本末転倒の意味とは?元も子もないとの違いや類語・英語表現もわかりやすく例文解説

「本末転倒」の意味とは?「元も子もない」との違いや類語・英語表現もわかりやすく例文解説
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「本末転倒じゃないか。」というセリフを聞いたことはありますか?日常生活やビジネスシーンにおいてよく用いられる言葉になります。今回は「本末転倒」の意味や使い方、由来や類語・対義語に加え「元も子もない」との違いについて紹介します!

目次

「本末転倒」の意味とは?

「本末転倒」の意味とは?

「本末転倒」という言葉の意味について紹介します。意味やニュアンスを正確に把握することで、正しい使い方が見えてきます。「本末転倒」の意味について詳しく見ていきましょう。

「根本的なことと些細なことを取り違えること」

「本末転倒」とは「根本的な大切なことと、あまり大切ではない些細なことを取り違えて考えてしまっている様子」を指します。 気にするべきでもないことにこだわって、問題の本質となる部分に目を向けずにいることを表す言葉です。ビジネスシーンにおいても本末転倒といえる状況は起きてしまうものです。問題解決するにあたって、本質をとらえているかどうかはとても大切な視点になります。日々の物事の取り組み方が本末転倒になっていないか確認する目を持つことは、成功する上で大切な考え方です。

参照:Weblio辞書「本末転倒」

読み方は「ほんまつてんとう」

読み方は「ほんまつてんとう」と読みます。「本末」は「大切なことと些細なこと」という意味で「転倒」は「逆さまになる」という意味を表しています。2つの熟語が合わさって「本末転倒」という四字熟語を形成しています。

「本末転倒」の由来・語源

「本末転倒」の由来・語源

「本末転倒」という言葉の由来は、寺院の上下関係が逆転してしまった事件から来ています。鎌倉時代において、大本となる寺院と末端の寺院の力関係が逆転するという事件がありました。この事件が本末転倒の由来になります。寺院の総本山と末端の寺院、このれっきとした上下関係がありながらも、武士たちを雇い兵力を蓄えることで末端の寺院が本山の寺院の権力を上回ってしまいました。当時は武力が権力と直結していたという時代背景も相まって、このような事件が起きました。

「本末転倒」の類義語・言い替え

「本末転倒」の類義語・言い替え

「本末転倒」の類義語や言い換え表現を紹介します。言い換え表現を身につけることで、コミュニケーションの際に表現の幅が生まれます。ボキャブラリーを増やすためも詳しく見ていきましょう。

「主客転倒」

「主客転倒」は「本末転倒」と同じ意味を持つ言葉であるといえます。「転倒」という熟語が共通していることから、「主客」という言葉の方を紐解いていきましょう。「主観」と「客観」という言葉があります。「主」は「おも」「あるじ」といわれるようにメインになる事柄を指します。一方「客」は「客観」「客体」という言葉があるように「外のもの」「 外部」という意味があります。「主」と「客」は対義語の関係にあり、主な物事とそれに付き従うものという意味になります。つまり、「主なもの」と「付き従うもの」がひっくり返ってしまった状態を「主客転倒」は表しています

「冠履転倒」

「冠履転倒」は「かんりてんとう」と読みます。「冠」は「かんむり」のことで王様が頭にかぶっているもののことであるととらえて問題ないでしょう。また、「履」とは「履物」のことを表し、足に身につけるものというイメージです。「冠履転倒」は 頭に付けるものと足に付けるもの、これがひっくり返ってしまっている様子を表す言葉です。「本末転倒」も「主客転倒」も「冠履転倒」も 同じ意味ではありますが、ひっくり返っているものが異なるという点で由来が異なります。

「本末転倒」の対義語

「本末転倒」の対義語

「本末転倒」の対義語を紹介します。反対の意味の言葉を知ることで、言葉のニュアンスを相対的にとらえられます。ここでは「首尾一貫」と「徹頭徹尾」の2つの言葉を深掘りしていきます。

「首尾一貫」

「首尾一貫」とは「考え方の始めから終わりまで変わらない」という様子を表す言葉です。「首」は「はじまり」を表し、「尾」は「終わり」を表します。「始まりから終わりまで」というニュアンスを「首尾」が表しています。次に「一貫」についてです。「貫く」という言葉がある通り、「最初から最後まで一本筋を通す」という意味合いがあります。「首尾」と「一貫」が合わさることで、「1つの考え方や態度を途中で変えずに貫き通す様子」を表します

「徹頭徹尾」

「徹頭徹尾」は「最初から最後まで」という意味の言葉です。「首尾一貫」のように「貫き通す」というニュアンスを持ち合わせる言葉です。「頭」と「尾」という言葉が入っており、これらの漢字が「初めから終わりまで」という意味を表します。また「徹」という言葉が入っていることが「貫く」という意味合いを持っています。このことから、「首尾一貫」と「徹頭徹尾」は「本末転倒」と対義語の言葉になります。

ビジネスシーンにおける「本末転倒」の例

ビジネスシーンにおける「本末転倒」の例

ビジネスシーンにおける「本末転倒」の例を2つ紹介します。

1つ目はプレゼンテーションの準備についてです。プレゼンテーションに用いる資料やスライドショーの装飾にこだわるあまり、その内容が薄いものになってしまうという事態は頻繁に発生します。文字の配置や図の配置などは人それぞれ好みの差があるため、力を入れるべきは発表内容の中身になります

2つ目の例はテレワークについてです。通勤時間の短縮や手軽な会議の設定などの点で積極的導入が叫ばれるテレワークですが、ネット回線が遅いという問題やテレワークのアプリに人が慣れていないなど、作業効率が低下する要因は多々あります。テレワークを導入することは非常によいことですが、根本的な問題を解決しないまま導入することだけが目的になってしまうと、本末転倒な状況を生みます。

「本末転倒」と「元も子もない」の違い

「本末転倒」と「元も子もない」の違い

「本末転倒」と「元も子もない」の違いについて解説します。似たようなニュアンスを持つ言葉のようですが、その違いがどこにあるのかを詳しく見ていきましょう。

「元も子もない」の意味

「元も子もない」の意味は「本来の目的が失われるだけでなく、失うはずがなかったものまで失ってしまうこと」を指します。「元」は「元本」のことを指し、「子」は「利子」を指します。つまり、投資で失敗して利子が手に入らないことはおろか、元本も失ってしまうことが言葉の由来になります。つまり、「元も子もない」という言葉は、「全てを失って何もない」という状況を表す言葉になります。

「本末転倒」との使い方の違い

「本末転倒」という言葉は「根本的なことと些細なことを取り違えること」という意味であり、何かを失うことや、 勝負に失敗するというニュアンスはありません。一方、「元も子もない」の場合「全てを失う」という意味があるので、本来「本末転倒」とは全く違う意味の言葉になります。これらの言葉が近いニュアンスを持つように感じるのは、これら2つの四字熟語に因果関係があるからです。つまり、本末転倒な物事の進め方をしていると元も子もない状況になることが予想されます。「本末転倒」とは正しく物事を分析できていない様子を表しています。勝負をするときに本質を見誤ると全て失うことにつながるのは、いうまでもありません。

「本末転倒」を英語でいうと?

「本末転倒」を英語でいうと?

「本末転倒」の英語表現について紹介します。英語表現をフレーズとして身につけておくと、英語圏に旅行に行った際に役に立つことがあるかもしれません。

「mistake the means for the end」

「mistake the means for the end」で「本末転倒」を表す言葉になります。「means」 が「手段」で「end」が「目的」という意味です。この英文を直訳すると「目的のための手段を取り違える」という日本語訳になります。つまり、この英文が意味することは「本末転倒」そのものだといえます。

「put the cart before the horse」

「Don’t put the cart before the horse.」で「本末転倒するな。」という意味になります。この英文を直訳すると「馬の前に荷車をつなぐな。」という日本語訳になります。荷車は普通馬の後ろにつけるものであり、前に荷車をつけるのは順番があべこべです。この表現は英語でことわざにもなっていて、その意味は「本末転倒」と同じであるといえます。

「本末転倒」の使い方と例文集

「本末転倒」の使い方と例文集

最後に「本末転倒」の使い方と例文を紹介します。意味を理解した上で使い方について考えていくと、実際のコミュニケーションの場合において、この言葉を使うべきタイミングが明確にわかるようになります。「本末転倒」の使い方と例文を詳しく紹介します。

「本末転倒」の使い方

「本末転倒」とは「本当に大切なものをおろそかにして、気にするべきではないことを重要視してしまう様子」を表します。仕事の本質をとらえることを忘れ、近視眼的な目標にとらわれる事などがビジネスシーンにおける「本末転倒」の最たる例です。また仕事や生活における本末転倒を例に挙げると、「過剰な労働をしてたくさんのストレスをためて高賃金を得て、そのストレス発散のために休日になると多額のお金を浪費してしまう。」こういった例に対して本末転倒という言葉が使われます。

「本末転倒」の例文

「本末転倒」という言葉を用いた例文を紹介します

使い方・例文
  • ダイエットのし過ぎで健康を害していたら本末転倒だ。
  • 資料の完成度を求めすぎて、締め切りになっても完成していないのは本末転倒だ。

まとめ

「本末転倒」という言葉は「根本的なことと些細なことを取り違える」という意味がありました。ビジネスシーンにおいても「本末転倒」な状況が起きないように、「大切なことは何なのか」を常に考え続ける必要があります。

「本末転倒」の意味とは?「元も子もない」との違いや類語・英語表現もわかりやすく例文解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる