この記事では「お手すき」の意味や類義語、英語表現にも触れて、より深く理解できるように解説します。また、ビジネスの場で使える例文も紹介します。ビジネスにおいて重宝する言葉なので、ぜひ参考にしてください。
「お手すき」の意味とは?
「お手すき」は、主にビジネスの場で使われる言葉です。よく耳にする言葉ですが、その意味をしっかりと理解していないと、誤った使い方をする恐れがあります。ここでは「お手すき」の意味を解説するので、正しく理解してくださいね。
意味は「手の空いている状態」
「お手すき」の意味は手の空いている状態ですが、忙しい時期からひと段落ついた状態が、イメージとしてあります。
敬語表現としての役割をもつ
「お手すき」は「手すき」に「お」を足した尊敬表現です。相手の手があいている状態を尊敬語にした言葉なので、目上の方など、ビジネスの場において敬意を表す必要があるときに使用されます。
「お手すき」は漢字でどう書くのか
ここでは「お手すき」の漢字を紹介します。結論を先にお伝えすると「お手すき」は漢字ではなくひらがなで使う方が一般的です。しかし、文章全体でひらがなが多くなり、柔らかすぎる印象を与える場合は、漢字を使うのも一つの手段です。
「お手隙」
隙という漢字が、業務の合間をイメージさせます。画数も多く、堅い印象を与えるので目上の相手に向けて使うことが多いです。
「お手透」
意味は「お手隙」同じなので、どちらを使っても問題ありません。ただし、「お手透き」は目にする機会が少ないので、「お手隙」で表現するのが無難です。
「お手すき」の類義語
「お手すき」にはいくつか類義語が存在します。使うシーンや相手によっては「お手すき」より適した言葉もあるので、セットで覚えるとよいでしょう。
ご都合のよい折
「ご都合のよい折」は、時間の余裕のあるときにや、手が空いたときなどの意味をもった「お手すき」の類義語です。「お手数ですが、ご都合のよい折にご返信ください」など、少し堅い表現ですが、文章の結びの挨拶としても使いやすいので、覚えておくとビジネスの場で重宝します。
手が空いたとき
「手が空いたとき」は「お手すき」の類義語ですが、端的な印象を与える表現です。なので「この資料の打ち込み手が空いたときにやっておいて」など、部下や後輩に仕事を依頼するときに使うのが一般的です。お客様や上司に対して使う表現ではないので注意しましょう。
時間のあるとき
「時間のあるとき」も「手が空いたとき」と同様、端的な印象を与えます。目上の相手に対して使うときは「お」をつけて使うのが一般的です。例えば「お時間のあるときで結構ですので、ご確認ください」など。
「お手すき」の対義語
ここでは「お手すき」の対義語について解説します。対義語の表現を知ることで「お手すき」に対しての理解がより深まります。また、セットで覚えれば記憶にも定着しやすく、ボキャブラリーが増えるのでおすすめです。
忙しない
「忙しない」はいそがしく、手が空いていない状態を意味する言葉です。「忙しい」に「ない」をつけた構成ですが、ここでの「ない」は否定表現ではなく、忙しい状態をより強く表現しています。ちなみに、否定したいときの言葉は「せわしくない」です。混同しやすいので、使う際は注意しましょう。
目まぐるしい
「目まぐるしい」は、目の前の事象が次から次へと移り変わる、流動的な様子を表した言葉です。そのため、手が空いて落ち着いている状態を表す「お手すき」の反対語といえます。
手いっぱい
「手いっぱい」は言葉の通り、たくさんのものごとを抱えている状態を指し、「お手すき」の反対語といえます。「手いっぱい」はビジネスシーンでもよく使われており、自分の状態を表すとき、または相手や第三者の状態を表すときにも使える便利な言葉です。
「お手すき」の英語表現
ここでは「お手すき」の英語表現について解説します。外国人のクライアントの応対が多い方にとっては、いろいろな場面で使える表現なので、知っておいて損はありませんよ。
今お手すきですか?と聞きたい時の英語表現
『When you are available』と表現します。相手に声かけする際に、ワンクッション入れる表現として使うとよいでしょう。
お手すきのときに折り返しもらえますか?の英語表現
『Could you please call me when you are available?』と表現します。ビジネスの場では折り返しを相手からもらうケースが多いので、英語表現も覚えておくとよいでしょう。
「お手すき」の使い方と例文を紹介
では、実際に「お手すき」はビジネスシーンでどのように使うのか、例文を用いながら解説します。「お手すき」は相手を気遣う表現なので、さまざまなシーンで使えます。ビジネスを円滑に進めるツールにもなるので、ぜひ覚えてください。
例文1「今お手すきでしょうか?」
相手に最初に声をかけるときのクッション言葉のような役割をもちます。いきなり本題をもちかけるのではなく「今お手すきでしょうか?」とワンクッション置くことで、相手への気遣いにもなり、話を聞く準備を相手にさせられます。ただし、言葉が形骸化しないよう「相手は忙しいのに時間を割いて話を聞いてもらう」という気持ちをもつことを忘れずに。
例文2「お手すきの際にご確認いただけると幸いです」
資料やメールを相手に見てもらいたいときに使う表現です。「自分のお願いは二の次で、あなたの予定を優先してください」という相手を気遣う意図がこの例文にはあります。ただし、二の次といってもいずれは確認してもらわないといけないので、時間が経過したらリマインドをかけるようにしましょう。
例文3「○○様は今お手すきでしょうか?」
取引先やお客様宅に電話をした際、代理の方が電話に出たときに使います。目当ての相手を呼び出すこともできる上、丁寧な印象を与えられます。「○○様はいらっしゃいますか?」でもOKですが、相手がいることがわかっているなら「○○様は今お手すきでしょうか?」の方がよいでしょう。なぜなら、電話は相手の顔が見えないため、言葉が与える印象が大きく、より丁寧な表現にするのが得策だからです。代理に出た方にも良い印象を与えれば、以後電話したときもスムーズにつないでもらいやすくなるので、ぜひ実践しましょう。
「お手すき」の注意点をNG例文とともに解説
ここでは「お手すき」を誤った使い方をした例文を紹介し、何が間違っているかについて解説します。正解の表現もセットで解説するので、間違った使い方をしないように、紹介する例文を反面教師にしましょう。
NG例文1「私がお手すきの際にやっておきます」
この例文の間違っているポイントは、自分自身に「お手すき」を使用していることです。冒頭でお伝えしたとおり「お手すき」は敬語表現なので、自分に使うのはNG。もし、自分の手が空いていることを表現するなら「私の手が空いたときにやっておきます」など、類義語を用いた表現を使いましょう。
NG例文2「午前中までの期限なので、お手すきの際に返信をお願いします」
この例文の間違っているポイントは、急を要することがらに「お手すき」を使用していることです。「お手すき」は、概ね24時間以内に回答をもらうことが一般的なので、例文のように時間が限られたケースには使えません。例文のケースだと「大変恐れ入りますが、午前中までに返信をお願いします」など、「お手すき」に類似した言葉ではなく、謝罪や恐縮の言葉を使って、相手への気遣いを表現するとよいでしょう。
NG例文3「今お手すきですか?重要な相談があるのですが」
この例文の間違っているポイントは、重要なことがらに「お手すき」を使用していることです。一般的に重要な話をするときは、「お手すき」は使いません。なぜなら、「お手すき」は仕事の合間にできるイメージが強く、重要性が薄まる危険性があります。なので、重要な相談をする際は「お忙しいところ申し訳ありません。重要な相談があるのですがお時間よろしいでしょうか?」など、謝罪でお断りをいれつつ、内容の重要性を伝える表現にしましょう。
「お手すき」に似ており相手に誤解を与える表現
「お手すき」には、似ている言葉が存在します。ただし、似ていても「お手すき」のニュアンスや意味とは異なるので、間違えて使うと相手に誤解を与えます。ここでは「お手すき」に形や音が似た言葉を解説するので、その違いを覚えましょう。
「お手空き」
「お手空き」は「おてあき」と読み、仕事がなく暇な状態を表します。「手空きの人が多い会社だね」など、皮肉表現としても使われるので、相手を気遣う「お手すき」とは違った表現であることをご理解ください。
「お暇なときに」
「お暇なときに」は、「お手すき」と意味は似ていますが、相手に暇な時間があることを前提にしています。見下した印象を与える言葉なので、ビジネスの場にはあまり適していません。無難に「お手すき」を使いましょう。
まとめ
「お手すき」は相手を気遣う言葉なので、正しく使えば相手に良い印象を与え、その後のビジネスが円滑になります。今回紹介した例文を自分のものにして、うまく利用してくださいね。