いたしましたの意味と使い方とは?致しましたとの違いや例文、注意点を紹介

「いたしました」の意味と使い方とは?「致しました」との違いや例文、注意点を紹介
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「いたしました」は 「した」の謙譲語で、自分を下げて目上の人に敬意を表すことになります目上の人に敬意を表す際によく使うのに便利な言葉です。ただ、便利だからこそ注意したい点もあります。この記事では「いたします」の意味や使い方、使う際の注意点も解説します。

目次

「いたしました」の意味とは?

「いたしました」の意味とは?

「いたしました」は「報告いたしました」「出社いたしました」のように日常生活で頻繁に使われる言葉でありますよね。ではなぜ、「いたしました」というのか、「いたしました」そのものに意味はあるのか気になりますよね。まずは、「いたしました」はどういったものなのか紹介します。

「した」の謙譲語

「いたしました」は「した」の謙譲語です。謙譲語とは自分がへりくだる表現のことで、自分を下げることで相手を立てたいときに使われます。つまり、上司に「いたしました」と使うことは自分を下げて目上の人に敬意を表すことになります

また、「した」は「見回りしました」のように自身の行為に対する言葉です。これを謙譲語の「いたしました」にすることによって目上の人に使用できる表現になります。

参照:Weblio辞書「いたしました」

「いたしました」の敬語表現

「いたしました」の敬語表現

「いたしました」は「した」の謙譲語ですが、もちろん尊敬語や丁寧語によって、表現の仕方や使う対象は変わります。ここでは、「いたしました」の他の敬語表現について紹介します。

「した」の丁寧語と尊敬語

「した」の丁寧語は「しました」になります。一方、尊敬語は「なさった」になりますね。それぞれどのような役割を担っているのか詳しく解説します。

丁寧語は「しました」

「しました」は「した」の丁寧語にあたります。「わかりました」「~しました」のように使用します。「しました」も「いたしました」もどちらも敬語なので、ビジネスシーンで目上の人に使用しても問題ないとされています。

しかし、「しました」だと、敬意を十分に示せていないとみなされる可能性があるため、上司など、目上の人に使う場合は、へりくだった気持ちを表す「いたしました」が無難でしょう

尊敬語は「なさった」

「なさった」は「した」の尊敬語です。「いたしました」と同じ相手に敬意を表する言葉ですが、主な違いは使う対象です。「いたしました」は自分自身にしか使えませんが、「なさった」は相手の行為にしか使えません

「なさった」は目上の人が報告したときや、連絡したときに「ご報告なさった」「ご連絡なさった」のように使います。尊敬語を用いることで相手の立場がわかりますね。

「いたしました」の使い方と例文集

「いたしました」の使い方と例文集

「いたしました」はよく使われる言葉なので、なんとなくで使っている人も多いでしょう。せっかくなので、この記事で正しい使い方をマスターしておきましょう

目上の人に自身の行動を伝えるときに使う

先述したように「いたしました」は謙譲語なので、自分自身の行動に対して使います。また、「いたしました」は過去形なので、すでにその行動を終えた状態であることを示します。なので、これからすることについて、「いたしました」は使えません

未来のことを伝える場合は「いたします」を使います。「さっそく準備いたします」のようにすれば、問題ないでしょう。

「いたしました」と「致しました」の違い

「いたしました」を「致しました」として見かけることがあったかもしれません。「いたしました」と「致しました」の違いは厳密に大きな違いがあるというわけではありません。基本どちらでも問題ないようですが、念のため違いを紹介いたします。

「いたしました」は補助動詞で

ひらがなの「いたしました」は補助動詞として使われる言葉です。補助動詞とは動詞本来の意味が薄れているときに付け足して補助する役割の言葉です。「日記には思い出が書いてある」の「ある」が補助動詞にあたります

補助動詞はひらがなで表記をするのが一般的で、補助動詞の役割をもつとき「いたしました」はひらがなで表記されます。先ほど「ある」もひらがなでしたよね。「いたしました」も同じように考えておけば問題ありません。

「いたしました」は補助動詞で使われることが多いので、知識として覚えておくといいでしょう。

「致しました」は単独で

漢字で「致しました」は単独で機能します。漢字表記の「致しました」には「そこまで到達するようにする、至らせる」「する」といった2つの意味をもっています。けれども、2つ目の意味で使われることが多いです。

「致しました」を単独で使う場合は「わたしが致しました」や「ご連絡を致しました」のように使いましょう

「いたしました」の例文集

「いたしました」で例文を作成すると、以下のようになります

使い方・例文
  • 午後17時をもちまして、エレベーターのメンテナンスが完了いたしました。ご不便をおかけいたしました。
  • 明日の会議のための資料がまとまったのでご連絡いたしました。
  • お待たせいたしました。ご注文の品物です。
  • 本日中に確認したいことがあり、電話でお尋ねしましたがご不在のようでしたので、メールをお送りいたしました。お手数をおかけしますがご確認お願いいたします。
  • 明日の外回りの準備が完了いたしました。他にご用意するものはありますか?

「いたしました」の誤った使い方

「いたしました」の誤った使い方

「いただきました」自分の行動をへりくだって伝えるものであり、目上の人にも使える便利な言葉ですが、便利さゆえに誤って使いがちな面もあります。いざというときに失礼にならないよう。正しい使い方を心がけましょう

連続で使うこと

「いたしました」は便利な言葉ですが、丁寧に伝えたいからと、つい連続して使用しがちです。例えば、「~いたしましたので報告いたしました」のように重ねて使用することです。重複した表現はわかりづらいうえに、少々くどい印象を与えてしまいます

この場合は「~いたしましたので報告させていただきます」のように重複をさけた表現をしましょう。相手に読みやすいよう、伝わりやすいように言い換えることも大事ですね。

「了承いたしました」は間違い

目上の人の指示に了解するとき「了解いたしました」「承知いたしました」と伝えることがありますよね。もしかすると、同じように「了承いたしました」と伝えているかもしれません。

「了承いたしました」は目上の人に使う言葉としてはふさわしくありません。了承とは目上の人が部下の行いを認めるときに使われる言葉です。そのため、「いたしました」をつけて「了承」を使うことは間違いになります。

目上の人に「了承」を使う場合は「了承いただけますでしょうか」のように、承認するかどうか確認のときに使います。

「メールいたしました」はやや不自然な表現

「メールいたしました」は上司などにメールを送ったことを伝える文章として使われていると思いますが、やや不自然な表現です。「いたしました」は基本的に動詞の働きを補う言葉ですのでメールのように名詞と直接組み合わせるのではなく、「目メールをお送りいたしました」のように使う方がよいでしょう。

「いたしました」の類義語・言い換え

「いたしました」の類義語・言い換え

「いたしました」の類義語について紹介します

させていただきました

「いたしました」と同じように「させていただきました」もよく見かける言葉ですよね。意味は「いたしました」とほぼ同じですが、「させていただきました」は自分が行うことに対し、相手の合意や許可がある前提での行為といったことです

例えば、相手が何かしらの報告の電話を待っている場合は「お電話させていただきました」になります。なので、自分がしたいからかけたときは「お電話いたしました」になりますよね。

しました

「いたしました」はへりくだった表現になるので、ビジネスシーンならまだしも、プライベートシーンでは大げさに感じるかもしれません。その時に「しました」が役に立ちます。使い方はかんたんで「引越ししました」や「食事をしました」のように、使います。これだけでも、自身の行動を丁寧に伝えられますよね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は「いたしました」について解説しました。

「いたしました」は「した」を謙譲語にしたもので、へりくだって目上の人を立たせるために使います。丁寧語にすると「しました」になり、尊敬語にすると、「なさった」になります。

「いたしました」はよく使われる言葉で場合によって間違ってい使いがちです。それゆえ、目上の人にはどのように伝えるべきか判断に迷うこともあるでしょう。「いたしました」を正しく使えれば、会話や文章でもいい印象を与えるきっかけにもなります

「いたしました」と「致しました」違いは補助動詞として機能するか、単独で使われるかになります。「いたしました」はよく使う言葉なので、使い方をマスターしてスマートなやり取りを目指しましょう。

最後に「いたしました」のまとめです。

「いたしました」のまとめ
  • 「いたしました」は 「した」の謙譲語で、自分を下げて目上の人に敬意を表すことになります。
  • 「した」の丁寧語は「しました」、尊敬語は「なさった」です。
  • 「いたしました」は目上の人に自身の行動を伝えるときに使います。
  • 「いたしました」は補助動詞で、「致しました」は単独で使います。
  • 「いたしました」を連続で使うとくどい印象があるので、重複をさけた表現をしましょう。
  • 「了承いたしました」の「了承」とは、目上の人が部下の行いを認めるときに使われる言葉ですので間違った使い方です。
  • 「いたしました」の類義語は「させていただきました」「しました」です。
「いたしました」の意味と使い方とは?「致しました」との違いや例文、注意点を紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる