「スパゲッティ」「パスタ」はどちらも小麦粉と水を練り合わせて作られた食品のことです。形状や太さ、長さによって名称が異なり区別しています。今回は「スパゲッティ」や「パスタ」の種類のほか、歴史や英語表現についても紹介します。
「スパゲッティ」と「パスタ」の違いは?
「スパゲッティ」と「パスタ」の違いやそれぞれの特徴について説明できますか?
小麦粉を練って作る、イタリア発祥の麺類の総称が「パスタ」です。「スパゲッティ」は「パスタ」の種類のひとつで、「パスタ」には「マカロニ」「ペンネ」などたくさんの種類や料理を含みます。イタリアには地方独自のものも含めると、650種類ものパスタがあるそうです。
「パスタ」とは小麦粉を練ったもの
「パスタ」は小麦粉を水で練り合わせたものを成形機から高圧で押し出し、切断して乾燥した食品のことです。形状によって「スパゲッティ」や「マカロニ」などさまざまな呼び名や種類があります。
「パスタ」の材料である小麦粉は、デュラム小麦を粗挽きにしたデュラム・セモリナを使用します。デュラム小麦はたんぱく質やグルテンの含有量が多いことが特徴です。
「パスタ」は長さによって小型のショートパスタ、麺状のロングパスタの2つの種類に分類できます。そして、スーパーなどで市販されている乾燥パスタのほか、家庭や専門店では生パスタを手打ちすることもあります。
「スパゲッティ」とはパスタの一種
日本農林規格(JAS)の「マカロニ類の日本農林規格」では、「パスタ」を形状別に4つに分類しています。
- マカロニ:2.5mm以上の太さの管状又はその他の形状(棒状又は帯状のものを除く)に成形したもの
- スパゲッティ:1.2mm以上の太さの棒状又は2.5mm未満の太さの管状に成形したもの
- バーミセリ:1.2mm未満の太さの棒状に成型したもの
- ヌードル:帯状に成型したもの
「パスタ」は成形時の鋳型を変えることにより、線状、円筒状、シェル状などさまざまな形状のものが作られています。
「マカロニ」「ラザニア」「うどん」との区別
「パスタ」と「マカロニ」「ラザニア」は、よく混同しがちで、区別が難しいことがあります。「うどん」との違いもみていきましょう。
「マカロニ」とはパスタ全般を指すものだった
「マカロニ」はパスタのひとつで、円筒状(穴あき)の直径2~5mmのショートパスタです。日本ではマヨネーズと和えてサラダにしたり、グラタン料理に使用したりすることが多いです。「マカロニ」の語源はイタリア語のマッケローネ(Maccherone)の複数形マッケローニ(Maccheroni)です。
現在は「マカロニ」はパスタの一部との認識が一般的ですが、中世のイタリア南部では長い間、マッケローニはロング・ショートも穴あき・穴なしも含めたパスタ全般を指し、「マカロニ」とパスタは同じ意味の言葉でした。
「ラザニア」とはシート状の「パスタ」
「ラザニア」はパスタの一種で、平たい板状のもの、またはそれを使用した料理を指します。「ラザニア」はイタリア語で lasagnaと言い、発音はラザーニャに近いです。
「ラザニア」はナポリの名物で知られています。一般的な調理法は、深さのある耐熱容器にベシャメルソースとミートソース、ラザニア、チーズを層にして、最上段のベシャメルソースにバターを乗せてオーブンで焼きます。
「うどん」とは小麦粉を練って長く切った麺
「うどん」は日本の麺料理の代表格のひとつで、小麦粉を練って長く切った麺です。材料となる小麦はオーストラリア産のスタンダードホワイトが大半を占めますが、最近ではコシのある食感が出せるうどん向け小麦を日本国内でも開発・栽培しています。
「うどん」もパスタもどちらも小麦粉を水で練ったものですが、使用する小麦粉の種類に違いがあります。
「スパゲッティ」や「パスタ」の太さと種類
「パスタ」の太さと種類を紹介します。イタリア料理を作るときはぜひ参考にしてください。
ロングパスタ
ロングパスタは長さが25cm前後のパスタの総称で、日本でもっとも馴染みがあるパスタです。
麺の太さや断面の形によって多くの種類が存在しています。種類によって食感やソースの絡みなどに違いがあるので、料理をする上でどのロングパスタを使用するかは重要なポイントです。
カッペリーニ
「カッペリーニ」はロングパスタのうち、非常に細い種類のものを指します。語源は髪の毛という意味の「capello」です。実際には髪の毛と同じ太さでないものの、一般的な定義では断面が円形、太さが1.3mm以下のロングパスタです。日本の素麺(直径1.3 mm未満)と同程度の細さです。
「カッペリーニ」は冷製パスタに利用されることが多いです。細いため火が通りやすく、茹で時間も2分程度と短いのが特徴です。茹ですぎたり、茹でた後にフライパンで炒めたりするとコシがなくなるので注意してください。
フェデリーニ
「フェデリーニ」は断面が円形で太さが1.5mm程度のロングパスタで、太さは「スパゲッティーニ」と「カペッリーニ」の間です。
麺の表面に細かいざらつきがあるのが特徴で、ソースが絡みやすく濃い味とも相性がよいパスタです。
スパゲッティーニ
「スパゲッティーニ」はパスタのひとつで、断面が円形で太さが1.6mm程度、紐のように細長いものを指します。イタリアでは直径2mm程度のものは「スパゲティ」と呼んで区別しますが、日本では断面が正円のロングパスタは太さによって区別されず、すべて「スパゲッティ(スパゲティ)」と呼んでいます。
「スパゲッティーニ」の代表的なメニューはボロネーゼやカルボナーラで、たらこスパゲッティ(明太子スパゲッティ)などの和風のソースとも合います。
リングイネ
「リングイネ」はロングパスタの一種で、舌の意味を持つイタリア語「lingua」が語源です。日本では「リングイネ」のほか、リングイーネ(リングイーニ)、リングィーネ(リングィーニ)、リンギーネ(リンギーニ)など表記・発音にばらつきがあります。一般的な定義は麺の断面が直径1mmから3mmほどの楕円形のロングパスタです。
楕円の形状をした麺は弾力のある食感で日本でも人気があります。ソースの絡みがよいため、濃厚なクリーム系や魚介類の旨みをトマトソースでまとめたペスカトーレがおすすめの調理法です。
フェットチーネ
「フェットチーネ」は イタリアでは古代ローマ時代から食べられているといわれる、歴史あるロングパスタです。イカスミ、唐辛子、ほうれん草などの野菜を生地に練りこんだものもあります。
ショートパスタ
ショートパスタは短くカットされたパスタです。蝶やアニメキャラクターなどの形をしたものもあります。各種のソースをかけたり、サラダにしたり、スープに入れたりと幅広い食べ方ができます。
ペンネ
「ペンネ」は長さは2〜3cm、円筒状になっている両端をペン先のようにカットしたショートパスタです。特にイタリアのカンパニア州やシチリア州で好んで食べられています。表面に波状の筋が入ったものは「ペンネ・リガーテ」 、小型のものは「ペンネッテ」と呼ばれます。
両端が斜めにカットされていることでソースが筒の中に入りやすく、アラビアータをはじめとするトマトソース、クリームソースとの相性がよいです。
ツイスト
「ツイスト」は、縄状によられた形をしたショートパスタです。日本ではサラダに使うことが多いですが、イタリアではソースとともに、または野菜、魚介類、オリーブオイルで調理しても食べられています。
シェル
「シェル」は、貝の形をしたショートパスタです。イタリアでは貝殻を意味する「コンキリエ」と呼ばれます。大型のものを「コンキリオーニ」、小型のものを「コンキリエッテ」とも言います。
「シェル」は表面に筋が入り、幅は10~20mmのものが一般的です。大型のものは中に具を詰めて調理することもあります。
フジッリ
「フジッリ」は、螺旋(らせん)状のショートパスタです。水の代わりにほうれん草などを使用した色付きの種類もあります。ドレッシングやマヨネーズが絡まりやすい形状のため、サラダによく合います。
「スパゲッティ」「パスタ」の歴史
「スパゲッティ」「パスタ」の歴史を紹介します。イタリア料理を食べるとき、美味しい料理のお供に豆知識を披露してみませんか。
パスタの起源は、古代ローマの「お粥」
古代ローマ時代に食べられていた「プルス」がパスタの起源といわれています。「プルス」とは小麦やキビなどの穀物を粗く挽いて煮込んだお粥のようなもので、古代ローマの主食でした。
中世に入ってから、ソースと絡めて食べるパスタ料理がイタリアの一般家庭に普及しました。16世紀の大航海時代にトマトが新大陸から観賞用として持ち込まれ、その後食用に改良されました。17世紀頃からナポリ地方を中心に食用トマトの栽培が盛んになり、パスタとトマトの相性の良さに気がついたイタリア国民の間で広まりました。17世紀半ば以降にパスタ料理はイタリアから周辺各国、そして世界中に広がっていきました。
日本人の第一印象は「うどん」
日本に最初に「パスタ」がもたらされたのは、横浜の外国人居留地でした。幕末当時、未知の食べ物の感想として「うどんに似ている」と記した書物もあったそうです。
初めて国内でパスタが作られたのは明治16年(1883年)頃のことです。長崎の黒崎村に赴任したフランス人宣教師マリク・マリ・ド・ロ神父が、布教の傍ら煉瓦造・平屋建のマカロニ工場を建設し、村人と一緒に製造したのが最初でした。
「スパゲッティ」「パスタ」英語では?
パスタの種類やメニューの英語表記を紹介します。以下を参考にして、外国人へのおもてなしをする際はぜひ活用してください。
種類をそれぞれを英訳
パスタの種類の英訳は以下の通りです。
パスタの種類 | 英名 |
---|---|
スパゲティ | Spaghetti |
スパゲッティーニ | Spaghettini |
フィットチーネ | Fettucine |
リングイネ | Linguine |
カッペリーニ | Capellini |
ブカティーニ | Bucatini |
フィデリー二 | Fedelini |
マカロニ | Macaroni |
ペンネ | Penne |
フジッリ | Fusilli |
ラザニア | Lasagna |
ラビオリ | Ravioli |
料理の英語メニュー
パスタの料理の英語メニューは以下の通りです。
パスタの料理名 | 英語メニュー表記 | どんな料理か? |
---|---|---|
ポモドーロ | Pomodoro | シンプルなトマトソースのパスタ |
アラビアータ | Arrabiata | 唐辛子入りトマトソースのパスタ |
ペスカトーレ | Pescatora | 魚介類とトマトソースのパスタ |
ボンゴレ・ロッソ | Vongole Rosso | あさりとトマトソースのパスタ |
アマトリチャーナ | Amatriciana | パンチェッタ(塩漬け豚肉)を用いたトマト味のパスタ |
カルボナーラ | Carbonara | ベーコン、玉子、チーズに黒こしょうを効かせたパスタ |
ペペロンチーノ | Spaghetti aglio e olio | にんにく、唐辛子のオイルパスタ |
ボンゴレ・ビアンコ | Vongole Bianco | あさり、白ワインとオリーブオイルのパスタ |
ナポリタン | Neapolitan | ひき肉、たまねぎ、トマトで煮込んだソースのパスタ |
明太子スパゲティ | Spicy cod roe spaghetti | 明太子味のパスタ |
まとめ
「パスタ」は小麦粉を練って作る、イタリア発祥の麺類の総称です。「パスタ」の種類の中に「スパゲッティ」や「マカロニ」「ペンネ」などが含まれています。「パスタ」料理の世界は奥が深く、紹介しきれていない種類がまだあります。豆知識や歴史を知っていればこれまで以上に「パスタ」や「スパゲッティ」が美味しく感じられるでしょう。