点で考える意味があります。
- もっと自分のことを客観視する必要がある。
- 客観的に見るとこの店はどのように映っているのだろう。
客観は第3者から見た自分の姿や行為はどのように映っているのか考えることを、頭に置いておくといいですね。
「俯瞰」の対義語・反対語
物理的に上から下を見る、比喩的に広い視野で全体を見て考えるといった意味をもつ「俯瞰」の対義語や反対語には、近視眼的、仰望、偏狭が挙げられます。それぞれの意味や使い方を見ていきましょう。
対義語1.近視眼的
近視眼的(きんしがんてき)は目先のことだけにとらわれ、大局を見通せないという意味です。
- 近視眼的になると先々の目標も見失ってしまう。
- 決して近視眼的にならず進んでいきたい。
比喩的な場面で使う「俯瞰」の対義語となり、視野が狭い様子を表わしています。
対義語2.仰望
仰望(ぎょうぼう)は下から上を仰ぎ見ること、また敬い慕うことという意味をもっています。
- 地上から山頂を仰望して帰るだけである。
- 中学生の頃から仰望した大学生になっているという感覚が嬉しい。
ただ物理的に見上げるだけでなく、比喩表現として敬い慕っている様子を表せる言葉です。
対義語3.偏狭
偏狭(へんきょう)は自分だけの狭い考えにとらわれているという意味をもっています。
- その偏狭な考えを捨てないと独りになってしまうよ。
- 私は人に対して心を開けない偏狭な面をもっている。
物理的に偏狭な土地など狭いという意味ももちますが、主に考え方や性格を表わす際に使われる言葉です。
「俯瞰」の英語表現
「俯瞰」の意味である上から見下ろす、物事を広い視野で考えるという英語は、以下の表現があります。
- Over look(物理的に上から下を見る)
- Objectvely(広い視野でものごとを考える)
見渡すといった意味で直訳するとOver lookを使いますが、ビジネスで比喩的表現として使う場合はObjectvelyを使いましょう。
まとめ
- 「俯瞰」は「ふかん」と読み、物理的に高いところから見下ろすという意味と、比喩的に広い視野で物事を考えるという2つの意味を持っている
- 「俯瞰」は物理的に見渡すこと、物事の考え方としての使い方の他、図形や撮影の技法としても使われる
- 「俯瞰」と「鳥瞰」の意味はほとんど変わらず、「客観」は第3者として自分自身を見るという違いがある
- 「上から俯瞰する」「俯瞰的に見る」は注意したい二重敬語ではあるが、絶対に間違いだというわけでもない
- 「俯瞰」の類義語や言い換えとして使える言葉は「鳥瞰」の他「大局」「展望」「客観」がある
- 「俯瞰」の対義語や反対語は「近視眼的」「仰望」「偏狭」がある
- 「俯瞰」は英語で直訳するとover lookだが、ビジネスにおいて比喩的表現を使う場合Objectvelyが使われる
「俯瞰」は2つの意味をもつため使う場面も多く、特にビジネスにおいては重要な場面や考えを述べる場でも使えるため、意味や使い方をしっかりと理解して適切な場面で使っていきましょう!