訴求の意味や使い方とは?類語・英語表現・例文、「訴求力」についても紹介

「訴求」の意味や使い方とは?類語・英語表現・例文、「訴求力」についても紹介
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「訴求」という言葉を聞いたことはありますか?マーケティングの世界では常識となっているこの言葉。その詳細な意味合いについては知る機会はあまりないでしょう。今回は、「訴求」の意味と使い方や類語・英語表現に加え「訴求力」についても徹底解説します!

目次

「訴求」の意味とは?

「訴求」の意味とは?

ここでは「訴求」という言葉の意味やニュアンスを紹介します。まず初めに「訴求」の意味を紹介し、次に「訴求力」という言葉の意味についても紹介します。 マーケティングの世界において、「訴求」という言葉は非常に重要になります。この言葉の意味について詳しく見ていきましょう。

「消費者の欲求に訴えかけて需要を喚起すること」

「訴求」という言葉の意味をかんたんに表現すると「購買意欲をかき立てること」という意味になります。現代には巷にはいろいろな購買意欲を刺激するものにあふれています。町中の電子公告やテレビのCM、Webページの広告などはありふれた存在になりました。これらは皆「商品やサービス」を購入して欲しいという目的のために設置されています。つまり消費者がほしいと思えるように工夫されており、このようなメッセージを「訴求」というのです。

参照:Weblio辞書「訴求」

「訴求力」とは?

「訴求力」とは消費者に対して「欲しい」と思わせる力を表しています。この言葉は「サービスそのものの訴求力」や「広告の訴求力」というような使われ方をします。サービス自体が時代のニーズをとらえている場合、商品そのものに訴求力があるといえます。また、広告に消費者の購買欲をかきたてる力があった場合、広告に訴求力があるといえます。どちらにしても、大衆の心に購買欲を訴えかける力を表している言葉です。

「訴求」の読み方

「訴求」の読み方

「訴求」は「そきゅう」と読みます。「訴」という漢字は「訴える」と書いて「うったえる」と読みます。「訴える」にはいろいろな意味があり、ここでは「感覚や感情に働きかける」という意味になります。「訴求」という言葉においては「購買意欲に訴えかける」というニュアンスになると理解して問題ないでしょう。これはビジネスにおいて欠かせない力でもあります。

「訴求」の類義語・言い替え

「訴求」の類義語・言い替え

「訴求」の類似語や言い替え表現を紹介します。ここで紹介するのは「訴えかける」と「アピールする」の2つです。似ている言葉についても把握することで、表現法に幅を持たせられます。日本語の語彙力を増強するためにも詳しく見ていきましょう。

「訴えかける」

「訴えかける」という言葉の意味は「人や大衆に働きかけて、心を動かし行動を仕向ける」になります。「訴える」とほぼ同じ意味になりますが、使い方が若干違います。訴えかけるという表現の方が、特定のターゲットにはたらきかけているニュアンスがあります。例えば、「中高年女性をターゲットにし、膝関節の痛みをとる健康食品というコンセプトで必要性を訴えかける。」というような使われ方をします。この文脈の場合、「訴求」とほぼ同じ意味を持ちます。特定の誰かに対して行動を仕向けるというニュアンスを持つ言葉です。

「アピールする」

「アピールする」も「訴求」と近い意味を持つ言葉です。日本語での「アピール」は「自己主張」というイメージがありますが、「商品やサービスをアピール」すると考えると「訴求」と同じ意味合いになります。例えば、ステンレスマグカップのアピールポイントは、中に入れた飲み物が冷めにくいという特徴があげられます。このように、あるサービスや商品が日々の生活をより便利により豊かにしてくれるかもしれないという期待感に対して、訴求力は芽生えるのです。

「訴求力」の対義語

「訴求力」の対義語

「訴求力」の対義語を紹介します。紹介する言葉は「説得力がない」と「購買意欲を削がれる」の2つです。ここでは「訴求する力」という意味がある「訴求力」という言葉の対義語について紹介します。

「説得力がない」

「説得力」とは「相手を納得させたり、受け入れさせたりする力」のことを指します。つまり、訴求力も説得力の一部だと解釈できます。なぜなら、「説得力」は「相手を納得させて行動に影響を与える力」という意味で「訴求力」は「物を買うという行動を起こさせるための説得力」であるといえるからです。「説得力がない」ことは「訴求力がある」の反対の意味を成す言葉になります。

「購買意欲をそがれる」

「購買意欲」とは、「物を買いたいという気持ちやそのモチベーション」のことを指します。また、「そがれる」とは「削られる」という意味の言葉になります。つまり、「購買意欲が減少する」という意味の言葉になります。「訴求力」は購買意欲をかきたてる力を表すので、ものを買いたいという気持ちが少なくなるという意味の言葉は「訴求力」と反対の意味の言葉になります。購買意欲がそがれる事例としては、不良品のリコールや、企業の不祥事、悪い口コミや風評被害などが挙げられます。ビジネスをする上で顧客の購買意欲は重要な要素です。つまり、信頼を積み上げることはビジネス上非常に重要な役割を果たします。

「訴求」と間違いやすい言葉

「訴求」と間違いやすい言葉

「訴求」と同じ読みの言葉に「遡及」が存在します。この言葉は、「過去の物事にさかのぼって影響を及ぼす」という意味の言葉です。例えば、「過去に使用していたルールなどを現在に適用させる」というニュアンスで使われます。「遡及」の「遡」とは「さかのぼる」という意味で、「流れに逆らって上流に進む」という意味があります。日常生活やビジネスシーンで使う上では「時間をさかのぼる」というイメージで主に使われています。

「訴求」を英語でいうと?

「訴求」を英語でいうと?

「訴求」の英語表現について紹介します。ここで紹介する英語表現は「appeal to」と「request」の2つの言葉です。表現を身につけておくことで、海外に行った時に役に立つことがあるかもしれません。さっそく見ていきましょう。

「appeal to」

「appeal to」で「訴求」の英語表現になります。類義語にも「アピール」という言葉はありましたが、英語圏においても同じように使われています。例えば、「To provide a car having a product appeal.」で「 商品としての訴求力がある車を提供する」という意味になります。

「request」

「request」は「懇願する」や「要請する」「求める」という意味の言葉で、「訴求」の英語表現になります。例えば「request a loan from a bank」で「銀行に借金を頼む」という意味になります。この使い方の場合「訴求する」とは異なるように見えますが、「訴求する」というニュアンスは「求める」というニュアンスの中に内包されていると解釈できます。

「訴求」を用いた代表的な言葉

「訴求」を用いた代表的な言葉

「訴求」を用いた代表的な言葉として、「価格訴求」と「価値訴求」が存在します。これらの言葉の意味やそれぞれの違いについて詳しく解説します。

「価格訴求」

「価格訴求」とは「安さやお手頃感を武器に消費者に訴える」考え方のことです。激安スーパーや100円ショップは典型的な価格訴求の例であるといえます。薄利多売をビジネスモデルにしており、価格破壊を起こすことで消費者にインパクトを与えます。たくさん買ってもらうことで儲けを出す考え方で、デフレ-ションの経済状況下に起きやすいです。最近では、格安シムなどもその最たる例だといえます。

「価値訴求」

「価値訴求」とは「商品やサービスの価値に絞った訴求」のしかたを指します。商品の強みを前面に打ち出すことで、消費者の購買意欲をかきたてます。例えば、焦げ付かないフライパンなどがその最たる例です。焦げ付かないという点に魅力を感じた消費者は、多少値段が高くても買ってしまいます。「価格訴求」はその安さを強みにし、「価値訴求」は商品の付加価値を強みにしています。

「訴求」の使い方と例文集

「訴求」の使い方と例文集

最後に「訴求」の使い方や例文について紹介します。「訴求」という言葉は一般的にはあまり用いられませんが、ビジネスシーンにおいては重要なワードになります。意味や使い方を正確に理解することが大切です。

「訴求」の使い方

「訴求」という言葉は「購買意欲をかきたてること」を表しています。ビジネスシーンにおいて「訴求力」は重要な要素になります。「商品や広告の訴求力」というような使われ方をし、お客さんのこころをひきつけられるかどうかが利益を上げるうえで非常に重要になります。

「訴求」の例文

「訴求」の例文を紹介します。

例文
  • この商品は付加価値が明確なので、訴求力が強い。
  • あの広告代理店に任せよう。あの会社は訴求力の高い広告を打ち出してくれた実績がある。

まとめ

「訴求」には「消費者の欲求に訴えかけて需要を喚起すること」という意味がありました。また、価格設定に魅力を見出す「価格訴求」と商品の付加価値に魅力を見出す「価値訴求」という2つの言葉もビジネス上重要な言葉になります。これらの言葉をしっかり理解して、コミュニケーションの中で使いこなせるようになることが大切です。

「訴求」の意味や使い方とは?類語・英語表現・例文、「訴求力」についても紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる