ふつつかものの意味とは?ビジネスでの使い方や類語、英語、対義語、例文を紹介

「ふつつかもの」の意味とは?ビジネスでの使い方や類語、英語、対義語、例文を紹介
URLをコピーする
URLをコピーしました!

挨拶などでよく聞く「ふつつかもの」という言葉ですが、実際どのような人を指すのでしょうか。適切な使い方を知らずに恥をかくことは避けたいですよね。今回は「ふつつかもの」の意味やビジネスシーンにおける使い方や類義語を例文とともに解説します。

目次

「ふつつかもの」の意味は?

「ふつつかもの」の意味は?

「ふつつかもの」のついて意味や由来を解説していきます。間違った解釈をしないようにしっかりと確認しておきましょう。

「ふつつかもの」の意味は「気が利かない人」

「ふつつかもの」は「気が利かない人」や「行きとどかない人」を意味する言葉です

漢字で書くと「不束者」

「ふつつかもの」を漢字で書くと「不束者」と書きます。「ふつつかしゃ」や「ふそくしゃ」などと読んでしまわないよう漢字も覚えておきましょう。もともと「不束(ふつつか / ふとつか)」とは「気が利かないさま」、「未熟で劣っているさま」、「風情がなく、下品であるさま」という意味を持つ言葉です。そこから「不束者」は「気が利かない人」、「未熟で劣っている人」という意味を持つようになりました。

参照:Weblio辞書「ふつつかもの」

「ふつつかもの」の使い方と例文

「ふつつかもの」の使い方と例文

「ふつつかもの」はさまざまな場面で使用できます。今回はそれらの場面での使い方を例文とともに解説していきます。

「ふつつかもの」を自分に対して使う

「ふつつかもの」がよく使われる場面として、自分のことを謙遜する場面が挙げられます。例えば、会社で新入社員が上司に挨拶をする際などに、「まだ自分は仕事に慣れていないため自分のことで精一杯ですが~」と伝いたいときに「ふつつかものですが~」といえます。いくつか例文を紹介します。

例文
  • ふつつかものですが、一日も早く業務をしっかりとこなせるように努力いたします。
  • ふつつかものではありますが、これからどうぞよろしくお願いします。
  • ふつつかものながら、これから研究活動に精進していく所存です。

「ふつつかもの」を後輩や自分の子供に対して使う

「ふつつかもの」を自分の子供や後輩を紹介するような場面でも使用できます。他人に子供や後輩を紹介する際に、「ふつつかものの娘 / 息子 / 後輩ですが~」と言うことで「まだ未熟な娘 / 息子 / 後輩ですが~」というニュアンスを表現できます。ここでひとつ注意点があります。「ふつつかものですが」は身内に対して使用することは特に問題ありませんが、後輩や部下を「ふつつかもの」として紹介する際は使われた本人を不快にさせないような言い方をするよう心がけてください。使用前に自分と後輩や部下との信頼関係が築けているのかどうか考えてから使用すべきでしょう。いくつか例文を紹介します。

例文
  • ふつつかものの娘ではありますが、どうかよろしくお願いします。
  • ふつつかものの部下ですが、ご指導のほどよろしくお願いします。

「ふつつかもの」を知り合いに対して使う

「ふつつかもの」は「未熟な者」というような謙遜表現でしたので、基本的には同年代の知り合いや友達を紹介する際に使用することはありません

「ふつつかもの」は男性に対しても使える

「ふつつかもの」は女性に対してのみ使われる言葉だと思っている人もいるかもしれませんが、男女関係なく使用できます。自分の息子や、後輩の男子などビジネスシーンでも男女ともに使用されています。

「ふつつかもの」をプロポーズで使う

「ふつつかもの」はプロポーズや結婚の挨拶でも使用されています。男性が女性にプロポーズする際などに「まだ自分は未熟ですが~」という意味で、「ふつつかものですが~」を使います。また、両親への結婚挨拶などでも「ふつつかものですが~」を使えば「未熟な息子 / 娘ですが~」という意味になります。実際の例文を紹介します。

例文
  • ふつつかものの僕ですが、結婚してくれますか。
  • ふつつかものの娘でよろしければ、どうかよろしくお願いします。

「ふつつかもの」使用時の注意点

「ふつつかもの」を使用する際の注意点を紹介します。まず、「ふつつかもの」は「気が利かない人」、「行き届かない人」の意味でした。先ほども少し触れましたが、自分以外の人に対して「ふつつかもの」を使うと、使われた人が不快な思いをするかもしれません。そのため、あまり関係が築けていない人に対して「ふつつかもの」の表現を使うことは一度考えましょう。また、使った際にはそのあとに一言フォローを入れるなど工夫することで関係を悪くするようなことも防げるのではないでしょうか。さらに、「ふつつかもの」を上司や外部の人に対して使うことはありません。間違って使用しないようにしましょう。「ふつつかもの」を使用する際は使う相手や状況を考えなくてはいけませんので注意が必要です

「ふつつかもの」の類義語と言い換え

「ふつつかもの」の類義語と言い換え

「ふつつかもの」の言い換え表現はとしてあげられるものを例文とともに紹介していきます

「若輩者」、「未熟者」と言い換えられる

「ふつつかもの」にはさまざまな類義語や言い換え表現が存在します。これまで説明した状況などで「若輩者」「未熟者」などと言い換えが可能です。ほかにも、「至らない点もありますが~」や「半人前」「不調法者(ぶちょうほうもの)」などよく使用される言い換え表現があります。

「ふつつかもの」の類義語を使った例文

さまざまな類義語を使った例文を紹介します

例文
  • 私はまだまだ未熟者ですが、精一杯努めます。
  • 私のような若輩者にはもったいないです。
  • 至らない点だらけですが、これからよろしくお願いします。
  • 至らない点が多くあるかと思いますが、どうかよろしくお願いします。
  • いつまでたっても半人前のままではいけない。
  • この分野に関しては不調法で不慣れで申し訳ない。

「ふつつかもの」の対義語・反対語

「ふつつかもの」の対義語・反対語

ここでは「ふつつかもの」の対義語・反対語を紹介します。「ふつつかもの」の対義語・反対語としては「気が利く人」「かゆいところに手が届く人」「上品な人」などさまざまな言葉が挙げられます。いくつか「ふつつかもの」の対義語・反対語を使った例文を紹介します。

例文
  • 隣の家の奥さんは本当に気が利く人だ。
  • 彼を超えるかゆいところに手が届くような人などそうかんたんには現れないだろう。
  • どこへ行っても上品な人は好印象だ。
  • 君は本当に気配りが上手な人で自分も見習いたいくらいだ。
  • あの子の婚約者のように、細身で綺麗な人を自分も見つけたい。
  • あそこのカフェの定員はみないつも親切な対応だ。
  • 彼の心優しい性格は本当に魅力的だ。
  • 新しい店長は非常に機転が利く立派な人だ。

「ふつつかもの」のビジネスメールでの使い方

「ふつつかもの」のビジネスメールでの使い方

「ふつつかもの」はさまざまな紹介の場面などで使えるほかに、ビジネスメールなどでも使用できます。使い方としては今までと同じで、自分を謙遜する場面で使用します。自分をへりくだる表現として使うため、間違った敬語にならないように注意しましょう。丁寧な表現を使った例文をいくつか紹介します。

例文
  • ふつつかものではございますが、何卒ご指導のほどよろしくお願いいたします。
  • ふつつかものではありますが、今後ともご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
  • ふつつかものではありますが、ご指導いただけると幸いです。

「ふつつかもの」の英語表現

「ふつつかもの」の英語表現

「ふつつかもの」の英語表現を紹介します。日本語文化と英語圏の文化の違いによって解釈が難しい部分がありますのでしっかりと確認しておきましょう

「ふつつかもの」は「an inexperienced person」

「ふつつかもの」の英語での表現を紹介します。「ふつつかもの」は英語で「an inexperienced person」と表現できます。例文を紹介します。

例文

I’m afraid I’m an inexperienced person but I hope you will be patient with me.(ふつつかものですが、どうかよろしくお願いします。)

そもそもあまり英語での謙遜表現はない

皆さんご存じかもしれませんが、英語圏では日本のように謙遜する習慣が根付いていないため、「ふつつかもの」の直訳がありません。今回は「ふつつかもの」として「an inexperienced person」を紹介しましたが、このような表現を実際使うこともあまりないでしょう。「ふつつかもの」の似た意味として「無作法」や「無礼」がありますが、それらに対応する「impolite」や「rude」は使う場面も出てくるため、例文を紹介します。

例文
  • It was impolite of you not to greet him.(君が彼に挨拶をしなかったことは無作法だ。)
  • You should not be rude to your teacher.(先生に無礼な態度をとるべきではない。)

まとめ

「ふつつかもの」は自分や身内などを謙遜する際に使用される言葉です。また、自分の後輩などにも使用できますが、不快な思いをさせないような配慮を忘れてはいけません。さまざまな言い換え表現などもあり、使用できる場面も多くあるため使用の際の注意点に気を付けながら、正しい使い方をマスターして使用してみてください。

「ふつつかもの」の意味とは?ビジネスでの使い方や類語、英語、対義語、例文を紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる