「有給」と「有休」の意味の違いをわかりやすく解説

「有給」の意味とは?「有休」との違いやパート・アルバイトの場合もわかりやすく解説
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「有給」の意味を知っていますか?単体としても意味をもち、「有給休暇」の略語としても使われています。この記事では「有給」の意味や「有休」との違い、「有給休暇」はパートやアルバイトでも取得できるのかを解説。社会人としては覚えておきたい知識です。

目次

「有給」の意味とは?

「有給」の意味とは?

「有給」の意味を知っていますか?実は「有給」は2つの意味で使われている言葉です。ここでは「有給」の2つの意味について紹介します。片方の意味しか知らないままにしていると、会話をしていて勘違いが起こってしまうことも。コミュニケーションを乱れさせないためにも、「有給」の意味は正しく覚えておきましょう。

「有給」は「給料がでる」という意味

「有給」は「給料が支払われる」という意味です。「有」には「存在する」という意味があり、「給」には「給料」「手当」という意味があるから。たとえば「持ち帰って作業をするものの有給だ」と表現すれば、「持ち帰って作業をするけど給料は支払われるんだ」という意味になります。

「有給」は「年次有給休暇」の略として使われることも

「有給」は「年次有給休暇」の略として使われることもあります。「年次有給休暇」は「1年ごとに労働者に支給される有給の休暇」のこと。「年次有給休暇」における知識は社会人にとってはなくてはならないものです。

「年次有給休暇」とは?

「年次有給休暇」とは?

「年次有給休暇」を知っていますか?聞いたことはあっても詳細にはわからないというひともいるのではないでしょうか。ここでは「年次有給休暇」の詳細について解説します。「年次有給休暇」のことを詳しく知らないでいると、損をしてしまったり予定が狂ったりするかも。社会人として確実に必要な知識ですので、確実に頭に入れておきましょう。

「年次有給休暇」の労働基準法による定義

「年次有給休暇」を労働基準法では「使用者は、その雇入れの日から起算して六箇月間継続勤務し全労働日の八割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した十労働日の有給休暇を与えなければならない」と定義しています。よって、「年次有給休暇」は条件を達成している労働者に対して、使用者は与えなくてはならないものであることがわかります。

「年次有給休暇」は取っていいもの

「年次有給休暇」は取っていいものです。なぜなら労働基準法によって「使用者は基準を達成した労働者に対して年次有給休暇を与えなくてはならない」とされているから。条件さえ達成していれば、会社がいくら「年次有給休暇を放棄しろ」といってきても、それは法的に無効なものなのです。

「年次有給休暇」を取る条件

「年次有給休暇」を取る条件は以下のとおりです。

「年次有給休暇」を取る条件
  • 継続した6カ月間の勤務
  • 全労働日の8割以上の出勤

以上の2つを満たしていれば、誰でも「年次有給休暇」を取得できます。条件内の「6カ月」は会社に入社した日から数えるものであり、「全労働日」は「会社が就業規則で定める所定労働日数のうち対象期間の労働日」のことを指していることに注意しましょう。

「年次有給休暇」の日数

「年次有給休暇」の日数は最低10日です。これも労働基準法に定められているもの。継続して10日間休暇を取ってもいいし、分割して合計10日間の休暇を取っても問題ありません。さらに勤続年数によっては「年次有給休暇」の最低日数である10日間に加えて、「有給休暇」の日数が追加されます。

「年次有給休暇」が取れない場合

会社がどうしても「年次有給休暇」を取らせてくれない場合には以下のような対策をしましょう

「年次有給休暇」が取れない場合
  • 別日に年次有給休暇を設定する
  • 労働組合に相談する
  • 労働基準監督署に通報する
  • 退職時にまとめて年次有給休暇を取る
  • 録音などをして証拠を取る

「年次有給休暇」は労働基準法によって定められているものですので、条件さえ満たしていれば誰でも取得できるもの。取得を拒否するような会社に対しては戦う姿勢をもって問題ありません。

「有給」と「有休」の違い

「有給」と「有休」の違い

「有給」と「有休」には意味の範囲における違いがあります。具体的には「有給」は「給料が支払われる」という意味と「年次有給休暇」という意味があるのに対して、「有休」には「年次有給休暇」という意味しかないことです。どちらが「年次有給休暇」の略として正しいのかは決着がついていませんが、間違って理解される可能性を避けるとなると「有休」を使ったほうが確実であることは間違いありません。

「有給」の対義語

「有給」の対義語

「有給」の対義語は「無給」です。「無」は「存在しない」という意味をもちますので「無給」は「給料が支払われない」という意味。「休日の仕事は無給だ」と表現すれば、「休日の仕事には給料が支払われない」という意味になるのです。

「有給」の使い方と例文集

「有給」の使い方と例文集

「有給」の意味を知っていても、実際に使うときには注意する点がたくさんあります。ここでは「有給」の使い方、使うときの注意点、例文を紹介します。社会人になれば「有給」の話は確実にでてくるものです。そんななかで使い方がわからなかったら嫌ですよね。特に注意点はしっかり押さえておきましょう。

「有給」の使い方

「有給」の使い方はひとそれぞれであり、よく以下のように使われます

「有給」の使い方
  • 体調不良の際に
  • 遅刻や早退の際に
  • 慶弔休暇に加えて
  • 趣味などの時間に
  • ストックしてためて

「年次有給休暇」は最大40日間までストックできるもの。1カ月の労働日を20日と想定すると2カ月も一気に休めることになります。

「有給」を使用するときの注意点

「有給」を使用するときには以下のようなことに気をつけましょう

「有給」を使用するときの注意点
  • 会社がしっかり把握しているか
  • 引き継ぎ作業は行ったか
  • これからの評価に響かないか

「有給」は条件さえ達成していれば理由関係なく取得できるもの。しかしながら、休んでいるあいだにもビジネスは動いていますし、相手が会社といっても中身は人間です。いつ「有給」を使っても問題ありませんが、これからも良好な関係を築いていきたいと思っているのであればタイミングは考えておきましょう。

「有給」の例文

「有給」という言葉を実際に使った例文は以下のとおりです

例文
  • この会社は新入社員に対して有給で講座を開いている。
  • 有給でスキルアップを狙えるなら儲けものだ。
  • 有給だからといってこんなに残業していたら体がもたない。
  • 有給でインターン生を募集している会社を探しています。
  • 有給だと思って一生懸命にやっていたのに、まさか無給だとは。

意外にも「有給休暇」を取れるひとたち

意外にも「有給休暇」を取れるひとたち

あなたももしかしたら「有給休暇」が取れるかもしれません。「有給休暇」を取れるにもかかわらず、取らないままだと損ですよね。ここでは「有給休暇」を意外にも取れるひとたちのことを紹介します。実際に自分に「有給休暇」の資格があるのでしたら、早速勤務先の上司などに聞いてみて、「有給休暇」を手に入れましょう。

パートでも「有給休暇」は取れる

実はパートとして働いていても「有給」が取得できることをご存知ですか?パートとして働いてい場合でも、「有給」を取得できる条件は変わらずに以下のとおり。

パートで「有給」を取得できる条件
  • 継続した6カ月間の勤務
  • 全労働日の8割以上の出勤

パートを雇っている側も「パートは有給を取得できない」と勘違いしている可能性がありますので、上司などに確認したうえで取得できるのかを相談してみましょう。

アルバイトも「有給休暇」は取れる

アルバイトとして働いていても「有給」は取得できるのです。こちらも条件は変わらず以下のとおり。

アルバイトで「有給」を取得できる条件
  • 継続した6カ月間の勤務
  • 全労働日の8割以上の出勤

ですが、アルバイトとなると1週間に3日などのように出勤日が少ないことが多いでしょう。その場合には取得できる「有給」も減ります。確認のうえ、取得できるなら取得してしまいましょう。

「有給」を英語でいうと?

「有給」を英語でいうと?

「有給」を英語で表現すると「paid」となります。「paid」は単に「給料が支払われる」という意味ですので、「年次有給休暇」を表現したいときには「a paid vacation」を使うようにしましょう。

例文
  • I finally got hired with pay.
    やっと有給で雇ってもらえた。
  • I’m going to take a paid vacation tomorrow.
    私は明日有給休暇を取得するつもりです。

まとめ

「有給」は「給料が支払われること」と「年次有給休暇」を表現する言葉です。「年次有給休暇」は労働基準法で定められているものであり、条件さえ満たしていれば誰でもいつでもどんなときにでも取得できるもの。取得したいのに会社から許しがないという場合には、強い立場で戦ってもよいことを覚えておきましょう。

「有給」の意味とは?「有休」との違いやパート・アルバイトの場合もわかりやすく解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる