方言?せわしないの意味や使い方とは?類語・敬語・英語表現も解説

方言?「せわしない」の意味や使い方とは?類語・敬語・英語表現も解説
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「せわしない」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。関西地方でよく聞くイメージを持っている方もいるかもしれません。「せわしない」の意味や使い方に加え、「せわしない」が方言なのかという点についても解説します。

目次

「せわしない」の意味とは?

「せわしない」の意味とは?

「せわしない」という言葉の意味をご存知でしょうか。「せわしない」は漢字で「忙しない」と書きます。

忙しい

「せわしない」の1つ目の意味は「忙しい」です。忙しくて休む暇もない状態のことを「せわしない」と表現します。漢字では「忙しない」と書くので「忙しい」という意味はイメージしやすいでしょう。漢字で書かれている場合には、正しく「せわしない」と読めるようにしておきましょう。

落ち着きがない

「せわしない」の2つ目の意味は「落ち着きがない」です。「忙しい」という意味にも通じる点がありますが、「休む暇もなく落ち着きがない様子」や「焦って落ち着きがない様子」「そわそわしている様子」を表します。

参照:Weblio辞書「せわしない」

「せわしない」は方言?

「せわしない」は方言?

「せわしない」という言葉は、関西の人がよく使っているイメージがあり、関西弁だと思われることもあるようです。実際には「せわしない」は方言ではなく、標準語です。ただ、関西地方をはじめとして、他にも石川や福島などの方が使用頻度としては高いようです。「せわしない」を方言だと思っていた方は、標準語だと認識を改めておきましょう。「せわしない」に似た言葉として「せわしい」という表現がありますが、この言葉も方言ではなく標準語で、「せわしない」と同じ意味を持っています。そもそも「せわしない」は「せわしい」と「ない」という言葉が組み合わさった言葉です。「せわしない」の「ない」は強調の意味を指すもので、否定を示す「ない」ではありません。「せわしない」と「せわしい」どちらも同じ意味で、標準語だと覚えておきましょう。

「せわしない」の使い方と例文集

「せわしない」の使い方と例文集

「せわしない」という言葉を、あまり使ったことがないという方もいるかもしれません。「せわしない」の使い方について、例文を交えて詳しく説明します

「せわしない」の使い方

「せわしない」はビジネスの場面では「忙しい」という意味でよく使われます。仕事でやることが多くて忙しい場合や、休み暇がないほど仕事が立て込んでいるときに「せわしない」という表現を使います。自分が忙しいことを表すのに「せわしない」を多用してしまうと「大げさな人」と誤解されてしまう可能性もあるので、使い過ぎには注意が必要です。

「せわしない」の例文

「せわしない」を使った例文を以下に挙げます

使い方・例文
  • 最近は仕事の依頼が殺到しており、せわしない日々を送っている。
  • 彼は常に動き回っていて、せわしない人だという印象が強い。
  • 周りにせわしない人だと思われたくないので、余裕のあるふりをするのに必死だ。
  • 社長はアグレッシブな人で、仕事に趣味に貪欲であり、せわしない毎日を過ごしている。
  • 彼は無邪気だが落ち着きがなく、せわしないというイメージを持たれている。

「せわしない」の類義語・言い換え

「せわしない」の類義語・言い換え

「せわしない」の言い換えに使える類義語をいくつか紹介します。「せわしない」以外の言葉を使いたいときには、以下に挙げるような表現を使うとよいでしょう。

忙しい

「せわしない」の持つ意味である「忙しい」をそのまま言い換えとして使うことも可能です。日常会話でもよく使われる言葉なので、意味が伝わらずに困るという可能性も低いでしょう。

使い方・例文
  • 彼は仕事に追われ、忙しい日々を過ごしているようだ。
  • 最近は大学の課題やバイトなど、やらなければならないことが多く、毎日忙しい。
  • 新商品のプレゼンの日が近づいていて、準備が忙しい。
  • 忙しい毎日の中にも、趣味に没頭する時間や、癒しの時間が必要だと思う。

慌ただしい

「慌ただしい」は「せわしない」の2つ目の意味である「落ち着きがない」ことを指す言葉です。

使い方・例文
  • 次の予定が迫っているらしく、彼は慌ただしく家を出て行った。
  • 課長が忙しいので、仕事の会議は慌ただしく終了を迎えた。
  • 行きたい場所が多すぎて、慌ただしい旅行となりそうだ。
  • 今朝は慌ただしく部屋を出たので、家族と一緒に朝食を食べられなかった。

繁忙

「繁忙」は「はんぼう」と読み、「仕事が多く忙しい」という意味を持つ言葉です。「繁忙期」という言葉もありますが、これはある業界で注文が殺到する時期のことや、売り上げが急に上がる時期、つまり「稼ぎ時」のことを指します。例えば、ケーキ屋におけるクリスマスの時期や、農家の収穫時期などが「繁忙期」にあたります。

使い方・例文
  • キャベツの収穫を迎え、繁忙期に入った。
  • 自社のサービスがメディアで取り上げられたため、繁忙を極めた日々を送っている。
  • 日々の繁忙から逃れたくて、長期休暇を取ることにした。
  • 課長への昇進の話が来たが、課長職は繁忙なので受けるかどうか迷っている。

落ち着きがない

「落ち着きがない」という言葉も「せわしない」の言い換えとして使える表現です。

使い方・例文
  • 彼はデスクに長時間座っていることがほとんどなく、落ち着きがない。
  • 彼女は常にそわそわしていて、落ち着きがない人だ。
  • 彼は無駄な動きが多くて、子供のように落ち着きがない。
  • いつも仕事に奔走しているので、落ち着きがないと思われがちだが、頭の中は常に冷静だ。

「せわしない」の対義語

「せわしない」の対義語

「せわしない」の対義語をいくつか紹介します。

「せわしない」の持つ「忙しい」という意味の反対語として「暇」という言葉が挙げられます

使い方・例文
  • 仕事がなく暇な毎日を過ごしている。
  • 大きな案件が完了し、暇になってしまった。
  • 暇を持て余しているので、新しい趣味でも見つけようと思っている。
  • 彼は暇があれば本を読み、教養を身に着けている。

冷静な

「落ち着きがない」という意味の対義語で「冷静な」という言葉があります。

使い方・例文
  • 彼はいつでも冷静に淡々と仕事をこなしている。
  • 仕事には冷静な頭で考えることも重要だ。
  • 冷静に対処した方が、難しい局面を乗り越えられる。
  • いつも冷静な上司が、珍しく動揺している。

余暇

「余暇」は「よか」と読み、「仕事以外の自由な時間」という意味があります。

使い方・例文
  • 余暇を楽しむためにも、仕事には全力で向き合うことに決めている。
  • 仕事がひと段落したら、余暇を思う存分満喫しようと思う。
  • 忙しい社長だが、たまの余暇には旅行することが多いようだ。
  • たまの余暇には、友人たちと遊びに行くことにしている。

気まま

「気まま」は「自分の気の向くままに」という意味の言葉です。「自由に」というニュアンスが含まれているため、「忙しい」という意味を持つ「せわしない」の対義語といえるでしょう。

使い方・例文
  • 彼はいつでも気ままに楽しんでいるように見える。
  • 気ままに仕事をしている同僚がうらやましい。
  • この仕事が終わったら、気ままに休みを楽しもうと思う。
  • いつも仕事に追われてばかりなので、たまには気ままに過ごす時間が必要だ。

「せわしない」を英語でいうと?

「せわしない」を英語でいうと?

「忙しい」という意味を表現するには、英語では「busy」を使うとよいでしょう。「落ち着きがない」ことを表したければ「restless」という言葉が使えます。例文を見てみましょう。

使い方・例文
  • He is busy toward the year-end. 彼は年末まで忙しい。
  • This shop is always busy throughout the year. この店は1年を通していつも忙しい。
  • She is always restless. 彼女は常に落ち着きがない。

まとめ

「せわしない」は漢字では「忙しない」と書きます。「せわしない」は「忙しい」や「落ち着きがない」という意味の言葉です。方言だと思われることもありますが、実際には方言ではなく、標準語ですので、勘違いしないようにしましょう。「慌ただしい」や「繁忙」「落ち着きがない」などが類義語として挙げられます。「せわしない」の対義語には「冷静な」「余暇」「暇」「気まま」などの言葉があります。日常会話だけでなく、ビジネスシーンでも使われる言葉ですので、正しい使い方や意味をしっかり理解しておくとよいでしょう。

方言?「せわしない」の意味や使い方とは?類語・敬語・英語表現も解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる