ありきの意味や使い方とは?ありきたりとの違いや類語・英語・古語も紹介

「ありき」の意味や使い方とは?「ありきたり」との違いや類語・英語・古語も紹介
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「ありき」を知っていますか?「お客様ありき」という形でビジネスシーンではよく耳にする言葉です。この記事では「ありき」の意味や類語・英語・古語を紹介します。また「ありきたり」との区別に関しても解説。正しい使い方を押さえましょう。

目次

「ありき」の意味とは?

「ありき」の意味とは?

「ありき」の正しい意味を知っていますか?実は「ありき」は複数の意味をもつ言葉。ここでは「ありき」の現代における意味や古語における意味を解説します。「ありき」は間違って使われていることも非常に多いです。ビジネスシーンなどで「ありき」を間違って使ってしまわないように、しっかりと頭に入れておきましょう。

「ありき」の本来の意味

「ありき」の本来の意味は「存在」を表していて、「ある」「いる」「あった」を意味します。これは現代ではあまり使われている表現ではなく。現代においては「ある」「あった」という意味から転じてできた「ありき」のほうが一般的に使われています。

「ありき」のよく使われる意味

現代においてよく使われる「ありき」は「前提にある」という意味です。本来の「ある」という意味が転じて「前提にある」「すでに存在している」という意味となって使われるようになりました。さらに「ありき」は話し言葉ではなく、書き言葉として使うべきもの。「ありき」を話し言葉として使うひとがいますが、厳密には間違いですので、ビジネスシーンなどで話し言葉で「ありき」を使うのは避けたほうがいいでしょう。

「ありき」の古語の意味

古語としての「ありき」には「歩き回る」という意味もあります。この意味における「ありき」はもちろん現代においては使われていません。しかしながら、古典を読む際などには確実に必要になってくる言葉ですので、ぜひ覚えておきましょう。

参照:Weblio辞書「ありき」

「ありき」の漢字の書き方

「ありき」の漢字の書き方

「ありき」の漢字での書き方は意味によって異なりますそれぞれの意味における「ありき」の漢字での表記の仕方は以下のとおりです。

  • 存在:「有りき」
  • 前提:「在りき」
  • 歩く:「歩き」

以上のように漢字表記は存在するものの、「ありき」がひらがなで表記するのが一般的です。漢字の間違いをなくすためにも「ありき」を使うときにはひらがなで表記するようにしましょう。

「ありき」の類義語・言い換え

「ありき」の類義語・言い換え

ここでは「ありき」の類義語・言い換えを紹介します。

「ありき」は書き言葉として使う言葉です。日常会話において「ありき」を使っているひともいますが、厳密には話し言葉で「ありき」を使うことはNGです。そんなときにでも「ありき」の類義語・言い換え表現を覚えておけば問題ありません。ビジネスパーソンとして正確な日本語を使うために「ありき」の類義語・言い換えは覚えておきましょう。

「ありき」の類義語1「前提」

「ありき」の類義語1つ目は「前提」です。「前提」とは「あるものごとが成り立つための前置きとなる条件」のことを指しています。つまり、「あるものごとが成立する前に存在しているもの」のことを指しているのです。よって、「ありき」の類義語として使われています。

使い方・例文

クライアントが提示したものを前提として計画を組んでいく。

「ありき」の類義語2「念頭」

「ありき」の類義語2つ目は「念頭」です。「念頭」は「心のなか」「胸の中」という意味を指しています。「念頭にあるもの」は常に「存在しているもの」です。よって、「ありき」の類義語なのです。

使い方・例文

お客様の要望を念頭に活動しております。

「ありき」の類義語3「仮定」

「ありき」の類義語3つ目は「仮定」です。「仮定」は「未確定なことを仮にそうであると定めること」を意味しています。後述いたしますが、「ありき」は未確定なものに対して使えません。しかし、「仮定」は「未確定なものを仮に確定事項とすること」です。よって、「ありき」と同じように使えるのです。

使い方・例文

この場に観衆がいると仮定する。

「ありき」の類義語4「欠かせない」

「ありき」の類義語4つ目は「欠かせない」です。「欠かせない」は「ないままで済ませられない」という意味。本来の「ありき」から転じてできた「前提」を意味している「ありき」における類義語として知られています。

使い方・例文

ビジネスを考えるうえではお客様の存在は欠かせない。

「ありき」の類義語5「あってこそ」

「ありき」の類義語5つ目は「あってこそ」です。「こそ」はものごとを強調する言葉。よって、「あって」を強調することによって「それが前提としてなくてはならなかった」という意味を表現します。

使い方・例文

あなたあってこその私です。

「ありき」と「ありきたり」の違い

「ありき」と「ありきたり」の違い

「ありき」を含む表現として「ありきたり」があります。たまに「ありき」と「ありきたり」を混同してしまっているひとがいますが、この2つには明確な違いがあります。「ありき」と「ありきたり」は意味がまったく違うのです。具体的には「ありき」は「存在」「前提」などを表現するのに対して、「ありきたり」は「存在が珍しくないこと」を表しています。音が同じ部分がありますが、間違って使わないようにしましょう。

「ありき」の使い方と例文集

「ありき」の使い方と例文集

「ありき」の意味を知っていても、使い方を知らなくてはなんの意味もありません。ここでは「ありき」のそれぞれの意味における使い方、使うときの注意点、例文について紹介します。意味によって使い方が変わってくるのが「ありき」の難しいところ。確実に頭に入れておくことによって、誤用がないようにしましょう。

「存在」を意味する「ありき」の使い方

「存在」を意味する「ありき」はかしこまった文章や小説などでしか目にすることはありません。なぜなら「存在」を意味する「ありき」はとても古いものであるから。現代においては話し言葉としても書き言葉としてもあまり使われていないのです。よって、使い方は頭の片隅に入れておくだけでいいでしょう。

「仮定・前提」を意味する「ありき」の使い方

「仮定・前提」を意味する「ありき」は日常会話やビジネスシーンにおいてもよく使われています。なぜなら「もしも〇〇なら」という表現よりも、フォーマルで丁寧な印象を与えられるから。しかしながら、厳密には話し言葉として「ありき」を使うのはNG。特にビジネスシーンで話し言葉として使うときには「ありき」は使わず、メールなどで使うようにしましょう。

「ありき」を使用するときの注意点

「ありき」を使うときには「前提・仮定とするものが確定事項であるかどうか」に注意しましょう。「ありき」は未確定なものに対しては使ってはいけないのです。たとえば「3年後の入学人数ありきで、塾の方針を決めよう」という使い方はしてはいけません。「ありき」を使うときには確定しているものだけを指すようにしましょう。

「ありき」の例文

「ありき」を使った例文は以下のとおりです。

使い方・例文
  • 私たちがこうしていられるのもお客様ありきなのです。
  • 私は他人ありきでしか自分の存在価値を感じられない。
  • 結論ありきで研究調査を始めたとしてもなんの意味もない。
  • 彼女がここまでこれたのもあのコーチありきだ。
  • 私がこうして元気にしていられるのは友人ありきです。

「ありき」を英語でいうと?

「ありき」を英語でいうと?

「ありき」を英語で表現すると「based on」「indispensable」「element of」となります。「based on」はもともと「基づいて」という意味をもち、「indispensable」「element of」は「〇〇にとって欠かせない」という意味をもっています。よって、「ありき」と同じように使われているのです。

使い方・例文
  • We work based on our customers.(私たちはお客様ありきで活動しています。)
  • Hard work is indispensable to success.(成功は努力ありきなのだ。)
  • Water is the element of fishes.(魚は水ありきです。)

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回はありきについて解説しました。

「ありき」は「前提」「仮定」などの意味として日常的に使われている言葉です。これらの意味は本来のものではなく、本来「ありき」は存在を表す言葉です。「存在」を表す意味が転じて、現代で使われている意味となりました。また、話し言葉として「ありき」を使うのは厳密にはNG。ビジネスシーンなど日本語に詳しいひとがいる場面では「ありき」は話し言葉として使わずに、ほかの言葉に言い換えるようにしましょう。

最後に「ありき」のまとめです。

「ありき」のまとめ
  • 「ありき」の本来の意味は「存在」を表していて、「ある」「いる」「あった」を意味します。現代においてよく使われる「ありき」は「前提にある」という意味です。古語としての「ありき」には「歩き回る」という意味もあります。
  • 「ありき」がひらがなで表記するのが一般的です。漢字の間違いをなくすためにも「ありき」を使うときにはひらがなで表記するようにしましょう。
  • 相手に敬意を示す尊敬語や謙譲語とは異なるので、相手に行動してもらいたい場合に使うと命令のようになり、そぐわないケースがあります。
  • 「ありき」の類義語は「前提」「念頭」「仮定」「欠かせない」「あってこそ」です。
  • 「ありき」を英語で表現すると「based on」「indispensable」「element of」となります。
「ありき」の意味や使い方とは?「ありきたり」との違いや類語・英語・古語も紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる