お待ちしておりますは正しい敬語?意味や使い方、類語・英語表現・例文を紹介

「お待ちしております」は正しい敬語?意味や使い方、類語・英語表現・例文を紹介
URLをコピーする
URLをコピーしました!

メールに「ご返信をお待ちしております」と添えたり、お客様に「またのお越しをお待ちしております」と声をかけたり、よく使う「お待ちしております」ですが、敬語として正しいのか、と言われるとちょっと不安ですね。正しい使い方までしっかり解説します。

目次

「お待ちしております」の意味とは?

「お待ちしております」の意味とは?

「お待ちしております」と「お待ちしています」は何が違う?と聞かれて「おります」か「います」かの違いだから、あんまり変わらないんじゃないの、と答える人はいませんか?実はこの2つは大きな違いがあります。「お待ちしております」の成り立ちからその意味するところを見てみましょう。

待っている、の謙譲語

「お待ちしております」は、「待っている」の丁寧語である「待っています」に尊敬の接頭辞「お」を付けたうえで、「います」を謙譲表現の「おります」に変えた言い方です。「待っている」の正しい謙譲表現であり、目上にも問題なく使える敬語です。謙譲表現としたことで、単純に待っているのではなく、ぜひ来てください、お返事をください、と待ち望むニュアンスが含まれるようになっています。

「お待ちしています」よりも丁寧

「お待ちしています」は尊敬の接頭辞「お」が付いていて、丁寧語になっていますので敬語表現としては適切です。しかし、「お待ちしております」が謙譲の補助動詞「おる」を用いている分、よりへりくだった敬語になっています。「お待ちしています」をビジネスシーンで使用するのは差し支えありませんが、目上や社外の方に用いるのは避けた方がよいでしょう。

「お待ちいたしております」は間違った敬語表現?

「お待ちいたしております」は間違った敬語表現?

「お待ちしております」が丁寧なら「お待ちいたしております」はさぞ丁寧と思われるのでは、と勘違いしていませんか?「お待ちいたしております」は「する」の謙譲語「いたす」と、「いる」の謙譲語「おります」が重ねて使われているので、二重敬語となり誤用です。「いたす」だけを用いて「お待ちいたします」なら謙譲語として正しいですが、「お待ちしております」のような、待ち望んでいるニュアンスはなくなりますね。

「お待ちしております」の使い方と例文集

「お待ちしております」の使い方と例文集

「お待ちしております」はたいへん便利な言葉です。書き言葉でも話し言葉でも同じく使えるので、別れの挨拶としてはほぼオールマイティーです。さまざまな場面での使い方を見ていきましょう。

「お待ちしております」の使い方

「お待ちしております」には待ち望むようなニュアンスがあるので「今後ともお付き合いをよろしくお願いします」と示せるのが大きな利点です。メールや手紙なら「お返事をお待ちしております」となりますし、店や事務所などから帰られる際なら「またのご来訪をお待ちしております」となります。「ご連絡ありがとうございました」「ご来店感謝いたします」と感謝の気持ちの言葉を添えれば、さらによいお付き合いを続けていきたい姿勢を示せます。

「ご連絡お待ちしております」

例文
  • 以上ご検討いただければ幸いです。ご連絡お待ちしております。
  • 明日も出社しておりますので、お返事をお待ちしております。

メールや手紙、電話の最後などで使う表現です。連絡や返事が欲しい旨をはっきりと伝える点で事務的な結びですが、丁寧な言葉遣いで柔らかな印象を与えられます。

「ご来店お待ちしております」

例文
  • またのご来店をお待ちしております。
  • お約束の時間に、ご来社をお待ちしております。

接客の場面ではよく用いられる表現ですが、相手に来訪を求める場面で応用の利く言い方です。ご来店やご来社、ご来所、ご来館など、施設や業務の形態によって言葉を入れ替えれば、広く訪問を待ち望んでいるニュアンスを出せます。

「心よりお待ちしております」

例文
  • またの機会が得られることを心よりお待ちしております。
  • 皆様がいらっしゃるのを心よりお待ちしております。

「心より」を付すことで、より丁寧な態度を示す表現です。「心から」と言い換えても構いません。フレンドリーな雰囲気が出るため、より親しみのこもった印象を与えます。

「お待ち申し上げております」

例文
  • 製品に対する忌憚のないご意見をお待ち申し上げております。
  • あらためてお話する機会が得られるよう、お待ち申し上げております。

非常に強い謙譲表現である「申し上げる」を用いた表現です。「おります」と重ねているので厳密には二重敬語ですが、習慣的に用いられる言い方として許容されています。非常に堅苦しい印象があるので、よほどあらたまった場面以外では冷たい印象を与えかねないので注意が必要です。

「お待ちしております」の類義語・言い換え

「お待ちしております」の類義語・言い換え

「お待ちしております」は、再度の来訪を求めるとき、ほとんどあらゆる場合に使える便利な表現です。とはいうものの、いつもこれ一辺倒ではさすがに飽きられてしまいますので、言い換え表現ができるとさらに便利です。4つほど紹介します。

お越しください

・面接を行いますので、本社までお越しください。
・気になる点があればいつでも弊社までお越しください。
「来てください」を謙譲表現にした言い方です。あらたまった言い方なので、顧客や社外の方、目上の人にも問題なく使えます。必ずしも再度の訪問を意味しませんので、単純に来てほしい場合にも使えます。

おいでください

・契約書を交わしたいので、明日、事務所までおいでください。
・こちらからお招きしますので、パーティーにぜひおいでください。
「来てください」を尊敬語にした敬語表現です。目上の方などに、来てほしいことを丁寧に伝えるのに用いられます。「出」の字が含まれるので、イベントなどへ「お出ましください」と案内するときに用いることが多いですね。

ご足労おかけします

・たいへん申し訳ありませんが、ご足労おかけします。
・直接お会いする必要がありますので、ご足労おかけします。
「足労」は、歩くことや行くことを表す熟語で、「労」が付いているので「手間を取らせる」の意味が含まれています。接頭辞「ご」で尊敬表現の敬語になりますが、申し訳ない、とお詫びする気持ちをこめて用いられます。身内に対してお詫びするのは変なので、社内の人など、近しい間柄で使うことはありません。

いらしてください

・業務の説明をしますので、明日、本社までいらしてください。
・お近くにまでお越しの節はぜひお店までいらしてください。
「来てください」を表す「いらっしゃってください」を省略した言い方です。響きの柔らかな言葉なので、日常の場面やメールなどでも使いやすいですね。ただ「いらっしゃい」は敬語とはいえ命令形ですので、目上の方に使うのは避けた方がいい表現です。

「お待ちしております」を外国語でいうと?

「お待ちしております」を外国語でいうと?

外国の方をお迎えしたときに、出会いや去り際にさりげなく母国語で話しかけられると、ぐっと距離が近づきますね。外国語でも定型的な表現がありますから、覚えておくと活用できます。3カ国語を紹介します。

英語でいうと?

・I look forward to your visit again.(またの訪問をお待ちしております。)
・I am looking forward to your reply.(お返事お待ちしております。)
look forward to ~は話し言葉でも書き言葉でも使える便利な表現です。ぞれぞれ文末にsincerelyを付せば「心より」とさらに丁寧な表現となります。

中国語でいうと?

・等待您的再次光临。(またのお越しをお待ちしております。)
・等待您的回复。(お返事をお待ちしております。)
「等待您的」で「お待ちしております」の意味になります。後ろに待っている内容を付けることで、会話やメールの中でさまざまに使えます。

韓国語でいうと?

・연락 기다리겠습니다.(ヨンラッ キダリゲッスムニダ.)
「連絡をお待ちしております」を意味する言い方です。「연락(ヨンラッ)」が「連絡」を意味する言葉ですので、ここを入れ替えれば待っている内容を変えられます。

まとめ

「お待ちしております」は相手への好意や待ち望んでいる態度などを示せる便利な言葉です。相手に「お待ちしております」と言われれば悪い気はしないですね。ただ、この言葉は考えようによれば、相手に要望を伝えていることにもなります。返事であれ、来訪であれ、それを求めている以上、こちらはそれに応じた対応をちゃんとしているのかが問われます。「お待ちしております」と心から言えるような、真摯なお付き合いをいつでもできるように、仕事への取り組み方を律していく必要がありますね。

「お待ちしております」は正しい敬語?意味や使い方、類語・英語表現・例文を紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる