「知見」という言葉の正しい意味を知っていますか?聞いたことはあるけれど、意味の詳細を知らない人が多いものです。ここでは「知見」の正しい意味について解説します。しっかりと覚えて、ビジネスマンとしてのレベルアップを果たしましょう。
「知見」の読み方
「知見」は「ちけん」と読みます。
「知見」の意味とは?
「知見」の意味とは「実際に見て知ること」「見解」というものです。誰しもがよく知っている「知る」と「見る」の漢字からできている熟語であり、そのまま両者の意味を合わせたようになっています。また、「智見」とも書かれる仏教用語としての側面ももっています。仏教用語としての「知見」は「物事にたいする正しい認識」という意味。どちらにしても「確証をもった知識」であることを覚えておきましょう。
参照:Weblio辞書「知見」
「知見」の類義語・言い換え
ここでは「知見」の類義語・言い換えを紹介します。「知見」の類義語・言い換えを知っておくと、相手に知的な印象を与えられるだけでなく、文書やメールにおける連続使用を避けるなどのビジネスマンとしてのマナーも身につきます。社会人としてはぜひ覚えておきたい表現ですので、ここでしっかりと頭に入れておきましょう。
「知見」の類義語1「見聞」
「知見」の類義語1つ目は「見聞」です。「見聞」は「けんぶん」または「けんもん」と読み、「実際に見たり聞いたりすること」「実際に見たり聞いたりすることによって得た知識」を意味します。「知見」の辞書内にもでてくる言葉で、非常に「知見」とは近い関係です。
私は海外に行って見聞を広めたいと思っている。
「知見」の類義語2「見識」
「知見」の類義語2つ目は「見識」です。「見識」は「けんしき」と読み、「物事を深くみて、その本質を見抜く判断力」「ある物事への確かな意見や考え」を意味します。「知見」とは「確証をもった意見や考え」という点で類義語の関係にあります。
彼は科学的な見識を持っているので、今回の事例において大変参考になる意見を持っているに違いない。
「知見」の類義語3「蘊蓄」
「知見」の類義語3つ目は「蘊蓄」です。「蘊蓄」は「うんちく」と読み、「知識を積み重ねた深い学問や知識」のことを意味します。微妙な違いですが「薀蓄」と表記することがあることも覚えておきましょう。また、ある学問や知識に関して止まることなく話すことを「うんちくを傾ける」と表現します。
彼は日常生活における薀蓄をたくさん持っている。
「知見」と「知識」「経験」「見識」の違い
「知見」と「知識」「経験」「見識」との違いは以下のとおり。
・「知見」と「知識」:「知識」には「経験が伴う」という意味が含まれていない
・「知見」と「経験」:「経験」には「知識がつく」という意味が含まれていない
・「知見」と「見識」:「見識」には「本質を見抜く能力」という意味が含まれている
それぞれ似ている言葉ですが、微妙に意味合いが違います。「知見」「知識」「経験」「見識」を使うときには状況やタイミングを見極めて、正しい言い換えができるようになりましょう。
「知見」の使い方と例文集
「知見」の意味や「知識」「見識」「経験」との違いを知っていても、実際にどのように使ったらいいのかがわからなければまったく意味がありません。「知見」の使い方を間違ってしまい、上司や取引先に笑われてしまうかも。ここでは「知見」の具体的な使い方と注意点、例文を紹介します。具体的な使い方を知ることによって、実生活で「知見」を使えるようになることはもちろん、細かな配慮までできるようになるかも。社会人のできるだけ早い段階で身につけておきたいものです。
「知見」の使い方1「知見がある」
「知見」の使い方1つ目は「知見がある」です。「知見がある」は最もかんたんな「知見」の使い方。対義語は「知見がない」です。しかしながら、知識を一概に「ある」「ない」と断定するのは非常に難しいもの。よって、後述いたします「知見が深い」などを代わりに使うことが多いです。
「知見」の使い方2「知見する」
「知見」の使い方2つ目は「知見する」です。聞きなじみがなく、間違った表現に聞こえますが問題ありません。なぜなら「知見」には「見て知る」という意味合いが含まれているから。「知見」は動詞の使い方をする場合があるのです。しかしながら、日常生活で使われることはほとんどありませんので、頭の片隅に入れておく程度でOKです。
「知見」を使用するときの注意点
「知見」を使うときには「経験が伴っているか」に注意しましょう。「知見」は「実際に体験することによって得た知識」には使えますが、「本や人づてに聞いた知識」には使うことはできません。後者は「知識」と呼ばれます。この違いを知らないまま「知見」を使っていると、対話者が「経験したことがあるの?」と疑問に思ってしまい、不信感を抱いてしまうことも。「知見」を使う際には「実際に自分が経験して得た知識かどうか」には気をつけましょう。
「知見」の例文
「知見」を使った例文は以下のとおり。
- 私は化学に対する知見がなかったため、発言できなかった。
- 実際に知見するために、私は単身アメリカに渡った。
- このセミナーは私の知見を広めるきっかけになった。
- 新しい知見を得るためには、新しい価値観に触れることが大切だ。
- 知見を深めるために第三者からの意見も大切にしたい。
「知見」を含む表現
ここでは「知見」を含む表現を紹介します。「知見」は「知見を深める」「知見を広める」「知見を得る」などの表現をされることが多いです。しかし、それらの意味を正確に理解している人は非常に少ない。「知見」を含む表現の意味を知らないままにしていると、社会生活のなかで恥をかいてしまうことも。しっかりと知識として定着させることによって、会話の最中に意味に迷ってしまうことがないように備えましょう。
「知見」を含む表現1「知見を深める」
「知見」を含む表現1つ目は「知見を深める」です。「知見を深める」は「ある物事にたいして専門的に詳しくなっていく」という意味。非常によく使われる表現ですので、しっかり覚えておきましょう。
「知見」を含む表現2「知見を広める」
「知見」を含む表現2つ目は「知見を広める」です。「知見を広める」とは「自分の知識の幅を広げる」という意味。「知見を広げる」ためには他の人の意見や価値観を大切にすることが大事ですので、さまざまな人に実際に会うとよいでしょう。
「知見」を含む表現3「知見を得る」
「知見」を含む表現3つ目は「知見を得る」です。「知見を得る」は「いままで持っていなかった知識や体験を得る」という意味。「知見を得る」ために最も身近な手段は「読書」です。
「知見」を含む表現を英語でいうと?
「知見」を含む表現を英語でいえますか?「知見」を含む表現を英語でいえるようになると海外のクライアントを獲得できるようになるのはもちろん、海外への転勤にもスムーズに対応できるようになります。ここでは「知見」の英語表現を紹介。ぜひこの機会に身につけて、自分のこれからのキャリアに活用しましょう。
「知見」の英語表現
「知見」を英語で表現すると「information」「 knowledge」となります。
- I do not have any information in Oriental medicine.(私は東洋医学における知見が一切ありません。)
- I have a knowledge of philosophy.(私は哲学における知見がある。)
「知見を深める」の英語表現
「知見を深める」を英語で表現すると「develop one’s knowledge」「expand one’s knowledge」となります。
例文1:She developed her knowledge of chemistry.(彼女は化学への知見を深めた。)
例文2:I attended the lecture to expand my knowledge.(私は知見を深めるために講演会に参加した。)
「知見を広める」の英語表現
「知見を広める」を英語で表現すると「extend one’s knowledge」「add to one’s stock of information」となります。
- He’s reading to extend his knowledge.(彼は知見を広めるために読書をしている。)
- She added to her stock of information.(彼女は知見を広めた。)
「知見を得る」の英語表現
「知見を得る」を英語で表現すると「 get knowledge」となります。
I got archeological knowledge.(私は考古学的知見を得た。)
まとめ
「知見」は「実際に体験して得た知識」という意味がポイントです。「知識」「見識」「経験」などとはニュアンスの違いがあることを覚えておきましょう。「知見」を使うことによって、社会人としてひとつ上のレベルの会話ができるようになりますよ。