寂しいと淋しいの違いとは?正しい意味と使い分け方を解説

「寂しい」と「淋しい」の違いとは?正しい意味と使い分け方を解説
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「さびしい」という言葉には「寂しい」と「淋しい」の2つの漢字が使われており、読み方も「さみしい」という読まれ方をされる場面があります。今回はそれぞれの漢字の意味とニュアンスの違いを踏まえ、使い分けの方法を詳しく説明します。

目次

「寂しい」と「淋しい」のそれぞれの意味は?

「寂しい」と「淋しい」のそれぞれの意味は?

「さびしい」を辞書で調べると、「寂しい」と「淋しい」の両方が記載されています。いずれの言葉も大まかな意味は同じですが、漢字が違うことで微妙なニュアンスの違いを表現できます。

では、それぞれの漢字で意味はどのように変わるのか考えていきましょう。

「寂しい」

意味1.客観的な感情表現

「寂しい」は心細さや物足りない状況を客観的に表現する場合に使います。自身の感情を冷静に伝えることはもちろん、第三者の感情を代弁する場合もこの「寂しい」で表現できます。

意味2.物や風景が物足りない様子

もうひとつの意味は、物や風景がどこか物足りなくひっそりとしている様子を表します。

このように「寂しい」は感情表現だけでなく、ものごとの様子を表現することもできる、活用範囲が広い言葉です。

「淋しい」

「淋しい」は「寂しい」よりも、より主観的な表現として使います。
自身の感情を強調して表現したい場合は、「寂しい」ではなく「淋しい」を使うとよいでしょう。

一方、「淋しい」はものごとの様子を表現する場合は使わないので注意が必要です。

参照:weblio辞書「寂しい・淋しい」

「寂しい」と「淋しい」の違いと字義

「寂しい」と「淋しい」の違いと字義

「寂しい」と「淋しい」はどちらが一般的に使われる表現なのでしょうか。それぞれの違いについて、漢字の由来を含めてより詳しく理解していきましょう。

「寂しい」は常用漢字

「寂しい」の「寂」という漢字は、常用漢字表に含まれている表現です。「寂しい」と「淋しい」のどちらを使うか迷った場合は、意味が広い「寂しい」を使うのが無難でしょう。

「寂」の字義

音読み:ジャク、セキ
訓読み:さび(しい)、さび(れる)、さび

「寂」は「静寂」のように静かで音がない状況を表す漢字です。「侘び寂び」という表現にもこの「寂」という漢字は使われています。

現代ではこの意味を広く捉えるようになり、さびれた様子や物足りなさを表す言葉として使われるようになりました。

「淋しい」は人名用漢字

「淋しい」の「淋」という漢字は、人名用漢字です。一般的な表現として使われる常用漢字ではないため、「寂しい」に比べ利用する範囲は限られます。

「淋」の字義

音読み:リン
訓読み:さび(しい)

「淋」は氵(さんずい)が使われていることからも、水が流れる様子を表す漢字です。主に、水が流れる様子や止めどなく水が滴ることを表現する際に使われていました。

「寂しい」と「淋しい」の語源と由来

「寂しい」と「淋しい」の語源と由来

「寂しい」と「淋しい」では漢字自体の意味が大きく違うことがわかりましたが、なぜいずれも同じ意味合いとして利用されるようになったのでしょうか。ここではもともとの語源をたどり、ニュアンスの違いについて考えます。

「寂しい」の語源は「さぶし」

「さびしい」は平安時代まで「さぶし」と発音されていました。

この「さぶし」は心が満たされず楽しくない様子を表す形容詞です。平安時代以降にこの「さぶし」が「さびし」「さみし」という発音に変化していき、現在の「さびしい・さみしい」という言葉ができたといわれています。

「淋しい」の語源は「水が絶え間なく流れるさま」

「淋しい」は江戸時代以降から使われるようになった表現です。

「淋」の漢字の意味となる「水が流れるさま」と、氵(さんずい)を利用していることから「涙が流れるさま」を連想して、感情表現として利用されはじめたと考えられています。
「寂しい」に対して、使われるようになった歴史が比較的新しいことも特徴のひとつです。

「さびしい」と「さみしい」正しい読み方は?

「さびしい」と「さみしい」正しい読み方は?

「寂しい」と「淋しい」はどちらも「さびしい・さみしい」の2つの読み方があります。それぞれどういった場面で使い分けるのが適切かを紐解いていきましょう。

「さびしい」と「さみしい」はどちらも正しい表現

もともとは物足りない様子を表す「さびし」が転じた言葉のため、古くから使われている表現は「さびしい」です。そのため、ラジオやテレビなどでは「さびしい」という読み方をされることが多いです。

しかしながら、現代では「さみしい」も辞書に記載があることから、どちらの表現も正しい読み方といえます。

「さみしい」という読み方の場合、感情を表すニュアンスが「さびしい」よりも強調されます。情景やものの表現の場合は「さびしい」を用い、感情を表す場合は「さみしい」を利用することで、違和感なく相手に意図を伝えられるでしょう。

書きものの場合は「さびしい」を使う

上記の説明の通り、読み言葉としては「さびしい」と「さみしい」のどちらを使っても問題はありませんが、文書で使う場合は常用漢字表にある「さびしい」を使うのが適切です。

特に公的な文書やビジネスシーンでは、「さびしい」を利用することをおすすめします。

「寂しい」と「淋しい」の使い分け方と例文

「寂しい」と「淋しい」の使い分け方と例文

それぞれの意味を理解した上で、どのような使い分けができるのかを考えていきましょう。
ここでは例文を用いて具体的な文章にした場合の表現方法を説明します。
それぞれの言葉を適切な場面で利用することで、豊かな表現力を身につけましょう。

物や情景を表現する場合は「寂しい」

「寂しい」は物事や孤独感など広い表現が可能です。以下の例文はそれぞれ意味合いの異なる「寂しい」ですが、全て正しい用法です。

例文
  • 例文1:ここの商店街は昔に比べてずいぶん寂しくなった。(さびれた様子)
  • 例文2:給料日前なので、財布が寂しい。(物足りない様子)
  • 例文3:単身赴任は家に帰った時に、寂しさを感じる時があるよ。(孤独感)

読み方は例文1と例文2は「さびしい」が適切です。例文3は「さびしい・さみしい」どちらでも問題ありません。

主観的な感情を特に表現したい場合は「淋しい」

「淋しい」は感情を主観的に強調する表現のため、使う場面を見極める必要があります。以下の例文1・例文2では正しい用法を紹介します。

例文
  • 例文1:もう息子にしばらく会えていなくて、淋しい。
  • 例文2:1年間の海外留学は親に会えない淋しさとの戦いでした。

このように、自分の感情を表す文章で用います。読み方は「さびしい・さみしい」のどちらでも問題ありません。

一方、以下の例文3・例文4のような場合、「淋しい」を使うとどこか違和感が出ます。

例文
  • 例文3:観光客が減ってしまって、ずいぶん寂しい場所になった。
  • 例文4:夜になると人通りも少なくなるので、どこか淋しい空気が漂う。

これらの表現の場合は「淋しい」ではなく「寂しい」を用いましょう。

「寂しい」と「淋しい」の類義語や言い換え

「寂しい」と「淋しい」の類義語や言い換え

「寂しい」と「淋しい」を言い換える場合、意味合いによって類義語が変わります。それぞれの状況に合わせた類義語を紹介します。

孤独などの意味合いで「さびしい」を使う場合

孤独感を表現する場合、「寂しい」と「淋しい」のいずれも共通の類義語で言い換えが可能です。

  • 孤独
  • 心寂しい・心淋しい
  • わびしい・侘しい
  • 人肌が恋しい

物がないなどの意味合いで「さびしい」を使う場合

物足りなさを表現する場合、対義語は「寂しい」に対しての言い換え表現です。

  • 物寂しい
  • うら寂しげ
  • わびしい・侘しい
  • 薄寂しい

「寂しい」の対義語・反対語

「寂しい」の対義語・反対語

「寂しい」の対義語は「賑やか・賑わしい」です。「賑やか・賑わしい」は物足りないことの意味に対しての対義語として使います。例えば、「寂しい路地裏」の対義語として「賑やかな路地裏」のように使えます。

一方で、孤独感という意味に対する正式な対義語は存在しません。よって「淋しい」に対する対義語はないことになります。

「寂しい」と「淋しい」を状況に合わせてうまく使い分けましょう

いかがでしたでしょうか?今回は寂しいについて解説しました。

広い定義で利用できるのは「寂しい」ですので、どちらを使うか迷った場合は「寂しい」を用いることをおすすめします。また、特に感情を表現したい場合は「淋しい」を使うことで、豊かな感情表現ができます。伝えたい内容や場面に応じて使い分けましょう。

最後に「寂しい」のまとめです。

「寂しい」のまとめ
  • 「寂しい」は心細さや物足りない状況を客観的に表現する場合や、物や風景がどこか物足りなくひっそりとしている様子を表します。
  • 「淋しい」は「寂しい」よりも、より主観的な表現として使います。
  • 「寂しい」の語源は「さぶし」で、心が満たされず楽しくない様子を表す形容詞です。
  • 「淋」の漢字の意味となる「水が流れるさま」と、氵(さんずい)を利用していることから「涙が流れるさま」を連想して、感情表現として利用されはじめたと考えられています。
  • 「さびしい」と「さみしい」はどちらも正しい表現です。
  • 孤独などの意味合いで「さびしい」を使う場合は「孤独」「心寂しい・心淋しい」「わびしい・侘しい」「人肌が恋しい」などが類義語としてあげられます。
  • 物がないなどの意味合いで「さびしい」を使う場合は「物寂しい」「うら寂しげ」「わびしい・侘しい」「薄寂しい」などがあげられます。
  • 「寂しい」の対義語は「賑やか・賑わしい」です。
「寂しい」と「淋しい」の違いとは?正しい意味と使い分け方を解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる