記載の意味とは?記入・記述との違い、類義語・否定形と使い方を例文紹介

「記載」の意味とは?類義語・否定形と使い方を例文紹介
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「記載」とは書物や書類など、後々まで残るものに書き記すことをいいます。「記入」や「記述」、「記録」などの類似語との意味の違いを知っておきましょう。「記載内容」と「記載の通り」、「記載漏れ」の使い方と例文も紹介します。

目次

「記載」の意味とは?

「記載」の意味とは?

「記載」とは、本や雑誌、書類などの形に残るものに書き記すことをいいます。生物分類学では生物の形質を書き記すことをいいますが、前者の意味ほど一般的ではありません。学術用語の「記載」の定義は明確ではないものの、主観的な要素や想像したことを含まず、事実のみを書くことと、公表後の記載内容は誤りが証明されない限りは書き換えないことが暗黙のルールです。裁判記録や調書、公文書などでは「記載」が用いられ、事実のみを書くことと、公表後の書き換えが原則できないことは学術的な定義と一致しています。

参照:Weblio辞書「記載」

「記載」の類義語の意味の違いと使い方

「記載」の類義語の意味の違いと使い方

「記載」の類義語には「書き記す」を意味する言葉が多くあります。細かい意味や使い方は「記載」と異なるので、正しく使い分けられるようにそれぞれを確認しておきましょう。

「記入」の意味の違い・使い方

「記入」とは、定められた場所に文字や数字、記号などを書き入れることをいいます。「記入」する書類は限られた人が見るものですが、「記載」する対象は書類だけでなくWebサイトや書籍、新聞など不特定多数の人の目に触れるものも含まれます。

使い方・例文
  • 申込用紙には名前と住所のほか、昼間の連絡先電話番号も記入してください。
  • 書面に賛否をご記入ご押印のうえ、〇〇課までご提出ください。

「記述」の意味の違い・使い方

「記述」とは、文章を書き記すことをいいます。「記載」は形に残るものに書き記すのに対し、「記述」はなにに書くかを問わない点が異なります。また、「記載」は数字や記号を書くことも含みますが、「記述」は文章だけで、自分の経験や思っていることを書く場合に適しています。

使い方・例文
  • 今回のテストは記述式なので、勘で回答するのは難しい。
  • 報告書の記述に誤字脱字がないか、確認してから提出する。

「入力」の意味の違い・使い方

「入力」とは、機械などが処理すべき情報を外部から与えることをいいます。スマートフォンやパソコンなどの電子機器を用いて文字や記号、数字などを入力するのが「入力」で、「記載」のように筆記用具で紙などに書くことは当てはまりません。マイクに声を吹き込んで入力する「音声入力」やタッチパネルに書いて入力する「手入力」、キーボードーで入力する「文字入力」などがあります。

使い方・例文
  • 申込フォームに必要事項を記入して、午後4時までに送信しなければならない。
  • 文字入力よりも音声入力の方が早くできると思ったが、滑舌が悪いせいで上手くいかなかった。

「記録」の意味の違い・使い方

「記録」とは後々まで残るように書き記すことと、その書き記したものをいいます。現代では、音声や映像のデータを保存することも「記録」というのが、「記載」とは異なります。また、数値としての成績や結果を出すことも「記録(する)」といいます。

使い方・例文
  • 記録されたデータを確認したら、期待する映像が残っていないことがわかった。
  • 先月は、過去最高の取引高を記録した。

「掲載」の意味の違い・使い方

「掲載」とは、雑誌や新聞、Webサイトなどに文章や写真などを載せることをいいます。「記載」は書き記すことをいいますが、「掲載」にはそのような意味はありません。

使い方・例文
  • 新大統領の就任演説が、新聞に掲載されていた。
  • 執筆者様からは、掲載の承諾をいただきました。

「明記」の意味の違い・使い方

「明記」とは、はっきりと書き記すことをいいます。「記載」とは違い、本や書類などに書くことは指定されていません。読み手が内容を誤認しないよう、明確に書き記すことが「明記」です。

使い方・例文
  • 希望条件は、申込書に明記してください。
  • この会の規則は、ルールブックに明記されています。

「表記」の意味の違い・使い方

「表記」とは、字や記号を書き記すことをいいます。また、封筒やはがきの宛名などを書く「表書き」の文字のことも「表記」といい、「記載」には当てはまりません。

使い方・例文
  • フリガナは、カタカナ表記でお願いいたします。
  • 表記の住所には、明日必着で郵送願います。

「記載」の否定形

「記載」の否定形

「記載」の対義語はありませんが、「未」や「不」の接頭語をつけた否定形で表現できます。すでに記載済みの内容を取り消すときには、「消去」や「抹消」、「削除」が使えます。

1.未記載

「未記載」とはまだ記載していないこと、記載すべきなのにまだしていないことをいいます。「未」は「いまだ〜ない」の否定をあらわす接頭語で、これから起こる可能性を含んでいます。

使い方・例文
  • 提出した日報に未記載部分があったと、上司から指摘されてしまった。
  • 未記載だった項目を埋めて、書類を再提出した。

2.不記載

「不記載」とは記載しないことをいい、意図して記載しないことも含まれます。否定の接頭語「不」は、後に続く語を打ち消すのに用いられます。

使い方・例文
  • 政治資金報告書の不記載により、政治家Aの元秘書が政治資金規制法違反罪で立件された。
  • 雇用保険の手続きではマイナンバーの記載を求められるが、不記載でも申請は可能である。

「記載」の英語表現

「記載」の英語表現

「記載」の英語表現は「write」と「fill out」があります。入力フォームの空欄を埋めるような場合は「fill out」を、それ以外のときは「write」を使うとよいでしょう。

1.write

「write」には「文字や文章などを書く」意味があります。「write on〜」で「〜に書く」、「to write〜」で「〜を書く」と表現できます。

使い方・例文
  • Please write your work history here.(職歴はここに記載してください。)
  • I forgot to write my name.(名前を記載し忘れました。)

2.fill out

「fill out」には、空いたところを満たすなどの意味があります。「fill out this form(この書類に記載する)」は必要事項をすべて埋めることで、項目の一部分のみを埋めるときは「fill in」を使って「fill in the blank(空欄に記載してください)」と表現します。

使い方・例文
  • Please fill out this application.(この申込書の全項目に記載してください。)
  • Please fill out this form and send it back.(この用紙に記載してから返送してください。)

「記載」の使い方と例文集

「記載」の使い方と例文集

「記載」の使い方、ビジネスシーンでよく使われている表現を、例文とともに紹介します。自分の主観ではなく、客観的で正確な情報、わかっている事実などを詳しく記録する意味で「記載」は使われます。

1.記載内容

「記載内容」とは、本や書類などに書き記した内容のことです。「記載内容をご確認の上」や「記載内容にお間違えないよう」の表現とともに覚えておきましょう。

使い方・例文
  • 会の詳細につきましては、案内状の記載内容をご確認ください。
  • 記載内容にお間違えないよう、確認してから提出してください。
  • お配りした資料の記載内容に誤りがありましたこと、お詫び申し上げます。

2.記載の通り

「記載の通り」とは、本や書類に書き記されているのと同じであることをいいます。

使い方・例文
  • 業務のやり方は、このマニュアルページに記載の通りです。
  • 明細書の記載の通り、物品が揃っているのを確認しました。
  • 指示書の記載通りの分量を守れば、間違いなく完成させられるだろう。

3.記載漏れ

「記載漏れ」とは、本や書類などに書き記すべきことが抜けている、または書いてあることが間違っていることをいいます。

使い方・例文
  • 書類への記載漏れがあったと指摘され、再提出になった。
  • 資料データの出典元の記載漏れがあり、増刷分から出典を記載するよう手配した。
  • 作成した文集に記載漏れがあったので、訂正を加えた新しいものをお送りします。

まとめ

「記載」とは本や書類などに書き記すことで、ビジネスシーンでは起こったことや分析結果を詳しく書き記すこと、またはその書き記された文章を示すのに「記載」が使われます。「記入」や「記述」、「記録」などの類義語との違いを知り、正しく使い分けるようにしましょう。

「記載」の意味とは?類義語・否定形と使い方を例文紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる