御大(おんたい)の意味や使い方|類語・英語表現・皮肉にあたるのか解説

「御大」の意味や使い方とは?類語・英語表現・皮肉にあたるのか解説
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「御大」の意味を知っていますか?親しみをもって使ったり、皮肉に使ったりする言葉です。この記事では「御大」の意味や使い方、英語表現などについて解説します。使い方に注意しなくてはいけない言葉ですので、確実に押さえておきましょう。

目次

「御大」の読み方

「御大」の読み方

「御大」は「おんたい」と読みます。大」は「たい」よりも「だい」と読むことのほうが多いため、「おんだい」と読み間違ってしまうひとが多いです。しかしながら、正しい読み方は「おんたい」ですので、注意しておきましょう。また「おんたい」と読む言葉に「温帯」もあるため、誤変換にも注意が必要です。

「御大」の意味とは?

「御大」の意味とは?

「御大」は「集団のトップ」のことを指しています。また、「御大」は「御大将」を略した言葉であるため、親しみをもって使われるもの。よって、トップとの関係性によっては「御大」を使えませんので、気をつけておきましょう。

参照:weblio辞書「御大」

「御大」の類義語・言い換え

「御大」の類義語・言い換え

ここでは「御大」の類義語・言い換えを紹介します。「御大」は集団のトップのことを親しみをもっていう言葉。よって、親しい仲ではない場合や、外部のトップのことを指す場合には違う言い方が求められます。そのときに「御大」の類義語・言い換えを知らないと相手に対してとても失礼なことになるかも。「御大」の類義語・言い換えは確実に覚えておきましょう。

「お頭」の意味と使い方

「御大」の類義語1つ目は「お頭」です。「お頭(おかしら)」は「頭領や親分」のことを敬って表現している言葉。同じ意味をもつ「頭(かしら)」に丁寧さを表現する「御」がついて「お頭」となります。

例文

うちのお頭が愛車のバイクで走っていた。

「首領」の意味と使い方

「御大」の類義語2つ目は「首領」です。「首領(しゅりょう)」は「仲間集団の長」のことを指しています。特に悪党集団に対して使われることが多い表現です。

例文

山賊の首領が山奥に逃げていく姿を目撃した。

「頭首」の意味と使い方

「御大」の類義語3つ目は「頭領」です。「頭領(とうりょう)」は単に「あたま・くび」も表す言葉ですが、「集団・団体のトップ」のことも指します。どの意味で使っているのかに気をつけておきましょう。

例文

あの集団の頭領はもともと銀行員だったらしい。

「リーダー」の意味と使い方

「御大」の類義語4つ目は「リーダー」です。「リーダー」は「指導者」や「統率者」を表現する言葉。ビジネスシーンにおいてもよく使われますので、覚えておきましょう。

例文

営業チームのリーダーに就任しました。

「キャプテン」の意味と使い方

「御大」の類義語5つ目は「キャプテン」です。「キャプテン」は「集団の統率者」として使われる言葉。特に船長や機長などに使われます。

例文

キャプテンが帰還することを選択したのだ。

「御大」の対義語

「御大」の対義語

ここでは「御大」の対義語について解説します。「御大」の対義語を安易に予想すると「御小」となりますが、そのような言葉は存在しません。では「御大」の正しい対義語はなんなのでしょうか?「御大」の対義語をしっかりと覚えておくと、集団の下に位置しているひとたちの呼び方がわかるようになります。ぜひとも「御大」と一緒に覚えておきましょう。

「下っ端」の意味と使い方

「御大」の対義語1つ目は「下っ端」です。「下っ端(したっぱ)」は「身分や地位が低いこと」「低いひと」のことを指しています。誰でも最初は「下っ端」から始まるものです。

例文

いま輝いているひとでも下っ端として使われていた時期があるはずだ。

「新米」の意味と使い方

「御大」の対義語2つ目は「新米」です。「新米(しんまい)」は単に「その年に新しく収穫された米」のことも指しますが、「まだ仕事などを始めて日が浅いため慣れていないひと」のことも指します。どちらにしても「まだ若い状態にある」という意味です。

例文

新米社員の教育には骨が折れる。

「駆け出し」の意味と使い方

「御大」の対義語3つ目は「駆け出し」です。「駆け出し(かけだし)」は、「まだ何かを始めたばかりであること」を指しています。

例文

駆け出しのころには私も金銭面で非常に悩んでいたものだ。

「御大」の使い方と例文集

「御大」の使い方と例文集

「御大」の意味や類義語・対義語を知っていても、実際にどのように使うのかがわからなくては意味がありません。ここでは「御大」の使い方、使うときの注意点、例文について紹介します。特に注意点に関しては意識をしておかないと、知らぬまに誰かのことを傷つけてしまうかもしれませんので、気をつけておきましょう。

「御大」の使い方

「御大」は単体でも使われるのですが、「御大自ら」という使い方もできます。これはそのまま「集団のトップが自分で」という意味なのですが、そこまでする必要がない状況においてのみ使われる言葉。たとえば「御大自ら電話をかけてきた」と表現することによって、その状況の大きさや重大さを表現できるのです。また、「御大自ら」はトップ本人が使う言葉ではなく、周りのひとがその状況をみて使う言葉であることも覚えておきましょう。

「御大」を使用するときの注意点

「御大」を使用するときには「相手にどのように伝わるのか」に注意しておきましょう。「御大」はもちろん「集団のトップ」を意味する言葉ですので、老若男女に問題なく使える言葉。しかしながら、インターネット上では「周りに迷惑をかける高齢者」という意味をもっていたり、「御大」という言葉が男性的な響きをもっていたりするのです。それによって、「御大」を使われた相手によっては非常に嫌な思いをしてしまうかも。「御大」を使うときには、相手がどのように捉えるのかを考えるようにしましょう。

「御大」の例文

「御大」を使った例文は以下のとおりです

例文
  • こんなところで御大に出会えるとは思ってもいませんでした!
  • 御大がそろそろ結婚するらしいので、何かサプライズをしたいと思う。
  • 御大自ら現場に出向くなんて、きっと問題があったに違いない。

「御大」を英語でいうと?

「御大」を英語でいうと?

「御大」を英語で表現すると「boss」となります。具体的には以下のように使いましょう。

例文
  • The boss is going to have a birthday soon.
    御大がそろそろ誕生日を迎える。

「御大」と間違いやすい言葉

「御大」と間違いやすい言葉

「御大」と間違いやすい言葉はたくさんあります。なぜなら、「御大」を含んでいる言葉が多いから。ここでは「御大」と間違いやすい言葉について解説します。間違えやすい言葉をしっかりとマークしておかないと、いざというときに間違った使い方をしてしまってミスにつながる可能性もあります。社会人としてあるまじきミスをしてしまわないように、しっかりと頭に入れておきましょう。

「御大学」の意味

「御大学(おんだいがく)」は「あなたの大学」を尊敬して意味する言葉です。「御大学」はどちらかというと話し言葉で使われることが多く、書き言葉としては「貴学」が使われることが多いです。ちなみに大学院に対して使うときにも「貴学」を使います。「貴学院」としてしまわないようにしましょう。

「御大典」の意味

「御大典(ごたいてん)」は「即位の礼、大嘗祭と一連の儀式」のことを指す言葉。「御大礼(ごたいれい)」と呼ばれることもあります。

「御大層」の意味

「御大層(ごたいそう)」は皮肉として使う「大層」の意味を強めて使う言葉です。「大層」は「大げさな様子」などを指す言葉。その「大層」に丁寧さを表現する「御」をあえてつけることによって、皮肉の意味を強めているのです。

「御大尽」の意味

「御大尽(おだいじん)」は「お金持ち」を表す言葉です。同じ読み方で「御大臣」と書かれることもあります。そもそも「大尽(大臣)」だけで「お金持ち」を表現できるのですが、「御」をつけることによってその意味を強めています。

「御大葬」の意味

「御大葬(ごたいそう)」は「天皇・太皇太后・皇太后・皇后の葬儀」を意味する言葉。こちらも「大葬」だけで同じ意味を表現できますが、「御」をつけることでその意味を強めているのです。

まとめ

「御大」は「集団のトップ」を親しみを込めて呼ぶ表現です。たとえば、一家や店の主人のことを指して使います。非常にフレンドリーな表現ではあるのですが、男性的なイメージが強かったり、高齢者のことを皮肉ったりして使えることに注意。「御大」はいわれた相手がどう感じるかにも気を配って使いましょう。

「御大」の意味や使い方とは?類語・英語表現・皮肉にあたるのか解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる