「押下」の意味を知っていますか?意味はおろか、読み方も知らないひとが多いですよね。この記事では「押下」の意味や「クリック」との違い、英語や対義語を紹介します。いざというときに読めないことがないように、しっかりと頭に入れておきましょう。
「押下」の読み方
「押下」は「おうか」と読みます。「押下」のことを「おうげ」「おすした」と読むひとがいますが間違いですので注意しましょう。また、名字としての「押下」は「おうか」ではなく「おしした」と読む可能性が高いことにも注意が必要。しかしながら、基本的には「押下」は「おうか」と読むことを覚えておけば大丈夫です。
「押下」の意味とは?
「押下」の意味を知っていますか?ITや工業の分野においてよく目にする「押下」ですが、意味を正確に知っているひとも少ないでしょう。ここでは「押下」の意味について解説します。併せて、よく使われる「押下圧」の意味についても解説。どちらも使うようになる言葉ですので、確実に覚えておきましょう。
「押下」の意味
「押下」は「押し下げる」という意味です。特に操作ボタンやキーボードを押すときに使われます。
参照:Weblio辞書「押下」
「押下圧」の意味
「押下圧」とは「キーボードを押すときに必要な圧力」のことを意味している言葉。「押下圧」はそれぞれに好みがあるため、キーボードを購入する際には非常に重要な項目となります。現在自分が使っているキーボードの「押下圧」が知りたい場合には硬貨などの重さが一定であるものを使うのがベスト。静かに置いていって、キーボードが沈んだ重さが「押下圧」になります。
「押下」の類義語・言い換え
ここでは「押下」の類義語・言い換えについて解説します。「押下」は場合によっては同じような意味を表していたとしても、別の形で表現されることがあります。よって「押下」の類義語・言い換えを知らないと意味を理解できなくなってしまうかも。「押下」の類義語・言い換えを覚えて、さまざまなシーンに対応できるようになりましょう。
「押下」の類義語1「押す」
「押下」の類義語1つ目は「押す」です。「押す」は「動かすために上や横から力を加えること」を指しています。よって、「押す」のなかに「押下」の意味が含まれているのです。しかしながら、説明などにおいては「押下」のほうが具体的で、間違いのない操作を指示できます。
赤いボタンを押すことによって、作業を緊急停止できます。
「押下」の類義語2「押し込む」
「押下」の類義語2つ目は「押し込む」です。「押し込む」は「押して中に入れる」という意味をもつ言葉。ボタンを押すときなどには「中に入れる」ような動作をすることがほとんどなので、「押下」が使われている文章において「押し込む」に言い換えてもあまり問題はありません。
壁についているボタンを押し込むことによって、左の壁が開きます。
「押下」の類義語3「圧力を加える」
「押下」の類義語3つ目は「圧力を加える」です。「圧力」は「押さえつける力」のことを表します。よって、「圧力を加える」とすることによって「押す」と同じ意味を表すのです。また、「威圧して服従させようとする力」のことも「圧力」といいます。
この扉を開けるためには、あのスイッチに強い圧力をかける必要がある。
「押下」の類義語4「プッシュする」
「押下」の類義語4つ目は「プッシュする」です。「プッシュ」は「押す」という意味がある英単語の「push」をそのままカタカナにして日本語として取り入れたもの。ただ単に「ものを押す」だけではなくて、「後押しをする」という意味にもなります。
左右のボタンを同時にプッシュすることで再起動できます。
「押下」の類義語5「押し下げる」
「押下」の類義語5つ目は「押し下げる」です。「押し下げる」は「押下」の辞書的意味に書かれている言葉であり、まさに「押下」をわかりやすく言い換えた表現といえます。「押す」と「下げる」という2つの動作を1つの言葉にして表した言葉です。
あのレバーを押し下げることによって、線路の向きが変わります。
「押下」の対義語
ここでは「押下」の対義語について解説します。「押し下げる」「下方向に力を加える」という意味がある「押下」には、「引く」などの対義語があります。そのほかにも対義語があるため、併せて覚えておくのがいいでしょう。「押下」と対義語を一緒に覚えておけば工業の分野においての会話にもついていけるようになりますよ。
「押下」の対義語1「引く」
「押下」の対義語1つ目は「引く」です。「引く」は「押す」の対義語としても知られている言葉。「近づけて引き寄せる」という意味をもっており、英語では「pull」と表現されます。
あの扉は押すタイプではなくて、引くタイプだった。
「押下」の対義語2「離上する」
「押下」の対義語2つ目は「離上する」です。「離上」は「離して上にあげる」という意味。キーボードにおいて「押下」の反対を表す言葉に「引く」は不適切ですので、「離上」が使われます。ちなみに、「押下」と「離上」を両方行うことを表現した言葉として「クリック」があります。
この操作はボタンを離上することによって止まるようになっています。
「押下」の対義語3「解放する」
「押下」の対義語3つ目は「解放する」です。「解放」は「制限されているものを解き放つ」という意味。もともと出っ張っていたものを「押下」している状態は、もとの位置に戻ろうとしている状態を「制限している」にあたりますので、「解放」が「押下」の対義語になるのです。
ずっと押下していたボタンを解放すると、扉は勢いよく閉まってしまった。
「押下」と「クリック」の違い
「押下」と「クリック」の違いは「動作の範囲」です。「押下」は単純に「押し下げること」指しているのに対して、「クリック」は「押し下げてから離すこと」を指しています。よって、「クリック」は「押下」よりも「動作の範囲」が広い言葉なのです。混同したままにしていると重大なミスにつながってしまう危険性もありますので、注意しましょう。
「押下」の使い方と例文集
「押下」の意味や類義語・対義語を知っていても、使い方がわからないのであればなんの意味もありません。ここでは「押下」の使い方、使うときの注意点、例文について紹介します。「押下」は特定の分野や業界においてはよく使われる言葉。自分がその業界に属していなくても、取引先との関係ができるかもしれませんので、しっかりと使い方を覚えておきましょう。
「押下」の使い方
「押下」はITや工業系の業界において使われることがほとんどです。「押下する」「押下して」という形で使われます。たとえば、パソコンのキーボードに関する説明に「shiftを押下して」などと書かれているのです。日常的には「押下」があまり使われている言葉ではありませんが、しっかりと使い方を覚えておくようにしましょう。
「押下」を使用するときの注意点
「押下」を使うときには「読み方」に注意しましょう。「押し下げる」の送り仮名が省略された場合に「押下げる」と書かれる場合があります。それを「おうかげる」と読んでしまわないように注意する必要があるのです。「押下げる」は送り仮名が省略されているだけで「おしさげる」と読む言葉。間違って読んだり使ったりすると恥ずかしいので注意です。
「押下」の例文
「押下」を使った例文は以下のとおりです。
- 実行ボタンを押下することで作業が開始されます。
- shiftを押下しながら文字を入力することで大文字を打てます。
- 右についているつまみを回すことで押下圧を調節できます。
「押下」を英語でいうと?
「押下」を英語で表現するとて「button down」「push down」「depression」となります。どれも「押し下げる」「押下する」を表現する英単語です。
- Button down the shift button.(shiftボタンを押下してください。)
- Push down the shift button.(shiftボタンを押下してください。)
- Depress the shift button.(shiftボタンを押下してください。)
まとめ
「押下」は「押し下げる」という意味がある言葉。漢字の意味を理解すれば、覚えるのは難しいものではありません。しかしながら、注意したいのは「押下」の読み方。「押下」は「おうか」と読みます。しかしながら、人物の名字として使われるときには「おしした」と読むことが多いので注意しておきましょう。