十分と充分の違いと使い分け|正しい意味を例文解説

「十分」と「充分」の違いとは?正しい意味と使い分け方を例文解説
URLをコピーする
URLをコピーしました!

日常会話でよく利用する「じゅうぶん」という言葉には「十分」と「充分」のふたつの漢字があり、どちらを使うのが正しいか迷った経験はありませんか?

今回は「十分」と「充分」の意味の違いや、使い分け方について紹介します。

目次

「十分」と「充分」の意味

「十分」と「充分」の共通の意味

「十分」と「充分」を辞書で調べると「十分・充分」と並列して記載されており、どちらも同じ意味だとわかります。どちらの漢字も「物事が満ち足りて、何の不足もないさま。」が共通の意味です。

参照:Weblio辞書「十分/充分」

「十分」と「充分」の意味の違い

「十分」と「充分」のそれぞれの意味と違い

どちらの「じゅうぶん」も「不足がないこと」が共通の意味ですが、それぞれの漢字で伝えたいニュアンスが変わります。このニュアンスの違いを理解しておくことで、使い分けの判断をつけることが可能です。

ここでは、それぞれの意味と違いについてきちんと把握できるよう、説明します。

「十分」の意味

「十分」の意味は「物理的に満たされていること」です。

「十分」は数字の「十」を使っており、これには「100%・十割」という意味が含まれています。要するに、客観的(量的・数的)に満たされていることが判断できる場合に用いる表現です。

「十分」は教育漢字

「十分」は字画が少ないことからも教育漢字に指定されています。

教育漢字とは、小学校での教育課程に組み込まれている漢字のことを指します。よって新聞等の表現では「じゅうぶん」は「十分」と統一されています。

「充分」の意味

「充分」の意味は「精神的に満たされていること」です。

こちらの「充分」は量的・数的に満たされていない状況、もしくは量的・数的には判断ができない場面に利用します。この場合の「じゅうぶん」の判断基準は主観的であり、自分が「足りている」と判断した際に用いる表現です。

「充分」は当て字

「充分」は「充」の漢字の意味である「みたす・みちる」をとったあて字です。

では「充分」は一般的な言葉としては不適切かというと、そうではありません。「充分」は憲法でも一部の文章で利用されている表現のため、日常会話等で用いても問題のない表現です。

「十分」と「充分」の使い分け方

「十分」と「充分」の使い分け

「十分」と「充分」では「足りている」ことのニュアンスを明確に区別されているため、状況によって適切な使い分けができます。

ここでは、状況に応じてどちらの「じゅうぶん」を用いることが適切かいくつかの例を挙げて考えます。

調査や公用文は「十分」

文部科学省用字用語例では、「じゅうぶん」は「十分」と書き表すこととされています。
よって、論理的な説明が必要とされる調査や公用文には、量的・数的に判断できる「十分」を用いることが適切です。

ただし、「十分」と記載することで時間の「10分」と意味が取り違えられる場面では、別の表現に言い換えることが望ましいです。

睡眠は「充分」

「じゅうぶん眠れた」など、睡眠に関する表現では「充分」を使うことが適切です。

睡眠が足りているかどうかは本人の満足度によるところが多く、客観的に判断することが難しいためです。同じような例として、「楽しむ」や「苦しむ」など客観的にその状態が足りているかを推し量ることが難しい状況には、「充分」を使うのがよいでしょう。

「注意」や「足りる」はどちらも使える

「注意」と「足りる」は「十分」と「充分」のどちらでも使う場面があります。

例えば、「じゅうぶん注意」して運転していても事故を起こしてしまった場合、「充分」注意をしていたことにはなりますが、「十分」ではなかったといえます。

「足りる」に関しても同様に、「じゅうぶん足りている」の基準が自分なりの判断であれば「充分」を用いますし、人数分足りているなど客観的に判断ができる場合には「十分」を用いるのが適切です。

「時間」は前後の文脈で使い分ける

時間に対して「じゅうぶん」を使いたいときは、前後の文脈に注意する必要があります。

例えば、「出発まではまだ十分時間がある」のように、「十分」が時間を意味する「10分」か「足りている」ことを意味するものかわかりにくくなる場合があります。
このような場面ではあえて「充分」と記載すると、相手に誤解を与えずに伝えられます。また、もし公文書など「充分」と記載することが適切でない場合は、類義語を用いて言い換えることも検討しましょう。

「十分」と「充分」の例文

「十分」と「充分」の例文

上記の場面のほかに「じゅうぶん」をどのように使い分けることが可能か、日常やビジネスシーンでの場面を想定した例文を用いて説明します。

「じゅうぶん」には明確に区別ができる場面といずれも使える場面がありますので、同じような文章でも「十分」と「充分」でどのようなニュアンスの違いがでるか詳しく見ていきましょう。

「十分」の例文

「今夜の料理は十分用意ができている」

この場合、食事をする人数相応の料理を用意できていることを伝える意味になります。

「今日は目標を十分上回る仕事ができた」

目標という数的指標に対して100%以上の成果を出せた、という意味になります。

「十分練習をしたから、優勝できた」

優勝という目に見える成果を獲得できたことから、練習量が量的に足りていたという意味になります。

上記の場面で「十分」を使うと、数的・量的に判断ができている状態を表します。

「充分」の例文

「今夜の料理は充分用意ができている」

この場合、「人数相応か」ではなく「相手に満足してもらえる」だけの質や量を用意した、という意味になります。

「今日は充分な仕事ができた」

目標に対しての達成度ではなく、自身の充実度を表す意味になります。

「充分練習をしたが、負けた」

結果が伴わなくとも自分が満足するだけの練習をした、という意味になります。

このように、「充分」は結果が伴わない場面や、数的・量的に判断ができない場面で利用できます。

同じような場面でも「十分」と「充分」を使い分けることで、伝えたいニュアンスが変わることがわかります。

「十分」と「充分」の類義語・言い換え表現

「十分」と「充分」の類義語・言い換え

「じゅうぶん」と表現すると時間の「10分」と誤認される場合や、「十分」と「充分」のどちらの意味かが伝わりにくい場面には類義語に言い換えることも必要です。

いくつかの類義語を覚えておくことで、より明確に相手へ自分の意図を伝えられるようになります。ここでは言い換えたいときに便利な類義語をいくつか紹介します。

「十分」の類義語

「十分」は客観的に足りていることを表すため、以下のような言い換え表現が可能です

  • 「多分に」
  • 「不足なく」
  • 「100%」
  • 「満杯」
  • 「いっぱい」

例えば、会議資料が足りている場合などは「不足なく」に、お腹が十分に満たされている場合は「いっぱい」に言い換えられます。
このように、状況に応じた使い分けを覚えていきましょう。

「充分」の類義語

「充分」は自身の主観的な判断で満たされていることを表すため、以下の言い換え表現が可能です

  • 「満足」
  • 「充足」
  • 「精一杯」
  • 「充実」
  • 「いっぱい」

このように、精神的に満足していることを表す表現が主な類義語です。ただし、「いっぱい」に関しては前に気持ちを表す単語をつけることで「充分」でも利用できる言い換え表現です。例えば「胸がいっぱい」などがそれにあたります。

「十分」と「充分」の英語表現

「十分」と「充分」の英語表現

ここでは、「十分」と「充分」の英語表現について説明します。

日常的に最も使いやすい英語表現は「enough」です。「enough」では量的・数的に満たしている場合と精神的に満足している場合の両方の意味で活用できます。表現に悩んだ場合は「enough」を用いるのが無難でしょう。

「enough」は日常会話で利用されるものですが、よりフォーマルな言い回しをしたい場面では「sufficient・sufficiently」が適切です。「sufficient・sufficiently」は量的・数的に満たされていることを伝える丁寧な表現のため、主に公用文や調査、文献などに用いられます。

また、「sufficient」は「十分な」という意味の形容詞であり、「sufficiently」は「十分に」という意味の副詞ですので前後の文脈に合わせて使い分けましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は充分と十分について解説しました。

いずれの「じゅうぶん」も満たされていることを表現するものですが、それぞれでニュアンスが変わることがおわかりいただけたでしょうか。

状況に応じて使い分けることで、自身の意図を適切に相手へ伝えられるようになります。日常会話でもぜひ意識して使い分けをしていきましょう。

最後に「充分 十分」のまとめです。

「充分 十分」のまとめ
  • 「充分」と「十分」どちらの漢字も「物事が満ち足りて、何の不足もないさま。」が共通の意味です。「十分」の意味は「物理的に満たされていること」で、「充分」の意味は「精神的に満たされていること」です。
  • 「十分」と「充分」では「足りている」ことのニュアンスを明確に区別されているため、状況によって適切な使い分けができます。
  • 「十分」の類義語は客観的に足りていることを表す「多分に」「不足なく」「100%」「満杯」「いっぱい」です。
  • 「充分」の類義語は自身の主観的な判断で満たされていることを表す「満足」「充足」「精一杯」「充実」「いっぱい」です。
  • 日常的に最も使いやすい「十分」と「充分」の英語表現は「enough」です。
「十分」と「充分」の違いとは?正しい意味と使い分け方を例文解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる