戯れ言の正しい使い方!読み方で意味が変わる?類語もわかりやすく例文解説

「戯れ言」の正しい使い方!読み方で意味が変わる?類語もわかりやすく例文解説
URLをコピーする
URLをコピーしました!

日本人なら1度は見聞きしたことがある言葉、「戯れ言」。実はこの言葉、読み方によって意味が変わります。これは日本語が難しいと言われる特徴の1つでもあります。ここでは、「戯れ言」の正しい使い方とその類語や英語表現について徹底解説します!

目次

「戯れ言」の読み方と意味

「戯れ言」の読み方と意味

戯れ言には2つの読み方があります。「戯れ言」の表記の場合「ざれごと」と読み、「戯言」の表記の場合は「たわごと」または「ざれごと」と読みます。読み方によって意味が変わるのは日本語らしく、ここに難しさが詰まっています。 その意味についてひとつずつ見ていきましょう。

「ざれごと」の意味は「冗談」

「戯言」を「ざれごと」と読むと「冗談」という意味になります。「ユーモラスのある」という意味にもなるため、肯定的なニュアンスも含まれます。「戯言」の表記では「たわごと」とも読めるため注意が必要です。「ざれごと」と読み取ってほしい場合「戯れ言」と表記した方が誤解が少なくなりよいでしょう。

「たわごと」の意味は「馬鹿げた話」

「戯言」を「たわごと」と読むと「馬鹿げた話」という意味になります。「馬鹿」という言葉が入っていることからわかるように、否定的な意味をもちます。このように「ざれごと」と「たわごと」がもつニュアンスは若干異なります。使うタイミングや相手を間違えると失礼にあたるため注意しましょう。

参照:Weblio辞書「戯れ言」

そのほかの読み方

「ざれごと」、「たわごと」の他には、「戯れ言」と表記して「たわむれごと」「たわれごと」という読み方もあります。このどちらも、「ざれごと」と同じで「冗談」という意味で使われています。これらの言葉は、日常生活にはあまり登場しないですが覚えておくとよいでしょう。

「戯」はどういう意味の漢字なのか?

「戯」はどういう意味の漢字なのか?

次に、「戯れ言」という言葉に含まれる漢字に焦点をあてて解説します。「戯れ言」に含まれる「戯」は「悪戯」や「戯曲」といったように、一見関係性がない言葉の間にも用いられています。では、「戯」という漢字には、どういった意味があるのかを見ていきましょう。

「たわむれる」「あそぶ」

「戯」の意味として、「たわむれる」「あそぶ」という意味があります。この「戯」が使われている熟語は「悪戯」「遊戯」などがあり、一般的にもよく使われる言葉です。それぞれの言葉の意味を紹介します。「悪戯」は「いたづら」とよみ、「人の迷惑になることをすること。悪ふざけ」という意味があります。よく「子供のいたずら」というような使われ方をします。「遊戯」は「あそびたわむれること」を表現した言葉です。「戯れ言」には「冗談」という意味があったように、「戯」という漢字は「まじめでない様子、ふざけている様子」をニュアンスとしてもっています

「芝居」「演技」

「戯」がもつもう一つの言葉の意味として、「芝居」「演技」があります。この意味の熟語には、「戯曲」「戯文」などがあります。「戯曲」は「演劇の台本、人物の会話や独白などを通じて物語を展開する文学作品」を指す言葉です。現代でいうドラマなどがイメージに当てはまると考えてよいでしょう。「戯文」は「たわむれに書いた文章、滑稽な味わいの文章」を指す言葉です。「戯」の漢字には「虚」が含まれていることからも、「本来通りではない、現実でない」といった意味合いをもつ漢字であることがわかります。

「戯れ言」の類義語とその例文

「戯れ言」の類義語とその例文

「戯れ言」と似た意味をもつ言葉にはどのようなものがあるでしょうか。ここでは、「駄弁」「世迷言」「譫言」の3つの言葉をピックアップしました。そのどれもが本の中や普段の会話の中で登場するシーンが多い言葉たちです。これらの言葉を例文とともに紹介します。

だべん「駄弁」

「駄弁」は「用もないことをべらべらしゃべること。無駄なおしゃべり」を表現する言葉です。「戯れ言」が「冗談」という意味であるため、「冗談」をネガティブな表現に言い替えたのが「駄弁」であるといえます。この言葉は「彼はいつも駄弁を弄している。」のように使われます。あまりいい意味では用いられないため、この言葉が使う際は十分注意しましょう。

よまいごと「世迷言」

「世迷言」は「とるに足らない不満や愚痴。わけのわからない繰り言」といった意味があります。「戯言」を「たわごと」と読んだときに「馬鹿げた話」という意味がありましたよね。その意味に近い言葉となります。「今更そんなこと言っても世迷言にすぎない。」のように使われ、こちらもよい意味では使われないため誤解を与えないよう注意が必要です。

うわごと「譫言」

「譫言」には「高熱などで意識が混濁している人が無意識に口走る言葉、筋の通らない放言」という意味があります。少々難読ではありますが、「せんげん」とも読めます。「たわごと」とほぼ同じ意味でもありますが、「譫言」には「病気で口走る言葉」という意味があることが特徴です。この言葉は「病気が原因でおかしなことを言っている」という前提があるため、相手を強く否定する言葉ではありません。「よく覚えていないのだが、熱でうなされて譫言を言っていたらしい。」のように使われます。

「戯れ言」を英語で言うと?

「戯れ言」を英語で言うと?

「戯言」は「ざれごと」と「たわごと」で意味合いに若干の違いがあります。ここでは「joke」と「meaningless」を取り上げその英単語の意味や使われ方を解説します。「戯言」のそれぞれの意味に対応する英語表現をみていきましょう。

「ざれごと」は「joke」

「ざれごと」は「冗談」という意味であるため、英語表現としては「joke」が適当な英単語になります。同じ意味で「kidding」という英単語もあるため覚えておきましょう。「冗談だよ。」という意味合いで「It’s a joke.」や「I’m just kidding.」といった風に使われます。「無駄な発言」というネガティブ寄りのニュアンスではなく、「ユーモラスな発言」というポジティブなニュアンスをもつ英単語です

「たわごと」は「meaninglessness」

「たわごと」は「ばかげた話」という意味である事を踏まえると、英語表現として「meaninglessness」が挙げられます。「何の意味も伝達していないと思われるメッセージ」という意味の英単語です。その意味から、「世迷言」の英語訳として最適であるといえます。「the meaninglessnessn of the tasks」というように用いられ、日本語訳は「その仕事の意味のなさ」となります。「meaning」が「意味」を表し、「less」が「ない」という否定的なニュアンスを持ちます。「ness」は単語を名詞にする接尾語としての役割を果たし、これら3つが合わさって「meaninglessness」という英単語が成立しています。

「戯れ言」の使い方と例文集

「戯れ言」の使い方と例文集

「戯言」は読み方によって2つの意味をもつため、それぞれの意味においての使い方と例文を紹介します。否定的なニュアンスが強い言葉でもあるので、使い方には注意が必要です。状況や場面において使い分けられるようにしておきましょう。

「ざれごと」の使い方と例文

「ざれごと」は「冗談」という意味であることを踏まえると、「冗談を言っている様子」や「おどけている様子」を表すときに用います

例文
  • 彼はざれごとばかりを言っている。
  • これはざれごとだから気にしないでくれ。

「たわごと」よりは表現として柔らかい言葉です。

「たわごと」の使い方と例文

「たわごと」は「ばかげた話」という意味であることを踏まえると、「たわごと」は「ざれごと」よりも否定的な意味合いが強いため、叱責の言葉などで用いられることが多いです

例文
  • 彼女にいつもたわごとばかりと叱られてしまった。
  • たわごとばかり言ってないで少しは手を動かしなさい。

よい意味の言葉ではないため、あまり使わない方が無難でしょう。

まとめ

「戯れ言」は「ざれごと」と読むと「冗談」。「戯言」と表記して「たわごと」と読むと「ばかげた話」という意味になります。両者近い意味であることは間違いないですが、「たわごと」の方が攻撃性が強い言葉になるため、ニュアンスの違いに注意しましょう。普段何気なく使っている言葉も、よく調べてみるとその微妙なニュアンスの違いなどが見えてきます。疑問に思った言葉があれば、スマートフォンなどですぐに検索することをおすすめします!

「戯れ言」の正しい使い方!読み方で意味が変わる?類語もわかりやすく例文解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる