その旨の意味と使い方とは?読み方・類語・英語表現を例文解説

「その旨」の意味と使い方とは?読み方・類語・英語表現を例文解説
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「その旨」という表現を職場などで聞いたことはありますか?この言葉はビジネスシーンでよく使われる表現の1つです。今回は「その旨」の意味や使い方、類語・英語表現に加え「目上の人にも使えるか?」などについても例文を用いて紹介します。

目次

「その旨」の意味とは?

「その旨」の意味とは?

「その旨」という言葉の意味について詳しく解説します。ビジネスシーンにおいてもよく使われる言葉になるので、意味をしっかり理解した上で活用できるようになりましょう。

「そのような内容」「そのような話」という意味

「その旨」という言葉は「そのような内容」「そのような話」という意味を持ちます。ビジネスシーンにおいても非常によく使われる言葉です。主にメールなどの文面で用いられ、会議の内容や話し合って決めたことなどを「その旨」という表現で要約し、「その旨は先方に文面でお伝えしました。」というような使われ方をします。会話においても非常に使いやすい言葉になるので、使い方はマスターしておきましょう。

参照:Weblio辞書「その旨」

「その旨」が使えるタイミング

「その旨」という言葉は比較的フォーマルな表現であるため、対外的な文章で使う際にも頻繁に用いられています。例えば、報告書などの書類を作成しているときなどに文末に「その旨ご了承ください」と付け加えることで、但し書きに近いニュアンスを柔らかい表現で伝えることが可能になります。こういった便利な表現を使いこなすことは、ビジネスシーンにおいて重要なスキルになります。

「その旨」の読み方

「その旨」の読み方

その旨は「そのむね」と読みます。「旨」という言葉は重要な事柄といった意味合いがあるため、話の内容などを表すのに適切な漢字になります。また、「旨」は「うま」とも読むため、読み間違えないよう注意が必要です。 また食べ物の味を評価するときに「うまい」という表現がありますが、この言葉は漢字にすると「旨い」となります。このように、漢字一つとってもさまざな意味が混在しているため、言葉の使い方には注意深くなっておきましょう。

「その旨」の類義語・言い替え

「その旨」の類義語・言い替え

「その旨」という言葉を用いた類語や言い換え表現を紹介します。今回紹介する言葉は「そのことについて」と「今の話」の2点です。どちらの言葉もよく使われる表現になるので、 使い方と共に詳しく見ていきましょう。

「そのことについて」

「その旨」の言い換え表現として「そのことについて」が挙げられます。 「その旨」という表現はかなりフォーマルな印象を与えます。もちろん上司や取引先といったような礼節を重んじなければならない相手に対しては「その旨」という言葉を使う必要があります。しかし、職場の同僚や身近な先輩など普段フランクに会話にする立場にある人に対しては、「その旨」という表現は硬すぎる印象を与えます。そのような場合は「そのことについて」といったような、より柔らかい表現を用いる方が適切になります。

「今の話」

「その旨」という表現自体、直前までしていた話の内容を指すことがほとんどです。つまり「その旨」は「今の話」と置き換え可能になります。例えば、「今の話について全体に展開しておいてくれ」という台詞は相手に比較的フランクな印象を与える言葉になります。つまり、目上の人が部下に対して使うのには問題ありません。ただ目上の人に対して用いる場合は「今の話」ではなく「その旨」を用いた方が無難だといえるでしょう

「その旨」は目上の人に使っても問題ないか?

「その旨」は目上の人に使っても問題ないか?

「その旨」は目上の人に対して使っても問題ない言葉になります。 むしろこの表現は丁寧な印象を与えるため積極的に使うべき言葉です。この言葉を使うときに気をつけなければならないことは、「その旨」が指している内容を明確にしておくことです。指示代名詞的な役割であるため、その直前に話の内容に当たる部分の説明がないと文脈が成立しません。話が複雑化したときに「その旨」という表現で強引にまとめてしまうことのないよう、話の内容を単純明快に伝えることが何よりも大切になります

「旨」という漢字の意味

「旨」という漢字の意味

ここでは「旨」という漢字の意味について詳しく見ていきます。ひとつの漢字も中にさまざまな意味合いを持つものも少なくありません。「旨」という漢字はどのような意味合いを持つのかについて深掘りしていきましょう。

「旨」の意味

「旨」という言葉には2つの意味があります。1つ目は考えの内容や重要なポイントという意味です。2つ目は「美味しい」という意味になります。「その旨」という表現においては1つ目の「考えの内容や重要なポイント」という意味で使われている言葉になります。また「旨」という言葉には裏の意味があり、学校教員や教師のことを表現するときもあります。

「旨」の使った例

「旨」という漢字を使った例についていくつか紹介します。「旨」という表現を使う場合は直前に伝えたい内容がわかりやすく指し示されている時に用いられます。たとえば、「会議に参加できない旨はすでに通達いたしました。」「 契約解除の旨はお伝えした通りです。」というようにフォーマルな文において使われることが多いです。前の話題を指して会話をしたり、文章を展開したりする際に使われる便利な言葉になります

「その旨」を英語でいうと?

「その旨」を英語でいうと?

「その旨」の英語表現について紹介します。英語での表現方法を理解しておくことは、海外に行った時に役に立つ可能性があります。比較的かんたんな言葉をピックアップしたので、身につけておくとよいでしょう。

「to that effect」

「to that effect」は「その旨」の英語表現です。例えば、「I have said to him to that effect.」で「その旨を彼に伝えた。」という意味の英文になります。

「idea」

「idea」も「その旨」の英語表現として適切です。例えば、「 I report that idea.」で「 私はその旨を申告する。」という意味の英文になります。「idea」には「考え」という意味がありますが、その派生として「話の中で重要な部分」という意味も持ち合わせています。

「その旨」の使い方と例文集

「その旨」の使い方と例文集

最後に「その旨」という言葉の使い方と例文について紹介します。具体的な使い方を把握することで、ビジネスシーンにおいても自信を持ってコミュニケーションをとれるようになります。詳しく見ていきましょう。

「その旨」の使い方

「その旨」という言葉はビジネスシーンにおいて非常に使いやすい言葉になります。上司や目上の人に対しても使うことは可能で、話の内容や結論を一言で言い表せる非常に便利な言葉にです。よく使われる表現としては、「その旨承知いたしました」や「その旨お伝えいたします」などです。「その旨承知いたしました」の場合は、直前までに話題に上がっていた内容に対し、話の内容を理解し、その内容に則って仕事を進めていくというニュアンスになります。

「その旨お伝えいたします」の場合、話の内容をその他の人へ水平展開するときなどに用いられます。頻繁に用いるため「その旨」は使い方をマスターしておくべき言葉になります。

「そのご旨」は誤用

尊敬の意味合いを持たせたいという気持ちが先行し「そのご旨」という表現がされることがありますが、この言葉は誤りになります。「その旨」という表現で、目上の人に対して失礼に当たらないことを理解しておく必要があります。

また、「御旨」という言葉は存在しますが、この言葉の読みは「ぎょし」になります。意味合いとしては「お考え」となり、目上の人の考えに対して尊敬のニュアンスを持たせた言葉になります。いずれにしても「御旨」という言葉をビジネスシーンで用いるタイミングが少ないため、「そのご旨」という表現が誤りであることは覚えておきましょう。

「その旨」を使用するときの注意点

「その旨」という表現はその使いやすさからついつい多用してしまう傾向があります。ただ、話の本当に重要な部分は複数あるわけではないので、「その旨」という表現が複数回使うことは相手に混乱を与える可能性があります。「その旨」が何を指しているのかを明確にしながら話を進めていく姿勢が大切になります。

「その旨」の例文

「その旨」という言葉を用いた例文を紹介します

使い方・例文
  • 選考にご参加頂いた方が全員採用されるわけではない旨ご了承ください。
  • 係長に私が本日会議に欠席する旨をお伝えいただけますと幸いです。

まとめ

「その旨」という言葉には「そのような内容」、「そのような話」という意味がありました。ビジネスシーンにおいても非常によく使われる言葉であるため、使い方をマスターしておくとよいでしょう。

「その旨」の意味と使い方とは?読み方・類語・英語表現を例文解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる