叔父と伯父の意味の違いと使い分け・由来|具体例と忌引きの扱いまで解説

「叔父」と「伯父」の意味の違いと使い分け・由来|具体例と忌引きの扱いまで解説
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「叔父」だと思っていたら「伯父」だった、などと言われて、「えっ?それって何が違うの」という方もいるのではないでしょうか?結婚式などの席次表に書くのに悩んだという方もいるのでは?ここではその違いや日常知っておきたいことなどを解説します。

目次

「叔父」と「伯父」の意味とは?

「叔父」と「伯父」の意味とは?

結婚式の席次表で「おいおい伯父さんのことを叔父さんじゃ失礼だぞ」と直前に言われ、あわててシール貼りでごまかそうとしたら「今度は叔父さんが伯父さんになっちゃってるぞ」と怒られたという話を聞いたことがあります。伯父の方が叔父よりも失礼のない言い方というわけではなく、厳密な使い分けがあるのです。その意味をしっかり押さえておきましょう。

「叔父」

自分の両親の弟、または義弟(妹の配偶者)を指すのが叔父です。読み方は、おじ、ですが、誤解を招かないように音読みで、しゅくふ、と読むことがあります。

参照:Weblio辞書「叔父」

「伯父」

自分の両親の兄、または義兄(姉の配偶者)を指すのが伯父です。こちらも読み方は、おじ、ですが、続柄をはっきりさせるために音読みで、はくふ、と読むことがあります。

参照:Weblio辞書「伯父」

「小父」

一般的に年配の男性を指す言葉として用いられるのが小父です。これも読み方はおじです。他の2つと違って縁戚関係は伴いません。

参照:Weblio辞書「小父」

「叔父」と「伯父」「小父」の違いと使い分け

「叔父」と「伯父」「小父」の違いと使い分け

この3つの「おじ」は大きく2つに分けられます。自分の両親の兄弟(義理の関係を含む)を指すのが「叔父」と「伯父」で、特別な関係がなくても使えるのが「小父」という類別です。

・「伯父」は父の2つ上、「叔父」は母の3つ下です。
・うちの母は姉さん女房なんで、父方の「伯父」よりも年上なんですよね。
「伯父」と「叔父」の使い分けは、あくまでも父母との兄弟関係によって決まるので、年齢的に上だから「伯父」というわけではありません。例えば、父方の「叔父」の方が、母方の「伯父」よりも年上というのもよくあることです。日常的な場面ではあえて区別をせず、「おじ」とひらがなで表記するのも無難な方法です。

・隣の「小父」さんに怒られてしまいました。
・毎朝交通指導に立つ彼は、信号「小父」さんと子どもたちに慕われています。
「小父」は一般的に年配男性を指す言葉であり、特に年齢に決まりはなく、親しみを込めて用いる場合が多いようです。

「叔父」と「伯父」の由来

「叔父」と「伯父」の由来

「叔父」と「伯父」が両親との兄弟関係で呼び名が変わるとして、なぜこの字が使われているのか不思議ですね。例えば「弟父」や「兄父」と書くことになっていればわかりやすかったかもしれません。叔や伯の字が用いられることにははっきりとした理由があります。その由来について解説します。

中国の字が由来

叔と伯の字のルーツは中国にあります。古代の中国では成人した男子は氏名のほかに「字(あざな)」と呼ばれる通称を付けました。この字として、兄弟の順序を表す文字を入れることがありました。長男は「伯または孟」、次男は「仲」、三男は「叔」、四男は「季」、五男は「幼」です。実力が伯仲している、という故事成語にも使われていますね。このうち、兄を意味する文字として「伯」を、弟を意味する文字として「叔」を用いたのが、「伯父」と「叔父」の始まりと考えられています。

長幼を示す表現

「おじ」という和語に対して、当て字として2種類の表記が使われているわけですから、区別する理由があったわけです。日本もそうですが儒教的な家族観を持つ東アジアの国々は、文化的に長幼の序を重視します。そうした文化的な背景から、特に儀式的な場面や家族間での序列を意識する場面で用いられる表記として定着したものと考えられます。

「叔父」と「伯父」を英語でいうと?

「叔父」と「伯父」を英語でいうと?

欧米では日本ほど年齢的なことを気にしません。例えば兄弟姉妹も単語として年齢の上下で区別する言い方はありません。「叔父」と「伯父」は英語ではどのように表現されるのでしょうか?

uncle

・He is my uncle on my father’s side.(彼は私の父方のおじです。)
・My uncle John lives in Japan.(私の叔父であるジョンは日本に住んでいます。)
「叔父」と「伯父」を区別する単語はなく、両方ともuncleで表現されます。また「トムおじさん」のように呼称として「おじさん」を用いる場合は、Uncle Tomのように大文字にして表記します。

区別したいとき

・He is my father’s older brother.(彼は私の伯父です。)
・that man is my uncle and my mother’s younger brother.(あの人は私の母方の叔父です。)
どうしても「叔父」と「伯父」を区別したい場合は「父の兄」や「母の弟」と表現するようにします。かなり回りくどい表現となるので、どうしてもはっきりさせる必要があるとき以外あまり用いられないようです。

「叔父」と「伯父」は親族か?

「叔父」と「伯父」は親族か?

「叔父」も「伯父」も親戚には違いありません。では親族かと問われたらどうでしょうか?親族とは、財産の相続などとも関係してくる法的な意味を持つ言葉ですから、軽々に判断することは禁物ですね。親族とは何かを含めて解説します。

親族の範囲

親族は、民法の第725条で明確にその定義が定められています。その中で親族とされているのは3つです。
・六親等内の血族
・配偶者
・三親等内の姻族
六親等や三親等と言われてもピンと来ない人もいることでしょう。親等とは、親子関係を基準に、親族としての近しさを表すものです。親子はそれぞれ直接の親子関係なので一親等です。祖父母と孫は間に子を挟んで、二段階の親子関係があるので二親等です。「叔父」や「伯父」は二親等の関係にある祖父母を介して、もう一段階の親子関係があるわけですから、三親等となり親族に含まれます。

姻族と血族

姻族と血族というのもちょっとわかりにくい概念ですね。簡単に言うと、直接の血縁で結ばれたのが血族、婚姻関係によってできた関係が姻族となります。自分の血族の配偶者は姻族ですが、配偶者の血族の配偶者は姻族ではありません。つまり自分の「叔母」の夫である「叔父」は姻族ですが、自分の配偶者の「伯母」は姻族でも、その夫である「伯父」は姻族に含まれません。つまり「叔父」や「伯父」でも配偶者を介していると親族とならない場合があるわけです。

「叔父」さんの遺産は相続できるか?

血族には遺産相続の可能性があります。しかし、相続には優先順位があり、優先順位が高い人が存在しない場合のみ、下位の順位の人が相続人になります。「叔父」や「伯父」が亡くなった場合、第1位はその配偶者と子ども(つまりおばといとこ)、次が親(つまり祖父母)、第3位が兄弟姉妹(つまり自分の両親)です。「叔父」や「伯父」が亡くなった場合に自分が相続人となるのは、自分の両親を含めて、この上位のすべての人が相続できない場合ですから、かなり可能性は低いですね。

「叔父」と「伯父」にかかわる決まりごと

「叔父」と「伯父」にかかわる決まりごと

日常的には「叔父」と「伯父」を区別する必要はほとんどありません。しかし冠婚葬祭の場面などでは、いろいろと決めごとが存在しています。いざというときにきちんと対応できるようにしておきたいですね。

結婚式での席次は?

両親の兄は「伯父」、弟は「叔父」と肩書に表記し、上席に「伯父」が座るように席順を決めておく必要があります。最近は円卓での宴席が増えたので、あまり席の上下を気にすることはないと思いますが、必要に応じて配慮する方がトラブルを避けられます。

「叔父」さんに包む香典

「叔父」であれ、「伯父」であれ、葬儀での香典に差違をつける習慣はありません。1万円を包むのが一般的です。「叔父」か「伯父」かではなく、生前にひとかたならぬお世話になったとか、日常的に親交が深かったなどのことがあれば、2~3万円程度を包むこともあります。

「叔父」さんの葬儀での忌引き

一般的に忌引きは親等数を基に日数が定められていて、三親等の「叔父」や「伯父」の場合は1日という例が多いようです。ただし、そもそも忌引きの制度がない職場もあったり、一親等の親族の場合以外は忌引きとしない例もあったりします。必ず自分の職場の就業規則を確認して必要な手続きを踏むようにする必要があります。

まとめ

「叔父」と「伯父」を区別するのは、ある意味では日本的な文化の一つです。決して堅苦しい親戚付き合いをするための区別ではないので、節度を保てば特に問題となることではありません。しかし、いざというときに、こうした長幼の序を踏まえた対応ができることは、ある意味で分別のある社会人の証ともいえます。伝統ある文化を継承するという意味からも、頭の中に入れておきたい知識ですね。

「叔父」と「伯父」の意味の違いと使い分け・由来|具体例と忌引きの扱いまで解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる