「お目汚し」は、相手に何かを見てもらおうとする際に「お目汚し失礼いたします」などと謙遜して使う言葉です。ビジネスシーンでは「お目汚し」と同様の意味で使える類義語・言い換え語も多くありますので、それぞれの使い方を例文で解説します。
「お目汚し」の読み方
「お目汚し」の読み方は、「おめよごし」です。
「お目汚し」の意味とは?
「お目汚し」の「お目」は、相手を敬ってその目のことを指していう言葉です。この「お目」に「汚し」がついて「お目汚し」になると、「お見せするのが恐縮な」や「お見苦しいものをお見せする」という謙遜(けんそん)の意味になります。自分では非常にがんばって作成した文書や作品でも、「たいしたものではないのですが」とへりくだっていうときに使います。
「お目汚し」の使い方・例文
「お目汚し」は次のように使います。例文も見ていきましょう。
- 「お目汚し」ですが~
- 「お目汚し」とは存じますが~
- 「お目汚し」ではございますが、こちらが子どもの七五三の写真です。
- 「お目汚し」で恐れ入りますが、新婚旅行の動画でございます。
「お目汚し」は謙遜の言葉
「お目汚し」は謙遜の言葉です。本当に「見苦しいもの」を人に見せることはありませんので、本当は見苦しくはないけれども、へりくだった表現で「お目汚し」というのです。謙遜は、日本特有の文化だといわれています。自分がへりくだることで、相手を立てる表現です。日本人同士であれば、そのあたりのニュアンスがさっと理解されますので、言葉どおりに受け取られることはありません。
「お目汚し」のビジネスシーンでの使い方・例文
「お目汚し」は、ビジネスシーンで次のように使います。実際にお見せする前と後では「お目汚し」の使い方が少し違うので、注意しましょう。例文も見ていきます。「お目汚し」のビジネスシーンでの使い方・例文【お見せする前】
「お目汚し」の何かをお見せする前に使う際には、次のような使い方をします。
- 「お目汚し」でございますが~
- 「お目汚し」失礼いたします。
- 「お目汚し」とは存じますが、趣味のハンドクラフトでございます。
- 「お目汚し」失礼いたします。うちで飼っている犬の写真でございます。
「お目汚し」のビジネスシーンでの使い方・例文【お見せした後】
「お目汚し」の何かをお見せした後に使う際には、次のような使い方をします。
- 「お目汚し」でございました。
- 「お目汚し」失礼いたしました。
- 最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。「お目汚し」でございました。
- 本日の出し物は、これで終わりです。「お目汚し」失礼いたしました。
「お目汚し」の類語・言い換え語
「お目汚し」の類語・言い換え語の「見る」の丁寧な表現には、「ご覧」、「ご高覧」、「ご笑覧」があります。また言い換え語には、「ご確認」、「お目通し」があります。さらに「見て受け取る」の意味だと「ご査収」、「ご笑納」ともいいます。それぞれの言葉の意味と使い方、例文を紹介しましょう。
「ご覧(ごらん)」の意味と使い方・例文
「ご覧(ごらん)」の使い方・例文
「ご覧」は、次のふたつの意味があります。
- 「見る」の尊敬語(例:「ご覧になりますか?」)
- 「見せる」の謙譲語」(例:やってご覧に入れます。)
「ご覧」は次のように使います。例文も見ていきましょう。
- ~を「ご覧」ください
- よくご覧いただくと~
ただ今担当者が電話に出ておりますので、お待ちいただく間こちらのカタログをご覧ください。
「ご高覧(ごこうらん)」の意味と使い方・例文
「ご高覧」は相手を敬って、その人が見ることを意味する言葉です。「ご高覧(ごこうらん)」は次のように使います。例文も見ていきましょう。
- パンフレットをご高覧ください
- 見積書をご高覧の上~
見本をお送りいたしますので、ご高覧賜りますようお願い申し上げます。
「ご笑覧(ごしょうらん)」の意味と使い方・例文
「ご笑覧」は、相手に自分のものを見てもらうことをへりくだって表現する言葉です。「ご笑覧」は次のように使います。例文も見ていきましょう。
- ご笑覧いただきまして~
- どうぞご笑覧ください。
退職後に習い始めた書道の作品展を開きますので、ご笑覧いただきますと幸いです。
「ご確認(ごかくにん)」の意味と使い方・例文
「ご確認」の意味は、「はっきりとたしかめること」です。「ご確認」は次のように使います。例文も見ていきましょう。
- 「ご確認」のほど~
- 「ご確認」くださいますよう、~
先日の会議の議事録ができましたので、ご確認のほどお願いいたします。
「お目通し(おめどおし)」の意味と使い方・例文
「お目通し」の意味は、「最初から最後までひととおり見ること」です。「お目通し」は次のように使います。例文も見ていきましょう。
- 「お目通し」願います。
- 「お目通し」いただけますでしょうか。
報告書を作成いたしましたので、おてすきのときにお目通し願います。
「ご査収(ごさしゅう)」の意味と使い方・例文
「ご査収」の意味は、「よく調べて受け取ること」です。「ご査収」は次のように使います。例文も見ていきましょう。
- ご査収ください。
- ご査収お願い申し上げます。
ご依頼の品をお送りいたしましたので、よろしくご査収くださいませ。
「ご笑納(ごしょうのう)」の意味と使い方・例文
「ご笑納」は、「つまらないものですが、笑って受け取ってください」という意味です。「ご笑納」は次のように使います。例文も見ていきましょう。
- ご笑納ください。
- ご笑納願います。
ささやかながらお祝いの品をお送りいたしました。どうぞご笑納くださいませ。
「お目汚し」の使いすぎには気をつける
「お目汚し」は、「つまらないもの」、「つたないもの」をお見せするという謙遜の意味で使う言葉です。しかし、相手やそのときの状況によっては、つまらないものをわざわざ見せるのかと不興を買う場合もあります。精一杯努力して書いた(つくった、選んだ)と伝えたほうが、好意的に受け取られることもあるのです。謙遜の言葉が常にビジネスをスムーズにするとは限りませんので、「お目汚し」の言葉は臨機応変に使いましょう。
「お目汚しですが~」と言われたときの言葉の返し方
今度は逆に、たとえば「お目汚しですが、企画書を作成してまいりました」と言われたときの言葉の返し方を考えていきましょう。あまり難しく考えずに、「ありがとうございます。確認させていただきます。」で構いません。つまり、「お目汚し」の意味する謙遜の部分には、触れなくてよいのです。
「お目汚し」と似た言葉との違い
「お目汚し」には、やはり体の一部を使った類似の言葉があります。「お口汚し」、「お耳汚し」などです。それぞれの意味と、「お目汚し」との違いを見ていきましょう。
「お目汚し」と「お口汚し」との違い
「お口汚しですが」という言葉は、客に出す飲食物が「少ないですが」、「粗末ですが」という謙遜の言葉です。「つまらないもの」というニュアンスは、「お目汚し」と同じですが、口から摂取するものに関係している点が違います。
「お目汚し」と「お耳汚し」との違い
「お耳汚し」は、自分の発言や自分に関連した話題などを、謙遜して表現する言葉です。「お耳汚し」は、宴席での歌の披露などでも使います。へりくだるという意味では、「お目汚し」や「お口汚し」と同じですが、耳で聞くことに関係している点が違います。
「お目汚し」の英語表現
「お目汚し」には、英語表現はありません。前述したように、謙遜は日本特有の文化ですので、外国にはそもそも謙遜という概念がないのです。それでも「お目汚し」を英語で表現しようとするなら、以下の言葉があります。
・Excuse me.(すみません。)
「Excuse me」の後に、「見ていただけませんか?」や「確認していただけませんか?」という文章を続けるとよいでしょう。
まとめ
「お目汚し」は、若い人の間ではあまり使われない言葉です。しかし、ビジネスシーンにはさまざまな年代の人がいます。相手にこの言葉を言われた際に戸惑ってしまわないよう、「お目汚し」の意味を覚えておきましょう。また、日本では美徳とされる謙遜が、外国ではマイナスイメージにつながる場合もあります。相手の年代や母国、またその場の状況に合わせて、「お目汚し」の使用を判断するとよいでしょう。