労いの意味や使い方とは?類語や例文、英語表現も解説

「労い」の意味や使い方とは?類語や例文、英語表現も解説
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「労い」とは「相手の苦労をいたわること」と「相手の努力や労苦に対してを謝意表すること」を意味します。「労い」は「ねぎらい」と読みます。この記事では、「労い」の意味、類義語・言い換え、使い方、例文、「労い」を使用する際の注意点、英語表記について解説します。

目次

「労い」の意味とは?

「労い」の意味とは?

「労い」は「ねぎらい」と読みます。まずは「労い」の意味を紹介します

相手の苦労をいたわること

「労い」とは「相手の苦労をいたわること」と「相手の努力や労苦に対してを謝意表すること」を意味します。基本的に相手の苦労に対してなにかしら感謝を伝えることを意味しますが、すこし買い物をしてくれた部下に対しての「労い」は誤用であると考えられます。

理由として、「労い」の「労」という漢字の意味と関係があります。「労」の漢字の意味は「心身をつかって働く」、「骨を折って働く」ことです。この意味から「労い」は時間やお金を犠牲にして努力してきたことに感謝を示すことと考えられます。

このことから「労い」は少しの労力でなく、身を粉にして努力した相手をいたわる際に使うのが適切ですね。

参照:Weblio辞書「ねぎらい」

労う(ねぎらう)との違い

「労う」と「労い」に違いはほとんどありません。「労い」という言葉は動詞の「労う」が連用形、あるいは名詞化したものとされています。

労る(いたわる)との違い

「労う」が相手の苦労や頑張りに感謝や評価を示すことに対し、「労る」は優しく接し、相手の苦労を慰めることを意味します。読み方は「いたわる」です。

「労う」が同僚、もしくは部下がプロジェクトの成功のために労力を惜しまず一生懸命働いてくれたり、目標に達成したことを祝してごちそうをすることを「労う」と表現します。

一方、「労る」は病人や子どもなど弱い立場にある人に同情の気持ちをもって接することを意味します。患者を例にした場合、「病気やケガに悩んでいる人に声をかけたり、優しく接したりして励ます」ことです。

相手の苦労を慰めることを意味しているので、目上の人に使うのは適切ではありません。

「労い」の類義語・言い換え

「労い」の類義語・言い換え

「労い」の類語は何でしょうか。代表的なものを2つ紹介します。

感謝

まずは「感謝」です。「感謝」とはありがたいという気持ちを表すことです。漢字の成り立ちを説明すると、「感」は深く心が動くさま、感動を意味します。「謝」は、わびるとあやまる、いたわるや礼を言うといった意味です。

相手に対して心が動き、ありがたいという気持ちが生まれる点については「労い」と似ています

例文にすると以下のようになります。

使い方・例文
  • 父と母に感謝の手紙を書いた。
  • 退職する上司に感謝を述べた。
  • 結婚記念日に感謝を込めて花をプレゼントした。

慰労

「慰労」とは「いろう」と読みます。意味は「苦労をねぎらうこと」です。「労う」と同じでビジネスシーンでは目上の人には使われません

退職金や退職手当を意味する「慰労金」、成果や業績をねぎらう会食では「慰労会」のように「慰労」+αといった使われ方をすることが多いです。日頃の努力に対して感謝しいたわるための旅行である「慰労旅行」も例外ではないです。

「慰労」を使った例文はこちらです。

使い方・例文
  • プロジェクトの目標が達成したのでメンバーに向けて慰労会を開催した。
  • 慰労会の準備が整っています。
  • 日頃の努力に感謝するため、家族に慰労旅行するよう提案した。

「労い」の使い方と例文集

「労い」の使い方と例文集

「労い」は「労いの言葉」として使われることが多いです。なので、以下では「労いの言葉」の使い方を紹介します。

「労い」の言葉の使い方

まず、「労いの言葉」の意味について紹介します。「労いの言葉」とは「相手の努力や労苦に対して感謝の気持ちを表現する言葉」のことです。「労い」に「言葉」がついたといってもいいでしょう。

ビジネスシーンでは「今回のプロジェクトは君のおかげで成功できた」と「労いの言葉」をかけらたら嬉しいですよね。このように、「労いの言葉」は一緒に目標に向かって努力している同僚や部下に感謝の気持ちを伝えるときに使います。

家族との日常会話も同じように「労いの言葉」は使われます。「いつも家庭のためにありがとう」や「普段、家事をしてくれてありがとう」とお互いに支えあっていることを感謝するときに使うといいですね。

余談ですが、自分への「労い」は「自分へのご褒美」とされているので、「労いの言葉」も自分に使っても問題ないようです。

「労い」の言葉を使用するときの注意点

「労い」は「労う」と同様、目上の人に使うことは好ましくないとされています。目上の人に「ご苦労様」とは言いませんよね。したがって「先輩に労いの言葉をかけた」は間違った使い方になるでしょう。

目上の人には「労いの言葉」より、ほぼ同じ意味の「感謝」を使うのがふさわしいです。上司は、チームにおいて役職が上位となることは言うまでもありません。仕事の責任感やプレッシャーから強いストレスを感じ、疲れている様子が見られる場合があるでしょう。そのときに、気遣う気持ちや感謝を言葉にして伝えるといいですね。

「労い」の言葉の例文集

「労いの言葉」は努力に対して感謝を述べるときに使います。。今回はビジネスシーンとプライベートシーンでの例文を紹介します。

ビジネス編

出世をし、立場が上になれば部下をもつこともあるでしょう。中には仕事がうまくいかない部下もでできます。そんなとき「労いの言葉」かけることで仕事にいい影響が出るかもしれません。

以下に例文を紹介します。

使い方・例文
  • いつもがんばっているあなたならきっとできるよ。
  • 今回の結果を残せたのは君のおかげだよ、ありがとう。
  • このチームにおいて頼れる存在になったな。
  • これは難しい仕事かもしれないがきっとできる。
  • 今日まで付いてきてくれてありがとう。おかげでうまくいったよ。

プライベート編

プライベートでは友人や恋人に、夫婦であればお互いに、日頃の感謝を「労い」の言葉として贈ってみるといいでしょう。

以下に例文を紹介します。

使い方・例文
  • いつも相談に乗ってくれてありがとう。
  • 今日まで引越しの手伝いをしてくれてありがとう。
  • いつも家事を任せっぱなしでごめんね。今度旅行にでも行ってのんびり過ごそう。
  • いつも仕事お疲れ様。お風呂入れておいたからゆっくり浸かって。
  • 毎日料理をありがとう。おかげで健康的な毎日を過ごせているよ。

「労い」の言葉に対してのお礼

「労い」の言葉に対してのお礼

目上の人からの「労い」の返事では、ねぎらわれたことに対して感謝しつつも謙虚にふるまうのが大事です。メールで「労い」の言葉を頂いた場合はできるだけ早めに返信しましょう。

目上の人からの「労い」に対して返事の具体的なポイントを紹介します。まずは、「労い」の言葉に対して感謝を伝えます。ねぎらわれることが当たり前のように感じるかもしれませんが、謙虚な姿勢を示すことが目上の人へのマナーなので気を付けましょう。

ねぎらわれた場合、チームで仕事を進めていたのであれば、一緒に仕事したメンバーへのお礼をし、チーム全体で作り上げた成果であることを示すことが望ましいです。

「労い」の言葉をいただいたときは以下のように返事をしましょう。

使い方・例文
  • 温かいお言葉ありがとうございます。部長をはじめ、ご協力くださった皆様のおかげです。今後会社に貢献できるよう精進いたします。
  • ねぎらいのお言葉ありがとうございます。課長にご指導をいただき、何度もやり直した結果、今回の結果を残すことができました。今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。 

もし、上記の返事だと固い雰囲気と感じるのであれば、感謝の気持ちと謙虚さを忘れずにアレンジするのもいいですね。

「労い」の英語表現

「労い」の英語表現

最後に、「労い」の英語表現について紹介します。日本と比べて英語のビジネスシーンでは、あまり上下関係がなく上司や部下、に対してフレンドリーな印象がありますね。「労い」の言葉も日本語の「お疲れ様」のような言い方が目立ちます

日本語に代わる「労い」の英語表現を見ていきましょう。

挨拶として

英語での「労い」には挨拶の表現があります。シンプルな表現が多いですね

以下に例を紹介します。

  • Hello. (こんにちは。)
  • Good morning. (おはよう。)
  • How are you? (こんにちは。調子は?)
  • Bye. (またね。)
  • See you tomorrow. (また明日。)

ねぎらう言葉として

ねぎらう言葉での表現は以下のようになります。こちらもシンプルです

  • Good job.(いい仕事だ。)
  • Thank you for your help.(手伝ってくれてありがとう。)
  • You did great today.(今日はとてもよかったよ。)
  • You must be tired.(疲れたでしょう?)

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は、「労い」の意味、類義語・言い換え、使い方、例文、「労い」を使用する際の注意点、英語表記ついて解説しました。

最後に「労い」のまとめです。

「労い」のまとめ
  • 「労い」とは「相手の苦労をいたわること」と「相手の努力や労苦に対してを謝意表すること」を意味します。
  • 「労い」は「ねぎらい」と読みます。
  • 「労い(ねぎらい)」と「労う(ねぎらう)」に違いはほとんどありません。「労う(ねぎらう)」は相手の苦労や頑張りに感謝や評価を示すことに対し、「労る(いたわる)」は優しく接し、相手の苦労を慰めることを意味するので少し意味が違います。
  • 「労う」の類義語には代表的なものが2つあります。「感謝」と「慰労」です。
  • 「労い」の言葉を使用するときの注意点ですが、目上の人に使うのは誤用です。目上の人には「労いの言葉」より、ほぼ同じ意味の「感謝」を使うのがふさわしいです。
  • 英語での「労い」には挨拶の表現があります。「Hello.(こんにちは)」、「Good morning.(おはよう)」、「How are you?(こんにちは。調子は?)」、「Bye.(またね。)」、「See you tomorrow.(また明日。)」などがあげられます。
  • ねぎらう言葉での表現は、「Good job.(いい仕事だ)」、「Thank you for your help.(手伝ってくれてありがとう)」、「You did great today.(今日はとてもよかったよ)」、「You must be tired.(疲れたでしょう?)」です。比較的英語ですと、シンプルな表現が多いです。
「労い」の意味や使い方とは?類語や例文、英語表現も解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる