お目通しの意味と使い方は?ビジネスメールでの例文や類語、英語表現を解説

「お目通し」の意味と使い方は?ビジネスメールでの例文や類語、英語表現を解説
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「お目通しください」など、ビジネスシーンで多用する「お目通し」について解説します。読み方から意味、間違いやすい言い回しと類語などをチェックしてください。どのように「お目通し」を使うべきかがわかります。

目次

「お目通し」の読み方は?

「お目通し」の読み方は?

「お目通し」と「目通し」の読み方を説明します。

「お目通し」の読み方

「お目通し」は「おめとおし」と読みます。「お目通し」は「目を通す」を名詞の形にした「目通し」の頭に、丁寧語の「お」をつけた敬語表現です。そのまま「お目通し」で、目上の方に使えます。

「目通し」の読み方

「お目通し」から丁寧語の「お」を取った「目通し」は、「めどおし」と読みます。

「お目通し」の意味

「お目通し」の意味

「お目通し」の意味とニュアンスを解説します。

「一通り見る」

「お目通し」の意味は、「一通り読む、最初から最後まで見る」です。書いてあるものを最初から最後までサッと読む、ざっくり読むニュアンスで使います。

熟読ではない

本や資料をじっくり読み込む場合は、「お目通し」にあたりません。最初から最後まで読んでも、サッと読むのが「お目通し」です。吟味しながら読む、しっかり読み込む「熟読」は「お目通し」のニュアンスと違います。

参照:Weblio辞書「お目通し」

ビジネスシーンで使える「お目通し」の使い方

ビジネスシーンで使える「お目通し」の使い方

メールで相手に資料を送るとき、書類を上司に渡すときなどビジネスシーンに「お目通し」は欠かせません。基本的には、上司や取引先など目上の方に使います。「お目通し」だけで敬語表現ですが、後ろに「ください」や「いただく」を続け、より丁寧な表現にするのが一般的です。同僚や後輩に対しては、「目を通してください」といいます。1つ注意したいのが、自分が書類などを目上の方から受け取って読む場合です。「目を通しておきます」は「サッと適当に読む」のニュアンスがあるため、使わない方が無難です。ビジネスシーンでよく使う、「お目通し」の言い回しを紹介します。

「お目通しください」

もっとも簡潔で、よく使うのが「お目通しください」です。「お目通し」だけできちんと敬語表現になっているため、「ください」と続けるだけで目上の方に使えます。ビジネスシーンでは口頭で頼む場合にも、メールにも使いやすい言い回しです。

「お目通しいただく」

「お目通しください」よりも丁寧にしたい場合は、「お目通しいただく」を使います。「お目通しいただきたく存じます」や「お目通しいただけませんか?」などの言い回しです。さらに「お目通し」の前に、「恐れ入りますが」や「お忙しいところ恐縮ですが」といったひと言を入れると、受け取る側の手間に対する配慮を示せます。丁寧な分、長い言い回しなので、ビジネスシーンではメールなど書き言葉で使うのが一般的です。

「お目通し願う」

「お目通し願います」も、目上の方に使える言い回しです。「お目通し願います」でも問題ありませんが、より丁寧に言いたい場合は「お目通しをお願いします」や「お目通しをお願いいたします」、「お目通しをお願いできますか?」などと使います。

「お目通し」を使った例文

「お目通し」を使った例文

「お目通し」を使った例文を挙げます。

例文
  • 先日のプレゼン資料はお目通しいただけましたか?もしよろしければ、ご感想をお聞かせ願いたいのですが。
  • こちらが新製品のパンフレットです。お時間ありましたら、ぜひお目通しください。
  • 午後からの会議に使えそうなデータを取り急ぎまとめました。急で申し訳ありませんが、お目通し願います。
  • メールに添付したアンケートにまだお答えいただいていないようです。ご多忙の折、恐縮ですがお目通しいただきたく存じます。

誤用注意!「お目通し」と紛らわしい言葉

誤用注意!「お目通し」と紛らわしい言葉

「目」や「見る」を使った言葉で、「お目通し」と紛らわしいものを紹介します。意味の違いを確認して、誤用を避けてください。

「お目通り」

「お目通り(おめとおり)」の意味は、「身分の高い人に会う」または「身分の高い人の面前」です。昔、君主や貴族に会うときに使っていました。「拝謁(はいえつ)」ともいいます。現代は身分制ではありませんが、目上の方と会いたいときに「お目通り願います」などと使う場合があります。目上の方と会えたときに、「お目通りがかなって光栄です」とも使います。文章や資料に対して使う「お目通し」と、人に対して使う「お目通り」は違う言葉です。

「お見通し」

「お見通し(おみとおし)」の意味は、「相手の心や考え、ものごとの事情や裏側をしっかり見抜いていること」です。「あなたの考えはお見通しです」のように使います。丁寧語の「お」を取って「見通し」だと「初めから終わりまで見続ける」や「遠くまで見える」、または「内面を見抜く」や「将来のことや今後の成り行きを予測する」意味です。「お目通し」のように文章や資料に対しては使わず、幅広いものや先行きなどに使う点が異なります。

「お目通し」の類義語と言い換えられる表現

「お目通し」の類義語と言い換えられる表現

「お目通し」の類語、言い換えられる表現を、例文とともに解説します。

「ご一覧」

「ご一覧(ごいちらん)」の意味は、「一通り読むこと」です。全体をサッと読むニュアンスがあり、「お目通し」と言い換えられます。「ご」を取って「一覧」だと、「全体の内容を一目で把握できるよう、わかりやすく記したもの」や「一覧表」の意味もあります。「ご一覧」を使った例文を挙げます。

例文

こちら、先週の会議をまとめた議事録です。ご一覧ください。

「ご一読」

「一度読む」や「一通り読む」、または「ざっと読む」が「ご一読(ごいちどく)」の意味です。「ご一読」を使った例文を挙げます。

例文

パンフレットをご一読いただければ、弊社の歴史と近年の実績をお伝えできると思います。

「ご高覧」

「ご高覧(ごこうらん)」は、「目上の方が見るまたは読むことを丁寧に表現した言葉」です。「お目通し」や「ご一覧」よりも、丁寧なニュアンスを含みます。「読む」や「見る」は「お目通し」と同じですが、「一通り」や「全体をサッと」というニュアンスはありません。サッと全体を読む、熟読する、一部を読むだけのいずれも「ご高覧」に当てはまります。読み方ではなく、尊敬の意に重きを置いた表現です。また、文章や資料に限らず、絵画などに対しても使えます。「ご高覧」を使った例文を挙げます。

例文

今度、絵画展を催すことになりました。ご高覧くだされば幸いです。

「ご確認」

「ご確認(ごかくにん)」は「確かめる」意味で「読む」とは限りません。しかしビジネスシーンでは、「お目通し」が「資料を確かめてください」のようなニュアンスで使われます。そのニュアンスから、「ご確認」も広義では「お目通し」の言い換え表現にあたります。「ご確認」を使った例文を挙げます。

例文

このあとお送りするメールに、電話ではお伝えしきれなかった図面の詳細を添付します。ご確認をお願いいたします。

「お目通し」の英語表現

「お目通し」の英語表現

「お目通し」の英語表現はいくつかあります。それぞれ解説します。

「look through」

書類や資料の「お目通し」なら、「look through」が近い表現です。「look」は「読む」というより「見る」を表す単語で、「through」は「最初から最後まで」を表します。「最初から最後まで、一通りサッと見る」ニュアンスが「お目通り」と同じです。「Please look through the documents.(書類にお目通しください。)」のように使います。

「look over」

「look over」も、「お目通し」の英語表現です。「ざっくり見る」や「ざっくり全体を調べる」のニュアンスが「お目通し」と同じです。「見渡す」や「振り返って見る」、または「視察する」など「お目通し」のほかにも幅広く使えます。

「read through」

「お目通し」より「ご一読」に近い英語表現が、「read through」です。「最初から最後まで読みとおす」意味は「お目通し」と同じですが、「look」と違って、じっくり読む場合にも使える表現です。

まとめ

メールや資料の共有などビジネスシーンでよく使う「お目通し」は、「最初から最後までサッと見る」意味です。「お目通し」だけで敬語表現となりますが、上司など目上の方には「お願いします」や「ください」などと続けると、より丁寧な言い回しになります。スムーズなコミュニケーションに「お目通し」を上手く活用したいですね。

「お目通し」の意味と使い方は?ビジネスメールでの例文や類語、英語表現を解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる