いただけないの意味と使い方|頂けないとの違いや類語、英語・敬語表現を例文解説

「いただけない」の意味と使い方とは?「頂けない」との違いや類語、英語・敬語表現を例文解説
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「それはいただけないね」など揶揄を込めて使うときもある言葉ですが、「~していただけないですか?」といえば敬語としても使います。漢字にしたりしなかったり、使い方が難しい言葉でもありますね。使いこなすためにしっかり理解しておきましょう。

目次

「いただけない」の意味とは?

「いただけない」の意味とは?

「いただけない」は「いただける」の否定形です。「いただける」は他の動詞の補助動詞として用いて、謙譲語とする働きもあります。動詞として使う場合の意味は大きく2つあるので、「いただけない」の意味も2つになります。それぞれかんたんに説明します。

意味1 もらえない

一つ目は、物を受け取れない、口にできない、という意味です。「こんな物はいただけない」と受け取りを断るときに使いますね。また「私、アルコールはいただけないので」のように使うのは、口にできない、飲めない、と言っていることになります。

意味2 満足できない

二つ目は、内容や質的に問題があって満足できない、という意味です。「その服装はいただけないね」のように使い、何か問題があって容認できないという意思を示す言い方になります。

参照:Weblio辞書「いただけない」

「いただけない」の表記の違いは?

「いただけない」の表記の違いは?

「~していただけない」と謙譲の補助動詞として使う場合は原則的にひらがなですが、動詞として使う場合は「頂けない」と「戴けない」の2つがあります。基本的な意味は同じなのですが、ニュアンスとしての使い分けがあります。例を挙げて説明します。

「頂けない」

何かを口にできないという意味や物をもらえないという意味の謙譲語として用いたり、満足できないという意味で用います。常用漢字でもあるので、通常はこの字で表記します。

例文
  • 打ち合わせしながらですので、お食事は頂けません。
  • ここまで来てお酒を頂けないなんておっしゃるのは、ちょっと頂けないですね。

「戴けない」

常用漢字ではないので、原則的にはこの字はあまり用いません。漢字そのものは、頭に物を載せる、という意味で、非常に高い地位の人に対する場合や、金品などをもらう場合に用いることがあります。「お酒を頂けない」は「飲めない」という意味もあり得ますが、「お酒を戴けない」だと「受け取れない」という意味に特定されます。

例文
  • 過分なマージンは戴けません。
  • こんな高価な服は戴けないです。

「いただけない」

ひらがなで表記すると決まっているのは、補助動詞として用いる場合です。「お返事を頂けないですか?」は漢字も可ですが、「お返事していただけないですか?」はひらがなでなければなりません。間違いやすいので注意が必要です。

例文
  • こちらまで来ていただけないですか?
  • 帰っていただけないと困ります。

「いただけない」の敬語表現

「いただけない」の敬語表現

「いただけない」は、もともと謙譲語ではありますが、「ない」は常態ですので、このままビジネスシーンで使うことはややフランクに過ぎますね。丁寧語としては「いただけません」と「いただけないです」の2つの表現があり、どちらでも差支えなく使えます。ここでは敬語としての表現を例文を交えて解説します。

満足できないという意味で

例文
  • 部長の発言は、セクハラと受け取られかねない点でいただけませんね。

満足できない、という意味で使う場合でも丁寧表現であれば自然に使えます。話題になっている相手が目上であるので、言いにくいことながらも敬語表現を用いているわけです。

もらうという意味で

例文
  • 大したことをしていないのに、お礼などいただけないです。

もらえないです、でも丁寧語にはなっているのですが、いただくという謙譲語を用いる方がより適切です。相手に対してへりくだった表現となりますので、ある程度あらたまった場面でも使えます。

「いただけないでしょうか」と「いただけませんでしょうか」の違い

例文
  • 席を譲っていただけないでしょうか?
  • 席を譲っていただけませんでしょうか?

この2つの表現をどう思いますか?どちらも間違っていないように思うし、下の方がより丁寧な感じがするかな、という方も多いのではないでしょうか?この2つのうち一つは敬語としては間違った用法です。詳しく説明します。

「いただけないでしょうか」は敬語

「いただけないでしょうか」は、「もらう」の謙譲表現である「いただく」の否定形を丁寧語にした補助動詞で、正しい敬語表現です。十分に改まった表現ですので、相手が目上であっても問題なく使えます。

「いただけませんでしょうか」はNG

「いただけませんでしょうか」は、二重敬語で誤った敬語表現です。これは否定形で問いかけの形になっているのでごまかされますが、肯定の終止形にしてみるとわかります。「いただけますです」どうですか?おかしいのは一目瞭然ですね。

「いただけない」の類義語・言い換え

「いただけない」の類義語・言い換え

「いただけない」は満足できないというネガティブな意味もあるので、受け手によっては誤解することがあるかもしれません。他の表現で言い換えができれば、そんな誤解を受けた場合にも切り返せますね。類義語を2つ紹介します。

願えない

依頼するという意味の謙譲表現である「願う」を否定形にして言い換えられます。

例文
  • ご来社は願えないというお話でした。
  • 明日までに納品願えないでしょうか?

「いただけない」をそのまま入れ替えて使えるので、言い方のバリエーションとしても押さえておきたい表現です。

賜れない

「もらう」の尊敬語である「賜る」を否定形にして用いる言い方です。謙譲語である「いただけない」よりも一段かしこまった表現となります。

例文
  • ご臨席賜れないとのお返事、残念に存じます。
  • ご指導賜れないでしょうか?

かなり持ち上げた表現ですので、近しい上司などに用いるのは丁寧過ぎてかえって失礼です。社外の上席の方に対したときなど、ここぞというときに使いたい表現です。

「いただけない」の英語表現

「いただけない」の英語表現

英語には敬語表現がありませんから、ぴったり合致する表現はありません。意味的に、満足できないと表現したり、何かを頼んだりする言い方はあります。2つ紹介します。

unacceptable

例文
  • This idea is unacceptable.(この提案はいただけない。)

acceptは容認すること、これを可能の形容詞にしたのがacceptable、これに否定のunを付して、容認できないという意味になります。This idea is not acceptable.といえますが、否定の形容詞を使う方がニュアンスは強くなるので、「いただけない」といった切り捨てる感じには合っていますね。

Could you ~,please?

例文
  • Coud you tell me again,please?(もう一度言っていただけないですか?)

canの過去分詞による疑問文は、何かをして欲しいという意味を持つので、「~いただけないですか?」という表現になります。同様にWould you ~という言い方もあり、こちらの方が柔らかなお願いになるニュアンスです。

「いただけない」の使い方と例文集

「いただけない」の使い方と例文集

「いただけない」を使うことは日常よくあります。敬語表現にしたり、疑問形にしたり、適切な形で使う必要があります。使い方と例文を見ていきましょう。

「いただけない」の使い方

「いただけない」には、もらえない、という否定を表す場合、何かをしてもらいたいと促す場合、満足がいかないことを伝える場合、の主に3つの使用場面があります。それぞれの例文を示します。

もらえないという意味で

例文
  • 理由のないお金はいただけないね。
  • 誤解を受ける恐れがありますので、このお心遣いはいただけません。


ビジネスで相手の申し出を断るときは毅然とした態度が必要です。「いただけない」という表現ですこしやわらかな印象になりますね。

相手に促す意味で

例文
  • この中からお選びいただけませんか?
  • 明日、ご連絡をいただけないですか?

この用法では必ず疑問形で用いられます。

満足しないという意味で

例文
  • あんな店で会食するなんていただけないよ。
  • あのような振る舞いをなさるのはいただけません。

認めるわけにはいかない、という強い意志を込めた表現になります。使う場面、相手は慎重に見極めないといけませんね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回はいただけないについて解説しました。

「いただけない」は、ネガティブな用法が多い言葉です。反面、他者に何かを促す表現としても使うので、日常よく使われる言葉でもあります。どのような意味で言っているのか、はっきりと伝わるようにしないと、思わぬ誤解やトラブルの種になるかもしれません。日常から、話す相手に真摯に向かい合って、しっかりとした言葉で話すように心がけたいものです。

最後に「いただけない」のまとめです。

「いただけない」のまとめ
  • 「いただけない」は「いただける」の否定形です。「もらえない」「満足できない」という2つの意味があります。
  • 「いただけない」の表記の違いについて、「頂けない」は何かを口にできないという意味や物をもらえないという意味の謙譲語として用いたり、満足できないという意味で用います。
  • 「戴けない」という表記について、「お酒を頂けない」は「飲めない」という意味もあり得ますが、「お酒を戴けない」だと「受け取れない」という意味に特定されます。
  • 「いただけない」という表記について、ひらがなで表記すると決まっているのは、補助動詞として用いる場合です。
  • 丁寧語としては「いただけません」と「いただけないです」の2つの表現があり、どちらでも差支えなく使えます。
  • 「いただけない」の類義語は「願えない」「賜れない」です。
  • 「いただけない」の英語表現は「unacceptable」「Could you ~,please?」です。
「いただけない」の意味と使い方とは?「頂けない」との違いや類語、英語・敬語表現を例文解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる