愚にもつかないの意味や使い方とは?由来や類語・英語表現を例文付きで解説

「愚にもつかない」の意味や使い方とは?由来や類語・英語表現を例文付きで解説
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「愚にもつかない」は まったくバカバカしくて話にならない、愚かで問題にもならない」 という意味の言葉です。どんな話が「愚にもつかない」に当てはまるのでしょうか?使い方や言い回しを例文とともに紹介します。「愚」を使った慣用表現など、語彙が豊かになる知識が満載です。

目次

「愚にもつかない」の読み方

「愚にもつかない」の読み方

「愚にもつかない」の読み方は、「ぐにもつかない」です。「愚にも付かない」とも表記します。

「愚にもつかない」の意味

「愚にもつかない」の意味

「愚にもつかない」の意味、「愚」と「つく」それぞれの意味を説明します。

意味

「まったくバカバカしくて話にならない、愚かで問題にもならない」が、「愚にもつかない」の意味です。

「愚」の意味

漢字「愚」は音読みで「グ」、訓読みで「おろ(か)」です。「おろか」や「くだらないこと」、または「つまらないこと」を表します。「愚」を使った熟語には「愚鈍(ぐどん)」や「暗愚(あんぐ)」、「衆愚(しゅうぐ)」などがあり、いずれも「おろか」の意味です。「愚にもつかない」の「愚」も、「くだらない」や「おろか」の意味で使われています。

「つく」の意味

「愚にもつかない」の「つかない」は、「つく」の打消しの形です。「つく」にはいろいろな意味がありますが、ここでは「ある定まった状態がつくられる、ある状態に定まる」を表します。

「つかない」と打消しなので、「ある状態に定まらない」です。つまり「愚にもつかない」とは、「愚かであるといえないほど、愚かなこと」だといえます。

「愚にもつかない」の使い方

「愚にもつかない」の使い方

何に対して「愚にもつかない」というのか、どんな言い回しで使うのかを紹介します。

ものごとに対して使う

ものごと、できごとに対して「愚にもつかない」を使います。たとえば噂話、議論、本、会議、ケンカなど。「愚にもつかない議論」や「愚にもつかない本」なら、バカバカしい議論や本の意味です。バカバカしいや愚かだけでなく、「議論するだけ無駄」あるいは「読む価値もない本」のニュアンスが含まれます。

人に対して使う

人に対しても「愚にもつかない」といいますが、使い方には要注意。「愚か」の意味だけでなく、「相手にする必要もない、つまらない人」のニュアンスがあるからです。もちろん目上の方には使いませんし、同僚や友人などにも使わない方が無難です。

自分を「愚にもつかない私」と評するのは、「取るに足らない私ですので」とへりくだる表現なので、問題ありません。他人には「愚にもつかないような、ひどいクレーマー」や「愚にもつかない詐欺師」といった、傍目に見ても相手に非があるような場合に使います。

「愚にもつかぬ」の言い回しも多い

「愚にもつかない」は、「愚にもつかぬ」の言い回しでもよく使われます。「つかない」も「つかぬ」も「つく」の打消しなので、意味はまったく同じです。「愚にもつかぬ嘘」や「愚にもつかぬできごと」などといいます。やや古めかしく、硬い言い回しのため、会話のなかではあまり使いません。

「愚にもつかない」の例文

「愚にもつかない」の例文

「愚にもつかない」を使った例文を挙げます。

例文
  • 愚にもつかない戯言を相手にしていると、あなたの評判も下がりますよ。
  • 何時間も繰り広げられた、愚にもつかない会議に出席者はうんざりしていた。
  • 愚にもつかない論争に巻き込まれ、まったく迷惑千万です。
  • いつも、愚にもつかない私の話を聞いてくださり、ありがとうございます。
  • 愚にもつかぬ噂話だとはわかっていても、ついつい気になってしまう。

「愚」を使った慣用表現

「愚」を使った慣用表現

「愚にもつかない」以外の、「愚」を使った慣用表現を紹介します。いずれも「おろか」や「バカバカしい」意味の慣用表現です。

「愚に返る」

「愚に返る(ぐにかえる)」は、「年を取ったり、分別を失ったりして愚かになる」意味です。「分別過ぐれば愚に返る(ふんべつすぐればぐにかえる)」ともいいます。もともと愚かな人ではなく、年を取ったり分別を失ったりした結果として愚かになってしまった人に対して使う表現です。

「愚の骨頂」

「愚の骨頂(ぐのこっちょう)」の意味は、「この上なくおろか」または「もっともバカバカしいこと」です。「骨頂」は、「程度がもっともはなはだしいこと」や「この上ないこと」を表します。よいことではなく、悪いことの程度に対して「骨頂」というのが一般的です。

「愚の骨頂」の意味「この上なくバカバカしい」は、「くだらなさの程度がひどい」という点において、「愚にもつかない」と共通しています。

「愚を犯す」

「愚を犯す(ぐをおかす)」は、「愚かなことをしでかす」意味です。「犯す」は、「法律や規則、倫理に反した行動をすること」を表します。愚かなだけでなく、人の道に反したことをしてしまうニュアンスの慣用表現です。

「愚にもつかない」の類義語・言い換え表現

「愚にもつかない」の類義語・言い換え表現

「愚にもつかない」の類語、言い換えられる表現を挙げます。いずれも、「つまらない」または「バカバカしい」意味で使われる表現です。

「取るに足らない」

「取るに足らない(とるにたらない)」は、「取るに足りない」ともいいます。「わざわざ問題にする価値のないこと」または「聞き入れたり、取り上げたりするに値しないささいなこと」を表す慣用表現です。「相手にする価値がない」や「つまらないこと」のニュアンスは、「愚にもつかない」と共通しています。

ただし「取るに足らない」は、愚かなことだけでなく、「ささいなこと」や「小さなつまらないこと」も含む点が異なります。「取るに足らない話題」や、「取るに足らない事件」などといいます。

「くだらない」

「くだらない」は「下らない」とも表記します。意味は「問題にもならない」や「程度が低くてバカバカしい」、または「真面目に取り合う価値がない」です。「愚か」の意味、「取り合うだけ無駄」のニュアンスも含み、「愚にもつかない」との言い換えが可能です。たとえば「くだらない会議」や「くだらない人」といいます。

「無益な」

「無益な(むえきな)」は「むやくな」ともいい、「役に立たない、利益がない」や「無駄なこと」を表します。「無駄なこと」の意味は「愚にもつかない」と共通していますが、「無益な」は「価値がない、意味がない」のニュアンスが強い表現です。「愚かな」や「バカバカしい」のニュアンスでは使いません。「無益な議論」は「バカバカしい議論」よりも、「役に立たない、無駄な議論」の意味です。

「不毛な」

「不毛な(ふもうな)」は「土地がやせていて作物が実らない」意味が転じて、「実りある結果が得られないこと」や「何の進歩も成果もない」たとえに使われる表現です。

「愚か」よりも「価値がない」や「無駄」のニュアンスで使われます。たとえば「不毛な関係」は「進展や実りがない関係」、「不毛な話し合い」は「大した結論や成果の出ない話し合い」です。

「ナンセンス」

「ナンセンス」は「ノンセンス」ともいい、「意味がないこと、無意味」や「バカバカしいこと」、または「通常の論理からずれていること」を表します。「バカバカしい」意味で使う点が、「愚にもつかない」と共通です。「ナンセンスな論戦」は、「通常の論理からずれていて、意味がない論戦」です。

「論外」

「論外(ろんがい)」の意味は、「議論する価値もないこと」や「問題にもならないこと」、または「もってのほかで、話にならないこと」です。「問題にもならない」や「話にならない」ニュアンスが「愚にもつかない」と共通しています。ただ、「愚にもつかない」が「バカバカしすぎて話にならない」のに対し、「論外」は「一般的な常識や道理からあまりにもはずれていて話にならない」ニュアンス。

「論外の行動」や「論外な発言」は、「非常識だったり、その場や状況にそぐわなかったりするため、もってのほか」な行動や発言です。

「愚にもつかない」の英語表現

「愚にもつかない」の英語表現

「nonsense」または「foolish」が、「愚にもつかない」の英語表現です。どちらも「バカバカしい、愚かな」や「つまらない」を表します。「talk nonsense」で、「愚にもつかないことを言う」です。「不合理でおかしい」や「バカバカしい」意味の「ridiculous」と「absurd」も、「愚にもつかない」意味で使います。たとえば「ridiculous story」で「愚にもつかない話」です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は「愚にもつかない」について解説しました。
最後に「 愚にもつかない 」のまとめです。

「愚にもつかない」は、「あまりに愚かで話にならない」意味の慣用表現です。「相手にする価値がない」や「取り上げるまでもない」ニュアンスを含みます。自分に使うのは問題ありませんが、目上の方には使わず、それ以外の場合も失礼にあたらないか注意したい表現です。

「 愚にもつかない 」のまとめ
  • 「愚にもつかない」は 「まったくバカバカしくて話にならない、愚かで問題にもならない」 という意味の言葉です。
  • 「愚にもつかない」の読み方は、「ぐにもつかない」です。
  • 「愚にもつかない」は物事や人に対して使います。
  • 「愚」を使った慣用表現には「愚に返る」「愚の骨頂」「愚を犯す」などがあります。
  • 「愚にもつかない」の類義語は「取るに足らない」「くだらない」「無益な」「不毛な」「ナンセンス」「論外」などです。
  • 「愚にもつかない」の英語表現は「nonsense」または「foolish」です。
「愚にもつかない」の意味や使い方とは?由来や類語・英語表現を例文付きで解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる