「ご愛敬」の意味を知っていますか?「ご愛嬌」も同じように読むため、違いはあるのかが気になる言葉ですね。この記事では「ご愛敬」の意味や読み方、使い方・英語・類語について解説します。使い方に注意する必要があるため、確実に覚えましょう。
「ご愛敬」の読み方
「ご愛敬」の読み方を知っていますか?実は「ご愛敬」には2つの読み方があるのです。ここでは「ご愛敬」の読み方について解説していきます。片方はよく使われている読み方ですが、片方はあまり使われていない読み方。しかしながら、それぞれ使うときが違いますので、しっかりと覚えておきましょう。
「ご愛敬」の読み方1「ごあいきょう」
「ご愛敬」の読み方1つ目は「ごあいきょう」です。「ご愛嬌」と書くこともあります。日常生活やドラマなどでもよく使われている言葉なので、多くのひとが耳にしたことがある言葉なのではないでしょうか。
「ご愛敬」の読み方2「ごあいけい」
「ご愛敬」の読み方2つ目は「ごあいけい」です。「ごあいけい」と読むときには「親しみ敬うこと」を意味している「愛敬(あいけい)」に、丁寧さを表現する「ご」がついた状態。「ご愛敬(ごあいきょう)」と読むときとは意味が違いますので、間違わないようにしましょう。
「ご愛敬」の意味とは?
「ご愛敬」には複数の意味があります。それを理解していないと、コミュニケーションのテンポを損なってしまうかも。ここでは「ご愛敬」の意味について徹底的に解説します。「ご愛敬」はよく使う言葉ですので、意味を知らないままにしておけるものではありません。社会人としてしっかりとした語彙力を手に入れましょう。
「ご愛敬(ごあいきょう)」の意味1「ちょっとしたサービス」
「ご愛敬(ごあいきょう)」の意味1つ目は「ちょっとしたサービス」です。もともとは「ちょっとしたサービス」の意味は「ご愛敬」はなかったのですが、時代とともに使われるようになりました。同じ意味をとって「ちょっとした失敗」を表現することもあります。
「ご愛敬(ごあいきょう)」の意味2「相手を喜ばせるような振る舞い」
「ご愛敬(ごあいきょう)」の意味2つ目は「相手を喜ばせるような振る舞い」です。「愛敬をふりまく」という使い方などをして、「相手が喜ぶような言動や行動をする」という意味で使われます。皮肉としても使われることがありますので、使うときには注意しましょう。
「愛敬(あいきょう)」の意味は「可愛らしい」
「愛敬(あいきょう)」はそもそも「可愛らしい」という意味です。その意味が時代とともに変化することによって「ちょっとしたサービス」や「相手を喜ばせるような振る舞い」という意味で使われるようになっていきました。
「ご愛敬」の由来・語源
「ご愛敬」の由来・語源は仏教にあります。仏教において「いつくしみ敬う」という意味で使われていた「愛敬(あいぎょう)」という言葉が静音化することによって「愛敬(あいきょう)」になったのです。意味としてはもともとの「いつくしみ敬う」がだんだんと薄れていって、最後に「可愛らしい」という意味が残ったとされています。
「ご愛敬」の類義語・言い換え
ここでは「ご愛敬」の類義語・言い換えについて解説します。「ご愛敬」はたくさんの意味がありますが、場合によっては言い換えたほうが相手に伝わりやすいかも。コミュニケーションにおいて相手に伝わりやすく言葉を言い換えるのは非常に大事なことです。しっかりと「ご愛敬」の類義語・言い換えも頭に入れておきましょう。
「ご愛敬」の類義語・言い換え1「敬愛」
「ご愛敬」の類義語・言い換え1つ目は「敬愛」です。「敬愛」は「尊敬し、親しみの心をもつこと」を指した言葉。「ご愛敬(ごあいけい)」の類義語にあたります。また、「愛敬」の漢字を逆にしただけですので、かんたんに覚えられる類義語でしょう。
私が敬愛しているビジネスの師がビジネスパートナーを募集していた。
「ご愛敬」の類義語・言い換え2「愛想」
「ご愛敬」の類義語・言い換え2つ目は「愛想」です。「愛想」は「ひとに対する好意や信頼感」「相手の機嫌を取るための振る舞いや言い回し」のことを指します。たくさんの意味をもつ言葉です。
受付の女性は非常に愛想がいいひとだ
「ご愛敬」の類義語・言い換え3「可愛らしさ」
「ご愛敬」の類義語・言い換え3つ目は「可愛らしさ」です。「可愛らしい」とは「子どもらしい無邪気さなどでひとを微笑ましくさせること」を指しています。「ご愛敬」とは使い方によっては言い換えても問題ないほど意味が近いです。
私の娘の可愛らしさは世界一だと思う。
「ご愛敬」の類義語・言い換え4「愛らしさ」
「ご愛敬」の類義語・言い換え4つ目は「愛らしさ」です。「愛らしい」とは「愛すべきようすだ」「可愛らしさやいとおしさが感じられるようすだ」という意味。「可愛らしい」とは非常に似ている言葉ですが、微妙にニュアンスが違うことを意識しておきましょう。
公園に捨てられていたあの猫を愛らしく感じ、家に連れ帰ってきた。
「ご愛敬」の類義語・言い換え5「キュートさ」
「ご愛敬」の類義語・言い換え5つ目は「キュートさ」です。「キュート」は英語の「cute」に由来する言葉で、「活発で可愛らしいさま」を表現しています。特に若い女性に対して使う言葉です。
彼女のキュートさは一級品だ。
「ご愛敬」と間違いやすい言葉
ここでは「ご愛敬」と間違いやすい言葉を解説します。「ご愛敬」はよく使う言葉であるからこそ、似た言葉との誤用が怖い言葉。あなたも気づかないうちに誤用してしまっているかもしれません。ここでしっかりと「ご愛敬」と間違いやすい言葉との違いを明確化しておきましょう。
「愛敬」と「愛想」の違い
類義語として紹介もしましたが、「愛敬」と似た言葉として「愛想」があります。「愛敬(愛想)がない」のように同じ使い方をすることがあるのです。しかし、「愛敬」と「愛想」にはそのもの自体の意識に違いがあります。具体的には「愛敬」は最初からそのひとに備わっているものなのに対して、「愛想」は相手を喜ばせるために意識してやったことであることが違うのです。似た言葉であり、同じ使い方をすることもあるので混同しやすいですが、しっかりと違いは明確にしておきましょう。
「愛敬」と「愛嬌」の違い
「愛敬」と「愛嬌」には意味の違いがありません。なぜ漢字が違うのかというと、もともとは「愛敬」が使われていたのですが、時代とともに「愛敬」から「敬」の意味がなくなっていったから。その代わりに「落ち着いていて気品がある」という意味をもつ「嬌」があてはめられたのです。
「ご愛敬」の使い方と例文
「ご愛敬」の意味を知っていても、使い方がわからなくては知識が水の泡。ここでは「ご愛敬」の使い方、使うときの注意点、例文について解説します。特に注意点に関しては意識しておかないと、社会人としての信頼を失いかねません。しっかりと頭に入れておきましょう。
「ご愛敬」の使い方
「ご愛敬」は「〇〇はご愛敬」「ご愛敬ということで」のように使うことが多いです。これは「ちょっとしたサービス」をしたり、「ちょっとした失敗」をしたりしたときに使う表現。「重大に考えず笑って許してくださいね」という意味です。ほかにも「可愛らしい」という意味で「愛敬がある」という使い方もしますので、覚えておきましょう。
「ご愛敬」を使用するときの注意点
「ご愛敬」を使うときには「誰のミスに対して使うのか」に注意しましょう。なぜなら、自分のミスに対して「ご愛敬」を使ってしまうと反省していないように感じられるから。「ご愛敬」はちょっとしたミスに対して使うのですが、どれくらいがちょっとしたミスなのかはひとによって違います。自分が反省するほどのものではないと思っていても、相手は非常に重大に捉えているかもしれないです。自分のミスに対して「ご愛敬」を使うのは避けておいたほうがいいでしょう。
「ご愛敬」の例文
「ご愛敬」を使った例文は以下のとおりです。
- そんなミスはご愛敬だよ!気にすることない!
- 少しくらいの台詞ミスはご愛敬だ。
- ご愛敬といって許してきたが、今回はそうはいかない。
「ご愛敬」の英語表現
「ご愛敬」を英語で表現すると「charming mistake」や「nothing serious」となります。しかしながら、「charming mistake」はあまり使いません。ちょっとしたミスをしたひとに対して「nothing serious」を使って「それほど深刻なものではありませんよ」と伝えるようにしましょう。
This mistake is not so serious.(今回のミスはご愛敬です。)
まとめ
「ご愛敬」は「可愛らしい」「相手が喜ぶような振る舞い」「ちょっとしたサービス」「ちょっとしたミス」のことを指している言葉。「愛敬がある」などにおいては「可愛らしい」などの意味を使いますが、「ご愛敬」となったときには「ちょっとしたミス」として使うことがほとんどです。これは自分のミスに対しては使うべきではない表現ですので、使うときには注意しておきましょう。