生かすと活かすの意味の違いと使い分け|例文や英語表現も紹介

「生かす」と「活かす」の意味の違いと使い分け|例文や英語表現も紹介
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「生かす」と「活かす」を正しく使い分けられますか?公用文やメールなどで文字にすると、どっちを使えばいいかわからなくなりますよね。この記事では「生かす」と「活かす」の意味を解説します。どっちを使うのか迷わないようにしましょう。

目次

「生かす」と「活かす」の意味とは?

「生かす」と「活かす」の意味とは?

「生かす」と「活かす」の意味の違いを知っていますか?意味がかぶっていたり、似ていたりはするのですが微妙な違いがあるのが「生かす」と「活かす」です。ここでは「生かす」と「活かす」の意味について解説します。意味を理解することによって、メールや文書などでどちらを使うのか迷わなくなりますよ。

「生かす」の意味

「生かす」は「蘇生させる」「死なないようにする」「有効に使う」などの意味がある言葉。そのなかでも特に「生命に関すること」によく使われます。これは「生」の対義語が「死」であることからもわかりますよね。

例文

生かすも殺すもあなた次第です。

「活かす」の意味

「活かす」の意味も「生かす」と同様に「蘇生させる」「死なないようにする」「有効に使う」です。しかしながら、「活用」や「活躍」という熟語に使われていることからわかるように「有効に使う」という意味で使われることが多いです。

例文

この経験を活かして働いていきたいと思っている。

参照:Weblio辞書「生かす/活かす」

「生かす」と「活かす」の違い

「生かす」と「活かす」の違い

「生かす」と「活かす」の違いは「常用漢字であるかどうか」です。「生かす」は常用漢字として認められていますが、「活かす」は常用漢字ではありません。よって、公的文書などに「活かす」を使うのはNG。「経験をいかす」などで「活かす」を使いたい場合は、「生かす」を使うか、「活用する」などに言い換えて書くようにしましょう。

例文

この経験を活用して働きたいと思っている。

「生かす」と「活かす」の類義語・言い換え

「生かす」と「活かす」の類義語・言い換え

ここでは「生かす」と「活かす」の類義語・言い換えについて紹介します。類義語を知っていることによって意味の区別がつきやすくなり、メールや文書における連続使用を防げます。逆に類義語を知らないままにしていると、会話中に相手に幼稚な印象を与えてしまうかも。類義語・言い換え表現は正しく押さえておきましょう。

「生かす」の類義語・言い換え

一般的に使われる「蘇生させる」「死なないようにする」を意味する「生かす」の類義語・言い換えは以下の通り。

・生存させる
・存命させる
・存生させる
・存世させる

「生かす」では少しラフな印象を与えてしまう場合などにTPOに合わせて言い換えましょう。

「活かす」の類義語・言い換え

一般的に使われる「有効に使う」を意味する「活かす」の類義語・言い換えは以下の通り。

・役立てる
・利用する
・活用する
・運用する
・応用する

「活かす」を使えない場面や、若干のニュアンスの違いを表現したいときなどに「活かす」を言い換えて表現するといいでしょう。

「生かす」と「活かす」を英語でいうと?

「生かす」と「活かす」を英語でいうと?

「生かす」と「活かす」を英語で表現できますか?音は同じですが、意味はまったくもって違うので、英語での言い方もまったく異なります。ここでは「生かす」と「活かす」の英語での表現方法を紹介。英語でのいいかたを知っているだけで、社会人としてのレベルが格段に上がりますよ。

「生かす」の英語表現

一般的に使われる「蘇生させる」「死なないようにする」を意味する「生かす」の英語表現は以下の通り。

・revive(蘇生させる)
・restore to life(蘇生させる)
・keep alive(死なないようにする)

「restore to life」は「revive」よりも形式的な表現です。硬い印象を受けるので、使うタイミングを選びましょう。

例文
  • The doctor revived my grandfather.(医者は祖父を蘇生させた。)
  • The doctor restored my grandfather to life.(医者は祖父を蘇生させた。)
  • Keep your fish alive.(魚を死なないようにする。)

「活かす」の英語表現

一般的に使われる「有効に使う」を意味する「活かす」の英語表現は以下の通り。

・make use of
・utilize
・make the most of

例文
  • I will make use the experience of my life.(私はその経験を人生に活かすつもりだ。)
  • I try to utilize the experience.(その経験を活かしてみます。)
  • You should make the most of your experience.(あなたは経験を活かすべきだ。)

「生かす」と「活かす」の使い分けと例文集

「生かす」と「活かす」の使い分けと例文集

「生かす」と「活かす」の使い分けを正しくできますか?意味の違いを知っていても、実際に正しく使えるとは限りません。ここでは「生かす」と「活かす」の使い分けと例文について解説します。知っていても使えないようなことが起きないように、しっかりと覚えておきましょう。

公用文での「生かす」と「活かす」の使い方

公用文では「活かす」ではなく「生かす」を使うようにしましょう。なぜなら「活かす」という読み方は常用漢字として認められていないから。「有効に使う」という意味で「活かす」を使いたい場合は、「生かす」「活用する」「利用する」「役立てる」などに言い換えて書くようにしましょう。

例文
  • その経験を生かすことによって成功を収めた。
  • その経験を活用することによって成功を収めた。
  • その経験を利用することによって成功を収めた。
  • その経験を役立てることによって成功を収めた。

就活での「生かす」と「活かす」の使い方

就職活動においては「生かす」よりも「活かす」を使うことのほうが多いです。なぜなら、経験・能力・長所などを「活かす」ことによって企業へのアピールをするから。就活では「活かす」を使っても問題ないため、「活かす」を使って企業にアピールしましょう。

例文

大学時代にホームページを作成した経験を活かして、御社で活躍したいと思っております。

履歴書での「生かす」と「活かす」の使い方

履歴書においても就職活動と同じように「活かす」でOK。なぜなら履歴書は公文書ではないから。厳密には間違いとなる「活かす」ですが、履歴書での「経験を活かす」などに使っても問題ありません。それでも気になる場合にはひらがなで「いかす」と表記するという手段もあります。

例文
  • アルバイトで得たスキルを活かして〜。
  • アルバイトで得たスキルをいかして〜。

「生かす」と「活かす」を使用するときの注意点

「生かす」と「活かす」を使うときの注意点は「2つの意味を持つ状態を避けること」です。たとえば「人を生かす」と書いたときには、「人を死なないようにする」という意味なのか「人を有効に使う」という意味なのかの区別がつきません。もちろん文脈で判断することもできますが、書き分けるのがベター。「生命に関わること」であれば「生かす」、「有効活用すること」であれば「活かす」と表記しましょう。

「生かす」の例文

「生かす」を使った例文は以下の通りです。

例文
  • 魚を生かすためには環境整備が大事だ。
  • この秘密を知ったからには生かしておけない。
  • お医者さんが祖父のことを生かしてくれた。
  • 私たちは周りの人たちに支えられ、生かされている。
  • 今までの経験を生かしていきたいです。

「活かす」の例文

「活かす」を使った例文は以下の通りです。

例文
  • アルバイトでの経験を活かしていきたい。
  • 彼女は生まれもった才能を活かしてプロの道へと進んだ。
  • 油絵の特徴を活かしたこの作品は多くの人から支持された。
  • プログラミングスクールで得たスキルを活かして就職先が決定した。
  • 地域の特徴を活かして、5年後には人口の増加を目指したい。

まとめ

「生かす」と「活かす」の違いは「常用漢字かそうではないか」と「どの意味で使われるか」です。「生命に関わること」を意味するときには常用漢字である「生かす」を使い、「有効に使う」を意味するときは公的文書でなければ「活かす」を使うというもの。もし「有効に使う」という意味で「いかす」を使いたいときは「活用する」「生かす」「いかす」などに言い換えて表記するようにしましょう。

「生かす」と「活かす」の意味の違いと使い分け|例文や英語表現も紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる