えずくの意味と使い方|えづくは間違い?類語・英語表現・例文を解説

「えずく」の意味と使い方|「えづく」は間違い?類語・英語表現・例文を解説
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「えずく」は、「嘔吐」を意味する京都の方言で、関西地方においてよく使われている言葉です。最近では関西以外でも使用されるようになってきましたね。この記事では、「えずく」の意味や使い方、類語や英語などを解説します。

目次

「えずく」の意味とは?

「えずく」の意味とは?

「えずく」は、もともと「吐き気をもよおす」という意味の京都の方言で、「吐く」「もどす」という意味の大阪弁としても使われています。お腹を壊したり風邪をひいた時などの体調不良や飲み過ぎ、つわりなど、吐き気を感じたり吐いたりした場合に使われます。最近では関東でも少しずつ使われ始めていますが、関西以外の地域ではまだあまり一般的ではありません。

参照:Weblio辞書「えずく」

「えずく」の漢字表記は?

「えずく」の漢字表記は?

ひらがな表記の「えずく」はよく見かけますが、漢字ではどのような表記になるのでしょうか

通常の漢字表記

「えずく」は、漢字表記で「嘔吐く」と書きます。吐くを意味する名詞の「嘔吐」に「く」という送り仮名をつけているので意味がわかりやすいですね。

難しい漢字表記

「嘔吐く」の他の難しい漢字表記として、「噦く」があります。「噦」は「しゃっくりをする・しゃくりあげる」を意味する漢字です。「噦り」は「しゃっくり」と読み、「噦く」は「えずく」だけでなく「むかつく」とも読みます。しかし、「噦」は表記することが難しいので、「嘔吐く」と表記される方が多いです。

「えずく」の使い方と例文集

「えずく」の使い方と例文集

「えずく」の意味や漢字表記がわかったところで、次は実際にどのような使い方をされているのか、「えずく」を「吐く」「吐きそう」として使った例文などを交えて紹介します

「えずく」の使い方

「えずく」の主な使い方として、過去形の「えずいてしまった」があります。これはそのまま「吐いてしまった」「吐きそうになってしまった」の意味で、日常生活でも医療関係でもよく使われます。また、「えずく」には前述のように「吐く」「吐き気がする」の2通りの意味があることに注意してください。「えずく」の意味が「吐く」のか「吐きそう」なのかは文脈から読み取りましょう

日常生活にて

日常生活で「えずく」はよく使われています。動詞の「えずく」としてそのまま「吐く」「吐きそう」の意味で使用したり、名詞の「えずき」として「吐き気」のように使用したり、いろいろ応用できて便利です。直接的な「吐く」という言葉に比べると若干柔らかい表現になることも、使われやすい理由かもしれませんね

医療機関にて

「嘔吐」の意味で医療機関などでも「えずく」は使われます。特に関西地方では普通に使われているので、関西以外の人が関西の医療機関で「えずきますか?」と聞かれると驚くかもしれませんね。最初はとまどうかもしれませんが、「えずく」は医療的に「嘔吐」を意味することを覚えておくといいでしょう。

「えづく」は間違い?

「えずく」を「えづく」と表記されている場合もありますが、「えずく」が正しい表記になります。「嘔吐く」の「吐く」は単独で「つく」とも呼ばれるので、濁点をつけた「づく」でも間違いではありません。また、歴史的仮名遣いで「えずく」は「ゑづく」と書くので「えづく」を使ってもおかしくないのです。ただいずれにしても、常用されて辞書に載っている方、現代仮名遣いの方が正しいとされています。「えづく」は間違いではありませんが「えずく」の方が正しい表記、と認識しておきましょう。

「えずく」の例文

日常生活における「えずく」の使い方の例文を紹介します。

例文

・歯磨きをしていたらえずいてしまった。
・今日は朝からずっとえずいている。
・昨夜飲み過ぎてしまって、朝からトイレでえずきまくった。
・友達がえずいているのを見ていたら、自分もえずきそうになった。

また、医療機関で説明する時や体調不良を表す時の例文を紹介します。

例文

・暴飲暴食をして胃の調子が悪く、さっきえずいてしまいました。
・お腹の風邪をひいてしまったようで、昨日からえずきがおさまらないのです。
・ずっとえずくような咳が出ていて苦しいです。
・つわりがひどくていつもえずいています。
・胃の検査で管を入れる時は、なるべくえずかないようにしましょう。

「えずく」の類義語・言い換え

「えずく」の類義語・言い換え

「えずく」の使い方がわかったところで、次は「えずく」の類義語や他の言い方を紹介します

類義語

「えずく」の類義語には、「嘔吐」や「吐く」、「吐き気がする」「吐きそうになる」などがあります。「嘔吐」には、「吐き気」と「吐く」の意味があります。「吐く」は吐いている状態を表しています。「吐き気がする」や「吐きそうになる」は、まだ吐いてはいませんが、胸がムカムカして気持ちの悪い状態を指します。

「むかつく」は、「吐き気がするほどムカムカするような状態」を表す「えずく」の類義語です。

例文

・今朝からずっと胃がむかついている。
・あの人ばかりえこひいきされていてむかつく。

体調の表現として、または心理的な表現として「むかつく」はよく使われています。

また、「えずく」「むかつく」に近い言葉として、「虫唾が走る(むしずがはしる)」があります。実際に吐くわけでも吐きそうになるわけではありませんが、吐き気がするほど不快でむかつく感情を表す慣用表現です。「虫唾」とは胃の中にこみ上げる胃酸を指し、あまりの不快さに胃酸が増えて胃がムカムカすることを「虫唾が走る」と言います。

例文

大嫌いなあの人の姿がチラッと見えただけで虫唾が走る

このように「虫唾が走る」は、胃酸がこみ上げて吐き気がしてくるくらい不快、という意味で使用されます。「えずく」の使い方とは少し異なり、心理的な「怒り」「腹立たしさ」を表現する言葉であることに注意しましょう。

口語の言い換え

口語での「えずく」の言い回しとして、「おえーっ」「うえーっ」などの吐きそうな時に使う擬音表現があります。「おえーっとえずいちゃった」など、「えずく」と組み合わせることによってより一層、不快さを表せるでしょう。

つわりの場合

妊娠2~3か月頃の、いつも吐き気がある状態を「悪阻(つわり)」と言います。この「つわり」は「吐き気」の意味がありますが、妊娠中に起こる吐き気にのみ使える言葉なので、普通の「吐き気」としては使えません。つわりで吐き気がある時には「えずく」を使えます

例文

つわりでえずいてしまって何も食べられない。

このように、吐き気があるつわりの状態を伝えられます。

「えずく」を英語でいうと?

「えずく」を英語でいうと?

「吐く」の時

「えずく」を英語で表現すると、「vomit」や「throw up」です。両方とも「吐く」「嘔吐する」という意味で、おなかの調子が悪くて吐く時などに使われる英語表現です。日本語の「吐く」を英訳しようとすると、地域や国、状態によってさまざまな英語表現があります。「vomit」のほうが汎用性の高いフォーマルな表現なので、こちらを使用すると間違いありません。

「吐き気がする」の時

「吐き気がする」という意味で使われている名詞に「nauseous」があります。また、吐き気によって気分が悪いときには「feel sick」が使われます。「feel sick」を直訳すると「病気になったようだ」となりますが、「気分が悪い」「調子が悪い」などのさまざまな意味で使用されています。

アメリカ英語とイギリス英語の違いもあります。「I feel sick」はアメリカ英語では「具合が悪い」という意味ですが、イギリス英語では「吐き気がする」「吐く」といったいわゆる「えずく」と同様の使い方をします。「sick」の使い方はとても便利ですが、注意も必要です。

まとめ

もともとは京都の方言だった「えずく」ですが、今や関西地方のみならず全国で使われ始めています。ただし、まだ一般的ではないので類義語や他の言い方に変えて使う必要があります。また、「吐く」と「吐き気がする」の2通りの意味があるので、文脈に気をつけるといいかもしれません。直接的な言葉である「吐く」「嘔吐」に比べると柔らかい表現なので、ぜひプライベートでも使ってみましょう。

「えずく」の意味と使い方|「えづく」は間違い?類語・英語表現・例文を解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる