わかりましたの正しい敬語表現とは?言い換えとビジネスでの使用マナー

「わかりました」の正しい敬語表現とは?言い換えとビジネスでの使用マナー
URLをコピーする
URLをコピーしました!

ビジネスシーンにおいて「わかりました」と言っていませんか?年配者は目上の方に対して「わかりました」を使うのはビジネスマナー不合格。伝える相手との関係や自分の立場により選ぶべき言葉がありますので、尊敬語や謙譲語をふまえて詳しく解説します。

目次

「わかりました」の意味とは?

「わかりました」の意味とは?

「わかりました」とは、自分が「承知(しょうち)・了解(りょうかい)・理解(りかい)・納得(なっとく)・承諾(しょうだく)」したことを表現する言葉です。

メールや文書に書く場合に平仮名でもOKですが、漢字では次のように書きます。

  • 分かりました
  • 解りました
  • 判りました

常用漢字表によれば「分かりました」が正しい表記で、「解りました」と「判りました」は常用漢字表には網羅されてなく、公文書などでも「分かる」と表記されています。

「わかりました」を漢字表記する場合には、「分かりました」を使うようにしましょう。

参照:Weblio辞書「分かりました」

「わかりました」は敬語ではない!?「わかりました」の敬語の種類は?

「わかりました」は敬語ではない!?「わかりました」の敬語の種類は?

「わかりました」は尊敬語ではないことを知っていましたか?では、「わかりました」の敬語表現はどのようなものがあるのでしょうか。「わかりました」には次のような敬語表現があり、3つに分類されます。

  • 丁寧語
  • 尊敬語
  • 謙譲語

それぞれ分類ごとに解説します。

「わかりました」は丁寧語であり、尊敬語ではありません。

「わかりました」は、自分が理解したことを表現する動詞「わかる」に丁寧語「ます」をつけ、過去を示す「した」から成る言葉です。

丁寧語には、伝える相手を敬ったり謙譲したりする要素がなく、単に物事を丁寧に伝える部類の言葉です。

「わかりました」を尊敬語にすると?

「わかりました」を尊敬語にすると、どのような言葉になるのでしょうか。「わかりました」を尊敬語にする場合、自分ではなく尊敬する相手が「わかる・理解する」ことを言葉で表現します。

・「おわかりになる」
丁寧語「お」+動詞「わかる」+尊敬語「~になる」

・「ご理解くださる」
丁寧語「ご」+動詞「理解する」+尊敬語「くださる」

「わかりました」を尊敬語にする場合には、特定の単語があるのではなく、丁寧語と動詞と尊敬語を組み合わせて表現します。

「わかりました」を謙譲語にすると?

「わかりました」を謙譲語にすると、どのような言葉になるのでしょうか。謙譲語の場合には尊敬語とは異なり、相手ではなく自分が「わかる・理解する」ことを言葉で表現します。

尊敬語では、丁寧語に動詞と尊敬語を組み合わせて表現しましたが、謙譲語には「わかる・理解する」ことを示す特定の単語があります。

「わかりました」の謙譲語その1「かしこまりました」

「わかりました」と理解を示す謙譲語の1つ目は、「かしこまりました」。

「かしこまる」とは、身分の高い人や目上の人に対して敬意や謹みを表現する動詞で、漢字では「畏まる」と表記します。

動詞「かしこまる」に現在過去形動詞「~しました」をつけ「かしこまりました」となり、「わかった・理解した」ことの謙譲表現として使います。

「わかりました」の謙譲語その2「承知しました」

「わかりました」と理解を示す謙譲語の2つ目は、「承知しました」。

名詞「承知」は「理解したことを示す」謙譲語、それに動詞「しました」を付けることで、理解したことを示す謙譲語「承知しました」になります。

動詞「しました」を謙譲語である「いたしました」に変換すると「承知+いたしました」と二重敬語になりますが、一般的に使われています。

「承知しました」より、もっと丁寧な表現が「承知いたしました」になります。

「わかりました」の謙譲語その3「丁寧語・謙譲語をあわせたパターン」

「わかりました」の敬語には、丁寧語と謙譲語を組み合わせたパターンもあります。

・「おわかりいただく」
丁寧語「お」+動詞「わかる」+謙譲語「いただく」

・「ご理解いただく」
丁寧語「ご」+動詞「理解する」+謙譲語「いただく」

このように、「丁寧語」に「謙譲語」を組み合わせることでも謙譲語として使える方法で、自分ではなく尊敬する相手が「わかる・理解する」ことを表現します。

「わかりました」の間違った使い方

「わかりました」の間違った使い方

「わかりました」を間違って使っている状況が意外にも多くあります。「わかりました」は丁寧語であり、尊敬語や謙譲語ではありません。そのため、上司や目上の人に対して「わかりました」を使うと、大変失礼にあたります。

「わかりました」を尊敬語と勘違いして目上の方に使っている人が多いので、くれぐれも気をつけましょう。

「わかりました」の類義語・言い換え

「わかりました」の類義語・言い換え

「わかりました」はどのような言葉に言い換えできるのでしょうか。丁寧語と謙譲語に分けて見ていきましょう。

「わかりました」の類義語その1「了解しました」は丁寧語

「わかりました」は、「了解しました」と言い換えられます。

「了解しました」は丁寧語であり、尊敬語や謙譲語ではありません。上司や目上の人に対して使うのは失礼にあたるので、くれぐれも気をつけましょう。

「了解しました」に謙譲語である「〜いたしました」をつけて「了解いたしました」とすると謙譲表現になるので、上司や目上の人に対しては「了解いたしました」を使う方が適切です。

反対に、同僚などに「了解いたしました」を使うのは不自然。同僚や親しい間柄の人に対しては「わかりました」「了解しました」を使うのが適切です。

「わかりました」の類義語その2「承知しました」は謙譲語

「わかりました」は「承知しました」と言い換えられ、「承知しました」は「わかりました」の謙譲語です。

上司や目上の人に対して使う言葉で、同僚や親しい間柄の人に対して使うのは不自然です。相手によっては「距離感を覚える」恐れがあるので、相手によって適切に使いわけることが肝心です。

「わかりました」「かしこまりました」「ご理解いただきました」の例文集

「わかりました」「かしこまりました」「ご理解いただきました」の例文集

次に、「わかりました」「かしこまりました」「ご理解いただきました」を使った例文をそれぞれ見ていきましょう。

「わかりました」を使った例文

「わかりました」を使った例文は下記のとおりです。

使い方・例文
  • 厳しい状況にあることは、わかりました。
  • 言っていることが、わかりません。
  • 道順はわかりましたか?
  • 意味がよくわかりました。

「かしこまりました」を使った例文

「かしこまりました」を使った例文は下記のとおりです。

使い方・例文
  • かしこまりました。明日中に資料を完成させます。
  • ご予約を変更の件、かしこまりました。
  • はい、かしこまりました。今日中にはすべて対応いたします。

また、同じ謙譲表現として「承知しました・承知いたしました」も使えます。

使い方・例文
  • 承知いたしました。明日中に資料を完成させます。
  • ご予約を変更の件、承知いたしました。
  • はい、承知いたしました。今日中にはすべて対応いたします。

「ご理解いただきました」を使った例文

「ご理解いただきました」を使った例文は下記のとおりです。

使い方・例文
  • この状況をご理解いただきました。
  • 厳しい状況をご理解いただき、ありがとうございます。
  • 例の件をご理解いただきましたか?
  • どうかご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

「わかりました」の対義語・反対語

「わかりました」の対義語・反対語

次に、「わかりました」の対義語・反対語を見ていきましょう。

ここでは、丁寧語である「わかりました」の対義語・反対語、そして尊敬語・謙譲語としての「わかりました」の反対語を解説します。

「わかりました」の対義語その1「わかりません」

「わかりました」の対義語・反対語は「わかりません」。

動詞「わかる」+否定語「〜しない」+丁寧語「〜します・〜しません」を組み合わせた言葉です。「わからない」状況を表現する丁寧語です。

「わかりました」の対義語その2「わかりかねます」「存じません」

「わかりました」の対義語・反対語で「わかりかねます」「存じません」があります。

動詞「わかる」+謙譲語の否定形「〜しかねる」を組み合わせることで、謙譲語になります。また「存じません(ぞんじません)」のみでも謙譲語として使えます。

特に「わかりかねます」は状況によりぶっきらぼうな印象を与え、相手をイライラさせてしまう言葉ともいわれます。文頭に「申し訳ございませんが」などを追加すると、より丁寧な表現になります。

「わかりました」を英語でいうと?

「わかりました」を英語でいうと?

英語には便利な単語「OK」があり、日本語でもよく使われている了解や理解を示す言葉であることは周知のとおり。「OK」はAll correct(直訳:すべて正しい)の綴り間違いAll korrectの頭文字に由来するともいわれていますが、真相は定かではありません。

実際にはあらゆる状況で「OK」が使われているのではなく、次のように使い分けられています。

  • 確認済を示す「OK」「Noted.」「I Got it.」
  • 理解したことを示す「I understand.」「I got the point.」
  • 同意することを示す「I agree with~.」「Certainly.」「Absolutely.」「All right.」
  • 受け取ったことを示す「Received.」「Approved.」

このように、日本語に比べると状況により単語が使い分けられていることがわかります。

「わかりました」を韓国語でいうと?

「わかりました」を韓国語でいうと?

現在は韓流ドラマがさかんに放映されるようになり、目にする機会も増えてきました。ドラマを見ていると、儒教文化の影響から韓国社会での上下関係は大変厳しいのが印象的です。

そのような背景からもわかるように、韓国語での「わかりました」は、自分の立場や相手との上下関係により使いわけるのが一般的です。

・最上級の敬意を示す「わかりました」の韓国語は、「예,알겠습니다.」(イェ アルゲッスムニダ)。ビジネスシーンにおいても了解を示す一番適切な表現です。

・「はいはい、わかりました」「そんなことはもう知ってるよ」とイライラした気持ちも合わせて表現する「알았어요」(アラッソヨ)。意図的に使う場合にはいいですが、知らずに使うと大変です。

・「OK!」「わかった!」親しい間柄での「わかりました」を伝える韓国語は「알았어」(アラッソ)または「알겠어」(アルゲッソ)または「오케이(オーケイ)」。友達や兄弟などに向けて使う言葉です。

まとめ

「わかりました」は了解や理解を示す丁寧語であり、尊敬語ではありません。そのため身分の高い人や目上の方に対して「わかりました」を使うのはビジネスマナー違反です。尊敬語と謙譲語を状況により適切に使い分け、一歩上のビジネスパーソンを目指しましょう。

「わかりました」の正しい敬語表現とは?言い換えとビジネスでの使用マナー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる