都合がつくの意味や使い方とは?類語や敬語・英語表現も例文解説

「都合がつく」の意味や使い方とは?類語や敬語・英語表現も例文解説
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「都合がつく」という表現はビジネス上でしばしば使われます。主に話し相手からの申し入れに対して対応が可能かを問われた場合に使われますが、実は全く別の意味があります。正しい意味と使い方を理解し、同時に類義語や英語の表現も把握しておきましょう。

目次

「都合がつく」の意味

「都合がつく」の意味

「都合がつく」の意味とその語源について解説していきましょう。

「都合がつく」とは

「都合がつく」は予算や費用の工面がつく場合と、申し入れや誘いに対してこれに応じることが可能な場合の2通りの意味で使われます。

前者の場合には「会社に新たな設備を導入するための資金の調達に都合がつく」という言い方をし「資金の調達の工面ができる」の意味で使われます。後者の場合は「新プロジェクトの発足会議出席の都合がつきますか」のように「会議に出席可能ですか」との意味で使われます。

参照:Weblio辞書「都合がつく」

「都合がつく」の本来の意味

「都合がつく」は「都合」「つく」がひとつになってできた言葉です。

「都合」は「何かをするときにほかの物事に影響を及ぼす事情」「ぐあいがよいか悪いか」「やりくりをすること」などの意味があります。

「つく」は「実現や決着を目指していたことがその通りになる」との意味になります。

これら2つの言葉をあわせて「他の事情の調整を行うことにより、なんとか予定通り通り予算の調達ができる」「他の事情を調整することにより何とか予定通り出席できるようになる」との意味で使われるようになりました。

「都合がつく」の使い方

「都合がつく」の使い方

2通りの意味の「都合がつく」を用いた文章の使用例をそれぞれ紹介していきましょう。

費用の工面の「都合がつく」場合

予算や費用の工面の見通しが立つかを問われた場合の使用例です。

使用例1
  • 予算の都合がつきそうなら新設備導入します。
    「予算は確保できるなら新設備導入します。」の意味で使われています。
使用例2
  • 今月末までに契約金の都合がつくようでしたら、来月からのサービス提供開始に向けて準備させていただきます。取引先から「契約金を今月中に入金いただければ来月より新たなサービスを提供させていただきます。」との提案例です。
使用例3
  • 資金の都合がつきそうなのでビジネスを開始したい。
    新たなビジネスを開始するにあたり「当面の事業資金の出資先を探していたけど、何とか出資してくれるところがあったので事業を開始したい。」場合の例です。

会議などの出席に「都合がつく」場合

会議などへの出席依頼に対して出席可能であるかを問われた場合に使われる使用例です。

使用例1
  • 都合がつきそうであれば来週の経営会議への出席よろしくお願いします。
    「会議へは、他の用件などを調整し出席していただくことは可能でしょうか。」との問いかけの例です。出席可能である場合は「出席可能です。」でよいのですが都合が悪く出席出来そうもない場合の返答には注意が必要です。部下や目下のものに対して応える場合は「申し訳ないが、先約があり都合が悪い。」でよいですが、目上の人や上司に同じように「都合が悪いです。」と直接的な返答を行うべきではなく、「申し訳ございません。別の所用があり出席できそうにありません。」などと婉曲な返答が必要です。
使用例2
  • 都合がつけば、次回のプロジェクト会議は是非出席したい。
使用例3
  • 同時に多くの顧客の都合がつくようスケジュール調整を行うのは、結構大変なことです。

「都合がつく」を使用する上での注意点

「都合がつく」を使用する上での注意点

目上の人や上司などから会議への出席、イベントへの参加に関して「都合がつく」化の問いかけに対して、出席可能な場合は「出席させていただきます」「出席可能です。」と応えればよいですが、「都合がつかない」場合に「都合がつきません」と直接的な表現を使って返答すると相手の機嫌を損ない、以降の関係回復に時間がかかる可能性があります。

従って、できるだけ柔らかな表現を使い、可能であれば、相手が納得するような理由を説明したうえで返答すべきです。「あいにく明日は、新製品の発表会が予定されており出席できそうにありません。申し訳ございません。」のように返答すべきです。

「都合がつく」の類義語・置き換え

「都合がつく」の類義語・置き換え

「都合がつく」と同じ意味のことばを紹介していきましょう。

「都合がいい」

「都合がいい」は「他の用件との折り合いがつき具合がいい」の意味で使われます。「都合がつく」に比べて「都合がいい」は若干、カジュアルな表現になります。

使用例
  • 次回のプロジェクト会議が来週の金曜日であれば都合がいいです。

「問題ない」

「問題ない」は比較的広い範囲で使われます。会話の中で相手の言うことを肯定したり受け入れたりする場合に使われます。

「この製品仕様であれば問題ありません。」「明日中に荷物を届けていただければ問題ありません。」「君の考え方で問題ないはずだ。」などです。これらの意味に加え会議日程などにおいて調整がつく意味で、「問題ない」との使い方もあります。

使用例
  • 次回のプロジェクト会議が来週の金曜日であれば問題ないです。

「差し支えない」

「差し支えない」は「問題ない」と同様に広い範囲で使われる表現です。「差し支えないようでしたら一緒に座りませんか。」「明日の出発でも差し支えありませんか。」「少しお話を伺っても差し支えありませんか。」などです。これらの意味に加え会議日程などにおいて「差し支えない」との使い方もあります。

使用例
  • 次回のプロジェクト会議が来週の金曜日であれば差し支えありません。

「都合がつく」の反意語

「都合がつく」の反意語

「都合がつく」と反対の意味のことばをいくつか紹介していきましょう。

「都合がつかない」

「都合がつかない」は「都合がつく」の否定形ですので、予算や費用の工面がつかない場合と、申し入れや誘いに対してこれに応じられない場合の2通りの意味で使われます

例文
  1. 予算の都合がつきそうにないので新設備導入は中止します。
  2. 資金の都合がつきそうにないのでビジネスは開始できない。
  3. 来週の経営会議への出席の都合がつきそうにない。
  4. 次回のプロジェクト会議はあいにく都合がつきそうもありません。

「都合が悪い」

「都合が悪い」は「都合がいい」の否定形ですので「他の用件との折り合いがつかず具合が悪い」の意味で使われます

使用例
  • 次回のプロジェクト会議はあいにく都合が悪い。

「所用がある」

「所用がある」は「処理しなければならない用事がある」の意味で使われます

「所用がある」を「先約がある」「時間が取れない」に置き換えても同様の意味の文章になります。

使用例1
  • 次回のプロジェクト会議はあいにく所用があり出席できない。
使用例2
  • 次回のプロジェクト会議はあいにく先約があり出席できない。
使用例3
  • 次回のプロジェクト会議はあいにく時間が取れず出席できない。

「都合がつく」の英語表現

「都合がつく」の英語表現

「都合がつく」の英語表現「be free ~」「be convenient for ~」について、例文を通して使い方を理解していきましょう。

「be free ~」

「be free ~」は「時間的に余裕がある、空いている」の意味です。

使用例2
  • Shall we go to the shopping if you are free tomorrow?
    明日は天気がよさそうなので都合がつけば一緒に買い物に行きませんか?

「be convenient for ~」

「be convenient for ~」は「都合がいい、便利だ」の意味で使われます

使用例2
  • I would like to live in Metropolitan area because it is convenient for commutation and shopping.
    通勤やショッピングに都合がいいので都内に住みたい。

まとめ

「都合がつく」は費用的な工面がつく場合と、申し入れに対してこれに応じられる場合の2通りの意味で使われます。このことばはビジネス上でよく使われることから、しっかりと使い方を理解し日ごろから使い慣れておくようにしましょう。

「都合がつく」の意味や使い方とは?類語や敬語・英語表現も例文解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる