対岸の火事の意味と使い方|他山の石との違いや類語・対義語・英語を例文解説

「対岸の火事」の意味と使い方|「他山の石」との違いや類語・対義語・英語を例文解説
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「対岸の火事」という表現は聞いたことはありますか?「対岸の火事」のような慣用句は誤って使うと誤解を招いてしまいます。今回は「対岸の火事」の意味や使い方、類語・対義語・英語表現に加え「他山の石」との違いについても紹介します。

目次

「対岸の火事」の読み方

「対岸の火事」の読み方

「対岸の火事」は「たいがんのかじ」と読みます。ここでいう火事は比喩表現で、身に降りかかるトラブルや不幸を表現するものです。またその火事が対岸で起こっていることから、「自分とは関係ない」というスタンスを表現しています

「対岸の火事」の意味とは?

「対岸の火事」の意味とは?

「対岸の火事」という言葉の意味を詳しく紹介します。日常生活で頻繁に使われる言葉ではありませんが、 その言葉の意味を知っておくのは大切なことです。さっそく見ていきましょう。

「自分には関係がなく、苦痛もないこと」

「対岸の火事」は「自分には関係がなく苦痛がない」という意味を表すことわざになります。実際に川の向こう側で火事が起きていたとしても、こちら側に火の粉が飛んできて延焼する可能性は極めて低いといえます。この状況を比喩的に用いて、このようなことわざが生まれました。一般的には、身近なところでトラブルが起きていたり、耐え難い不幸に見舞われていたりしていたとしても、自分には関係がないという態度や考え方を持つことを指します。実際には、そのような態度ではいけないという戒めの気持ちを込めて、「対岸の火事とせずに」という表現で用いられることが多いです。「対岸の火事とせずに」という表現については次で説明します。

「対岸の火事とせずに」という戒めの表現

「対岸の火事」という言葉は自分には関係ないという態度を表現します。実際には「対岸の火事とはせずに」という使われ方をします。周囲の人がトラブルに見舞われていたり不幸に陥っていたりしたときに、「自分じゃなくて良かった」と胸をなでおろすのではなく、「自分も同じようなトラブルに巻き込まれるかもしれない」という目で見つめ直すことが大切です。そういった戒めの意味を込めて「対岸の火事とはせずに」という表現が用いられます。「火事」という言葉のニュアンスから危険がすぐそこまで迫っているという意味で捉えられることもありますが、そういった意味はありません。現在進行形で危険が迫っているという意味はなく、「明日は我が身と考えよう」という戒めが「対岸の火事とはせずに」という言葉に込められています。

参照:weblio辞書「対岸の火事」

「対岸の火事」の類義語・言い替え

「対岸の火事」の類義語・言い替え

「対岸の火事」の類語や言い換え表現について紹介します。似た意味の言葉を理解し表現の幅を広げていきましょう。

「高みの見物」

「対岸の火事」とよく似た言葉として「高みの見物」という言葉が挙げられます。この言葉の意味は「直接関係がない立場で、物事の成り行きを見届けること」という意味があります。つまり、自分自身はその物事に直接関与することなく、よい方向に転ぶのか悪い方向に転ぶのかを客観的な視点で眺めている態度を表します。端的に表現すると傍観者としての立場であることを表現する言葉です。「対岸の火事」の場合は、起きている出来事が不幸であるのに対して、「高みの見物」は起きている出来事が不幸であるとは限りません。「高みの」という言葉でもわかるように、観察している対象よりも年齢や位が上の時に使われる言葉になります。

「素知らぬ顔」

「素知らぬ顔」も「対岸の火事」とよく似た意味を持つ言葉になります。意味としては「知っているのにもかかわらず知らないふりをしている」という意味であり、同じ意味の言葉に「我関せず」などがあります。 「素知らぬ顔」という言葉は、自分も関係しているのにもかかわらず、関係していないような態度をとることという意味にもなるため、「対岸の火事」や「高みの見物」よりも物事に対する関係性は深いといえます。例えば目の前でお年寄りが倒れたのにもかかわらず、気に留めることなくその場を離れる様子などを表現するときに「彼はそ知らぬ顔で倒れたお年寄りの前を過ぎていった。」というように使われます。この使われ方からもわかるように、よい意味で使われる言葉ではありません。

「対岸の火事」の対義語

「対岸の火事」の対義語

「対岸の火事」の対義語を紹介します。今回紹介する言葉は「隣の火事に騒がぬ物なし」と「介入」の2つの言葉です。それぞれ詳しく見ていきましょう。

「隣の火事に騒がぬ者なし」

「対岸の火事」の対義語として、「隣の火事に騒がぬ物なし」という表現があります。 隣り合った建物で火事が発生したら、自分の建物にも燃え移る可能性があるため無関心ではいられないという意味になります。つまり、トラブルや不幸に見舞われているものがあまりにも近すぎると、いつか自分にも飛びするのではないかと不安になる様子を表します。「対岸の火事」の場合は川を一本挟んでいるため、燃え移る可能性は低いですが、隣り合った建物の場合延焼する可能性が非常に高くなります。このことわざは「対岸の火事」とは対照的に「周囲の不幸を自分ごととして捉えている様子」を表す言葉になります

「介入」

「介入」とは当事者以外の人間がある物事に割り込むことを表します。他の言葉で言い換えると口出しや横槍が適切でしょう。 政治の世界で使われることが多く、例えば「政府が介入したことによって、いざこざは一旦沈静化したように見えた。」というような使われ方をします。

「対岸の火事」と「他山の石」と「高みの見物」の違い

「対岸の火事」と「他山の石」と「高みの見物」の違い

「対岸の火事」と「他山の石」と「高みの見物」の違いについて詳しく紹介します。普段の会話において頻繁に使う言葉でもありませんが、このような言葉の意味を理解することで日本語の語彙力が強くなっていきます。それぞれの意味について見ていきましょう。

「対岸の火事」と「他山の石」の違い

「対岸の火事」とよく似たことわざに「他山の石」という言葉があります。「他山の石」の言葉の意味は「自分とは関係ないことであっても、自分磨きの糧になる」という意味があります。「対岸の火事」と大きく異なる点は、自分とは関係ないものに対する態度です。「対岸の火事」の場合、「対岸で起きていることだから自分には関係ない」というスタンスであったのに対し「他山の石」の場合は「自分とは関係ないことであっても自分を磨く助けになる。」というスタンスを表します。自分を成長させていくためにも、「対岸の火事」思考よりも「他山の石」思考の方がより好ましいでしょう。

「対岸の火事」と「高みの見物」の違い

「対岸の火事」と似ていることわざとして「高みの見物」という言葉があります。この言葉のニュアンスは、「興味本位で物事の成り行きを観察すること」になります。 この言葉が使われる動機として、「あまり関わりたくないけど興味があるという気持ち」が挙げられます。「対岸の火事」の場合は、「自分には関係ないと興味を払っていない態度」であるのに対し、「高みの見物」の場合は「関係ないと割り切りながらも物事の成り行きに興味がある様子」を表しています。このような微妙なニュアンスの違いを理解し、言葉を使い分けていく必要があります。

「対岸の火事」の英語表現

「対岸の火事」を英語でいうと?

「対岸の火事」の英語表現について紹介します。日本語と英語を結びつけておくことで、それぞれの意味を理解しやすくなります。 英語表現について詳しく見ていきましょう。

「no skin off my nose」

「no skin off my nose」で「対岸の火事」の英語表現になります。 例えば、「It’s no skin off my nose.」で、「私には何の関係もありません。」という意味になり、「関係ない」というニュアンスが「対岸の火事」と一致します。

「nothing to do with me」

「nothing to do with me」も対岸の火事の英語表現として適切です。「nothing」が「何もない」というニュアンスを表す言葉であるため、「私に関係するところは何もありません」 という直訳になります。

「対岸の火事」の使い方と例文集

「対岸の火事」の使い方と例文集

「対岸の火事」という言葉の使い方と例文について詳しく紹介します。使い方を正確に理解し、正しく日本語を操れるようになりましょう。 注意点なども含め詳しく見ていきましょう。

「対岸の火事」の使い方

「対岸の火事」とは、「自分とは関係ないという態度をとる」ことを表します。日常生活やビジネスシーンにおいては、そういった態度を戒めるために使われることが多いです。つまり、「この問題は対岸の火事としてはいけない」や「対岸の火事とは思えない」というような表現で使われることがほとんどになります。また、「対岸の火事」を肯定的に用いる使い方として、あくまで対岸の火事であるという表現の仕方もあります。それぞれの具体的な使われ方については例文で紹介します。

「対岸の火事」を使用するときの注意点

「対岸の火事」とは、自分とは関係がないというニュアンスを持つ言葉です。つまり対岸の火事という言葉を用いるときに自分とは関係があるというニュアンスで使われることはありません。誤った使われ方の例として「対岸の火事というから、同じ轍を踏まないように対策を講じなければいけない。」などが挙げられます。正しい表現としては「対岸の火事として考えていてはいけない。同じ轍を踏まないように対策を講じなければならない。」となります。

「対岸の火事」の例文

「対岸の火事」を用いた例文を紹介します

使い方・例文
  • グループ企業で起こったカルテルの問題は対岸の火事とは思えない。我が社も教育を徹底する必要がある。
  • 一つ上の代の先輩が就職難に陥っていることなんて、あくまでも対岸の火事である。

まとめ

「対岸の火事」とは「自分には関係がなく、苦痛もない」という意味を表す言葉です。「自分は傍観者である」というニュアンスが強い言葉になります。自己の成長やリスクヘッジの面においても、「対岸の火事」の考え方は好ましくありません。「 明日は我が身」だと思って行動することが大切になります。

「対岸の火事」の意味と使い方|「他山の石」との違いや類語・対義語・英語を例文解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる