痛み入りますの意味や使い方とは?類語・語源・英語表現・例文を紹介

「痛み入ります」の意味や使い方とは?類語・語源・英語表現・例文を紹介
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「痛み入ります」は少し硬めの表現ですが、目上の人や取引先の人などに対して心から感謝の気持ちを表すときに使います。本来の意味や会話の中での使い方、使う際の注意点をはじめ同じ意味の言葉や英語の表現方法まで解説します。

目次

「痛み入ります」の意味

「痛み入ります」の意味

「痛み入ります」の持つ意味について解説していきます。

「痛み入ります」はマイナスの意味ではない

「痛む」という単語が含まれているからといって気持ちや気分が「辛い」とか「いたむ」とかいうマイナスの意味ではありません。プラスの表現です。

「痛み入ります」は深い感謝の気持ちを表す

「痛み入ります」はこちらが期待していた以上の対応をしてもらったことに対して深い感謝の気持ちを込めて使う言葉です。日常生活の中で、親しい間柄の人や友人、知人に使う言葉ではありません。主に会社の上司や取引先の人に対して使う言葉です。また、話し言葉として使う場合には若干、堅苦しさも感じる言い方ですが、ビジネスシーンにおいては、メールで「今回のA部長のご配慮には本当に痛み入ります」という表現は違和感なく、丁寧な言い方として使われることがあります。

参照:Weblio辞書「痛み入ります」

「痛み入ります」の語源

「痛み入ります」の語源

「痛む」は相手の取り計らいや配慮に対して胸が「痛む」ほどに感謝の気持ちを持っていることを示し、「入る」はひたすら何かに没頭する様を表す表現で「寝入る」「立ち入る」などの使い方をします。

「痛む」と「いる」を組み合わせ「痛み入る」とし、「相手の取り計らいや配慮に対して、胸が痛むほどに深く感謝の気持ちを表す」表現となりました。

「痛み入ります」の使い方

「痛み入ります」の使い方

「痛み入ります」の使い方や相手に言われたときの返し方について解説していきます。

「痛み入ります」の使用例

「痛み入ります」は自分が期待していた以上の対応をしてくれたことに対して最大級の感謝の気持ちを持って使うことから、会社の上司、取引先や目上の人が対象となります。同僚や目下の者に対しては使いません。間違った使用例を挙げます。

間違った使用例

製品発表までに用意しなければならなかったプレゼン資料を間に合わせてくれた君には、本当に痛み入ります。

目下の者に対して礼を表現するのであれば「製品発表までに用意しなければならなかったプレゼン資料を間に合わせてくれた君は本当に素晴らしい。引き続き期待している。」が適切な表現です。以下に「痛み入ります」を用いた正しい使用例を紹介します。

正しい使用例
  • 雨の降る中、重い荷物を届けていただきまことに痛み入ります。
  • 貴社の責任ではないにもかかわらず、約束通りの日程で仕上げていただきまことに痛み入ります。
  • 当社の不手際から予定スケジュールより遅れてしまったにもかかわらず、全面的にご協力いただいたことに痛み入ります。

「痛み入ります」のいくつかの表現方法

「痛み入ります」は「お心遣い痛み入ります」「お気遣い痛み入ります」のように他の表現と組み合わせて状況によって使い分けます。

「お心遣いに痛み入ります」は相手が自分に対して気を使ってくれたことに対して、心から感謝を表すときに使う表現でかなりかしこまった表現ともいえます。もう1つの意味としてお祝いやご祝儀の品物などをもらったときにも使われます。

例文
  • A先輩の仕事における常日頃のお心遣いに痛み入ります。
  • この度は、娘に入学祝までいただいてしまいお心遣いに痛み入ります。

「ご配慮いただき痛み入ります」は「お心遣いに痛み入ります」より少し軽めですが、同様に相手が自分に対して細かなことまで気を使ってくれたことに対して感謝を表すときに使う表現です。

例文
  • 皆様に暖かく見守っていただいたおかげで何とか事業を継続する見通しが立ちました。この度は本当にご配慮いただき痛み入ります。
  • 先生にはこの度、並々ならぬご配慮をいただき痛み入ります。

「痛み入ります」への返し方

「ご配慮いただき本当に痛み入ります」と言われた場合は「とんでもありません」「とんでもないです」と返します。相手の最大限のお礼の言葉に対して「そのような最大限の賛辞をいただくほどのことをしたわけではありません。とんでもありません。」と謙遜を表す表現を使うのが通例です。

「痛み入ります」を使う際の注意点

「痛み入ります」を使う際の注意点

「痛み入ります」を使う上で考えておかなければならない注意点について解説します。

使う相手や状況を考える

「痛み入ります」は相手に対する深い感謝の気持ちを表す表現ですが、相手や状況によって使うべきかの判断が必要です。「ご指導いただき痛み入ります」と言われたとしても、例えば相手が自身より若年者から言われた場合に「いらぬお節介」で「そんなことあなたに言われなくてもわかるよ」と思われる可能性もあるからです。

単なるお礼の言葉としては使わない

「痛み入ります」はこちらが期待していた以上の配慮をしてくれた相手に対して使う言葉であることから、単なるお礼の言葉としてはふさわしくありません。

例文

ハワイのお土産のクッキーはとてもおいしかったです。痛み入ります。

この例は単にハワイのお土産に対するお礼を言っているため「痛み入る」という表現はふさわしくなく、このような場合には「ハワイのお土産のクッキーはとてもおいしかったです。お気遣いありがとうございました。」で十分です。

「痛み入ります」の類義語・言い換え

「痛み入ります」の類義語・言い換え

「痛み入ります」と同じような意味を表す言葉に「お心遣いに感謝します」「恐れ入ります」「恐縮です」などがあります。具体的に使用例を挙げて説明していきます。

「お心遣いに感謝します」は柔らかく直接的表現

「お心遣いに感謝します」は「痛み入ります」の硬めの表現を柔らかくして、かつ直接的に感謝の気持ちを表す表現とした言い方です。

例文

本来、私が作らなければならない資料を用意していただきお心遣いに感謝します。

「恐れ入ります」は多少軽めの表現

「恐れ入ります」は「痛み入ります」よりも多少、軽めの表現ですが同様に相手の対応に対して感謝の気持ちを表す言い方です。同時に「申し訳なく思う」気持ちを強く出すときに使います。

例文

本来、私が作らなければならない資料を用意していただき恐れ入ります。

「恐縮です」は「恐れいります」と同様の表現

「恐縮です」は「恐れ入ります」とほぼ同じ意味と考えて問題ありません。相手との会話の流れの中で繰り返し「恐縮です」を使うことは避けるべきですので、このような場合に「恐れ入ります」と言い方を変えるときに使います。

例文

本来、私が作らなければならない資料を用意していただき恐縮です。

「痛み入ります」を英語では

「痛み入ります」を英語では

「痛み入ります」のいくつかの英語での言い方について解説していきます。

I am afraid that ~

「痛み入ります」とほぼ同じ意味である「恐れ入ります」を使った表現に「I am afraid that~」があります。

例えば、映画館などで無効なチケットを見せた時に館員は、「このチケットは無効です」と言う場合直接的な表現では「This ticket is not available. 」となりますが、これでは角が立ってしまいますのでこのような表現は使いません。「I am afraid that this ticket is not available.」「恐れ入りますが、このチケットはもう使うことはできません」と言います。その他の使用例を挙げます。

例文

年齢制限のある店に入ろうとしたときに断られる場合「恐れ入りますが、入店はご遠慮ください。」
I am afraid that you can not enter this shop.

Thank you for your consideration.

「Thank you for your consideration. 」は「ご配慮いただきありがとうございます」という意味です。「痛み入ります」の直接的表現の英語版といえます。会社で上司に仕事のサポートをしてもらったときや大学など学校で、先生に指導やサポートをしてもらったことに対して使います。

consideration「配慮」をcooperation「協力」に置き換えて「Thank you for your cooperation. 」という表現があります。「ご協力に感謝いたします」という意味で「Thank you for your consideration. 」とほぼ同じ意味です。

まとめ

「痛み入ります」と同様に「痛み」「痛」を使った言葉で、単に肉体的な苦痛という以外の意味で使っている言葉を調べてみると「痛み分け」「痛し痒し」「痛い目に合う」「懐をいためる」「痛いところをつく」など数多くの慣用句を見つけられます。どの言葉も物理的な「痛み」が本来の意味であったものが、夫々の状況から特別な意味を持つように進化してきました。それぞれの言葉の本来の意味を理解することで、より一層深みと多様な表現を身につけられるようになるはずです。

「痛み入ります」の意味や使い方とは?類語・語源・英語表現・例文を紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる