年賀状や手紙・メールなどで使う挨拶の「お体に気を付けて」という言葉ですが、どのような場合に使っていますか?「お体に気を付けて」の正しい意味と使い方・類語を詳しく紹介します。挨拶文を書く際に参考にしてください。
「お体に気を付けて」の意味
普段の生活でもビジネスシーンでも、よく「お体に気を付けて」という言葉を使用する方が多いのではないでしょうか?
「お体に気を付けて」は、相手の健康を気遣う意味を込めて、挨拶で使用します。普段から何気なく使用している方が多いですが、使用するときの注意点を理解して、相手に失礼のないようにしましょう。
相手を気遣う意味で、前後に付け足す言葉を注意して使えば、目上の方や上司にも使用できます。正しい意味を理解して、使用しましょう。
意味1「相手の健康を気遣う言葉」
「お体に気を付けて」は、相手に健康でいて欲しいという健康を祈る気持ちを表します。
夏の暑い時期や冬の寒い時期に、体に気を付けてくださいという意味で、「お体に気を付けて」を使います。ビジネスシーンも同様で、相手の健康を気遣う意味を込めて、さまざまな挨拶で使用します。
意味2「相手の体調を気遣う言葉」
「お体に気を付けて」は、季節の変わり目にもよく使う言葉で、季節の変わり目で体調を崩さないようにしてくださいという意味合いで使用されます。体調を気遣う言葉として、「体調に気を付けて」という言葉があります。こちらは、本当に体調を崩している方に使用するので、意味が異なり、注意が必要です。
「お体に気を付けて」の類義語・言い換え表現
「お体に気を付けて」をさまざまな場面で使用します。日常生活とビジネスシーンで、違う言い方で同じ意味合いの言葉を使用したい場面もあるでしょう。無理に「お体に気を付けて」を使わず、似たような意味の言葉を上手に使い分けて、各シーンに合った表現を使用しましょう。
年賀状やメール、手紙で使える類語
年賀状やメール、手紙で使用できる「お体に気を付けて」の類語を紹介します。
- 皆様のますますのご活躍とご健勝をお祈り申し上げます
- 風邪がはやっています。くれぐれもご自愛ください
- 体調崩されたと聞きましたが、その後お体の調子はいかがでしょうか。ご無理なさらず、お体大切にお過ごしください
いずれも、相手の体や健康に対する気遣いの言葉として、使用されます。
口頭で使える類語
退院したばかりの方や、ご年配の方に声をかける際にも使用できます。以下のものがあげられます。
- 退院したばかりですので、無理せずお大事になさってください
- 寒い日が続きますが、ますますお元気でお過ごしください
- 体調を崩されたと聞きました。ご無理なさらず、どうぞお大事にお過ごしください
- 季節の変わり目で暑い日が続きます。くれぐれも健康にはご留意ください
直接口頭で話すことで、相手により気持ちが伝わるでしょう。
「お体に気を付けて」に対する返信・返事の仕方
相手から「お体に気を付けて」といわれたときは、正しい返事の仕方をしましょう。まずは、相手に感謝の言葉を伝えます。そうすることで、相手に感謝の気持ちが伝わります。その後に、相手の健康を気遣う言葉をいれることで、より相手に気持ちが伝わります、
まず相手に感謝の気持ちを伝える
「お体にお気を付けて」といわれたときは、最初に「お気遣いありがとうございます」とお礼を伝えましょう。相手は自分のことを想ってくれています。単に「ありがとうございます」よりも、「お気遣い」を入れたほうが、より丁寧に気持ちが伝わります。
その後に相手の健康を気遣う
お礼を伝えた後に、相手の健康を気遣う言葉を伝えましょう。先に感謝の言葉を伝え、そのあとに「●●様もお体にお気を付けください」というような相手の健康を気遣う言葉をいれることで、相手に好印象を与えます。
「お体に気を付けて」を使用した例文
「お体に気を付けて」を使用するときは、使う場面や時期、相手との関係性を考慮しましょう。使い方によっては、失礼な表現の仕方があります。相手を気遣う言葉を前後に付け加え、相手に気持ちが伝わりやすくしましょう。年賀状やメール、手紙、口頭で伝える場合で言葉遣いが変わります。それぞれの場面の例文を紹介します。
上司への年賀状や手紙・メールで使える例文
年賀状やメールなどを上司に送る場合、文末の締めの言葉として使えます。相手を気遣う言葉を前後に足して、気持ちを相手に伝わりやすくしましょう。例文を紹介します。
- 退院したばかりですので、無理せずお大事になさってください
- 新年あけましておめでとうございます。今年もどうかお体に気を付けて、よい一年をお過ごしください。
- 体調を崩されたと聞きました。十分にお体に気を付けて元気にお過ごしください。
- ご家族の皆様はいかがおすごしでしょうか。どうぞ皆様お体に気を付けて、健康にお過ごしください
「お体に気を付けて」は季節に関係なく、春でも冬でも使用できます。季節にあった表現を足して使用するようにしましょう。
口頭で使える例文
口頭で伝える場合、熱意を込めてストレートに表現しましょう。例文を紹介します。
- 本日はご来院頂きありがとうございました。次回のご来院をスタッフ一同お待ちしております。お体に気を付けてお過ごしくださいね
- ご家族の皆さんはいかがお過ごしでしょうか。皆さんお体に気を付けて毎日を元気にお過ごしください
目上の方にも使用できる言葉遣いですが、気軽に声がかけられないような上司、重要な取引先の方には失礼な表現になるので、注意しましょう。
「お体に気を付けてください」の英語表現
「お体に気を付けてください」を英語でいいたい場合は、どのように表現するのでしょうか。ビジネスシーンで活用できる英語の種類について紹介します。
Please take care of yourself
「Please take care of yourself」は、ビジネスシーンでよく使用する言葉です。「お体に気を付けて」の一般的な英語表現で最もよく使われます。
Please look after yourself
「Please look after yourself」は、イギリス英語でよく使われる表現です。米国英語ではあまり使われません。
「お体に気を付けて」の使い方と注意点
「お体に気を付けて」を日常生活やビジネスシーンで使う際は、場面により使い方が変わるので注意しましょう。目上の人に使う場合は、「お体に気を付けて」だけだとフランクすぎる印象になります。文の前に「どうぞ」や「くれぐれも」などを足して丁寧な表現を心がけ、気持ちを具体的に伝えましょう。
「お体に気を付けて」の使い方
使い方としては、何故体に気を付けるのか、体に気を付けてどうするかを言葉に付け足して使います。
年賀状やメールなどの文末の締めの表現として、「まだまだ寒い日が続きますので、くれぐれもお体に気を付けてお過ごしください」などと使用します。
また、退職や転勤のお別れの挨拶として、「これからもお体に気を付けて、益々元気にご活躍ください」と使用することもあります。この場合は、相手の健康を気遣いながら、新天地でも頑張ってというエールの意味を込めて使います。
「お体に気を付けて」を使用するときの注意点
「体」を「身体」を混合して使用する方がいます。「体」と「身体」で大きな問題はありませんが、一般的には常用漢字である「体」を使います。
意味も厳密にいうと違いがあり、「体」は肉体を表し、「身体」は心を含めた全体のことを表します。また、入院している方や、すでに体調を崩してしまった方には使いません。その場合は、「一日も早いご回復をお祈りいたします」などの表現にしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はお体に気をつけてについて解説しました。
「お体に気を付けて」は日常でもビジネスシーンでもよく使う、相手の健康を気遣う言葉です。
手紙やメールで「お体に気を付けて」をいれることで、直接会えない大切な方、お世話になった方に健康を気遣う気持ちが伝わります。SNSが発達して、直接会う機会が減った現代だからこそ、相手を思いやる「お体に気を付けて」を挨拶文に取り入れてみるのがよいのではないでしょうか。
人を思いやる気持ちは、いつの時代になっても変わらず必要なものです。自然と、相手の健康や体調を気遣い、更なる活躍を祈願する思いをこめて、「お体に気を付けて」をいえる人間になりたいですね。
最後に「お体に気をつけて」のまとめです。
- 「お体に気を付けて」は、相手の健康を気遣う意味を込めて、挨拶で使用します。
- 無理に「お体に気を付けて」を使わず、似たような意味の言葉を上手に使い分けて、各シーンに合った表現を使用しましょう。
- 「お体に気を付けてください」の英語表現は「Please take care of yourself」「Please look after yourself」です。