ご愁傷様の意味と使い方とは?類語や例文、適切な返答も紹介

「ご愁傷様」の意味と使い方とは?類語や例文、適切な返答も紹介
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「ご愁傷様」という言葉は最近だと相手をからかうような意味で使われがちですが、実はお悔やみの言葉の中では最上級の敬意を表すものです。目上の人や取引先の人の葬儀に参列しても失礼にならないよう、この記事でしっかり学んでおきましょう。

目次

「ご愁傷様」の意味とは?

「ご愁傷様」の意味とは?

「ご愁傷様」は相手をからかう意味でも使われるため、葬儀の場で使用してもしても問題ないか戸惑うことがあるでしょう。結論からいうと「ご愁傷様」はお悔やみの言葉としてしても問題ありません。さらに、「ご愁傷様」はお悔やみの言葉では最上級の敬意をあらわしています

では、「ご愁傷様」はお悔やみの言葉として、からかいの言葉としてそれぞれどのような意味をもっているのか、紹介します。

身内を失った人へのお悔やみの言葉

「ご愁傷様」は辞書によると、下記の意味があります。

・不幸があった人に「お気の毒さま」という意味を込めていう言葉
・相手を気の毒に思うさま。身内を失った人に対するお悔やみの語

ご葬儀・告別式の場で述べる基本的なお悔やみの言葉です

「ご愁傷様」は「愁傷」に「ご」と「様」がついた言葉となります。「愁傷」とは「嘆き悲しむ」、「不幸にさいなまれた人を気の毒に思う」という意味です。それに敬意を表す「ご」と「様」がついたことで悲しみに敬意を含む表現となりました。

不運やトラブルを茶化すときの言葉

もうひとつの意味は気の毒に思う気持ちを、軽くからかうという意味です。同じ言葉でも意味合いが異なりますね。

現在、このからかいの意味が世の中に浸透していることから、お悔やみの言葉として使用しても問題ないか迷う人が出てきました

参照:Weblio辞書「御愁傷様」

「ご愁傷様」の使い方

「ご愁傷様」の使い方

「ご愁傷様」の意味がわかっていてもそれを正しく使用できなければ意味はなく、場合によって失礼に当たる可能性があります。ここでは「ご愁傷様」の立場ごとの使い方を学びましょう。

目上の人に使って問題ありません

「ご愁傷様」は前項でお伝えしたように、相手の不幸を嘆く「愁傷」に敬意を表したものと紹介しました。「ご愁傷様」はマナーに従った格調高い言葉なのでビジネスシーンはもちろん、目上の人に使っても問題ありません

相手をからかう意味を含んでいることが原因で使用することにためらいがあるならば、以後で紹介する類義語を使うとよいでしょう。

友達や親戚に使っても問題ありません

友達や親戚など近しい関係の遺族に対して使っても問題ありません。ただ、「ご愁傷様」は気の毒に思う気持ちに高い敬意がついた言葉なので、他人行儀な印象を与えてしまうかもしれません。

近しい関係の遺族にかける言葉としては「こんなことになって残念です」「突然なことで驚きました」と、あまりかしこまらない方が無難です

メールなど、文面で使えるのか

「ご愁傷様」はメールで使用しても問題はないようです。ただし、お悔やみの言葉は本来直接会って伝えるものといわれています。また、メールでお悔やみの言葉を述べることは非常識とも考えられています

しかし、葬式や通夜に参加できず、メールでしか述べられない場面もあるでしょう。その場合、お悔やみメールをするときは、話し言葉である「ご愁傷様」ではない方が望ましいとされています。送る際は略式であることを理解したうえで、できるだけシンプルな文面にしましょう。

「ご愁傷さま」の類義語、言い換え

「ご愁傷さま」の類義語、言い換え

「ご愁傷様」は格式のある言葉です。しかし、人によってはこの場面では使いづらい、ふさわしくないなと感じることも少なからずあるでしょう。では、「ご愁傷様」と同じお悔やみの言葉は何かを解説します。

ご冥福をお祈りいたします

よくニュースでも耳にする「ご冥福をお祈りいたします」は「死後の幸福をお祈りします」という意味です。ただ、こちらは遺族ではなく故人を対象とした言葉なので使用の際は注意しましょう。

使うときは「突然の出来事で驚いています。○○さん(故人)のご冥福をお祈りします」のようにいいます。

しかし、「冥福」は死後の世界を意味します。なので死後の世界の概念がない宗教や宗派には使用されません。その宗教や宗派は以下のものです。

・浄土真宗
・神道
・キリスト教

お悔やみ申し上げます

言葉の通りお悔やみの気持ちを伝える言葉です。対面だけでなく、文面でも使用可能な言葉です。メールでお悔やみの言葉を述べる際はこちらを使用しましょう。

「お悔やみ申し上げます」の「お悔やみ」は、「人の死を弔うこと」です。なので、「ご愁傷様」と同じく、通夜や葬儀の場面で使います。「~に関し、この度は心からお悔やみ申し上げます」と使用できます。

哀悼の意を表します

「哀悼の意を表します」も葬儀現場で使われる正しい言葉です。意味は「大切な人の死を悲しむ」という意味になります。故人に対してのお悔やみの言葉を伝えるために使用しますが、書き言葉限定であるので注意が必要です

実際にメールや弔電では「○○さんのご訃報に接し、驚きを禁じえません。ご厚情に深い感謝を述べると共に、謹んで哀悼の意を表します。」のように使われます。

心中お察しします

「心中お察しします」は要約すると「あなたの心の中のことはわかります」となります。この「心中」は「しんじゅう」ではなく「しんちゅう」と読みます。「しんじゅう」だと間違った意味になりますので、読み間違えに気を付けましょう。

「心中」は文字通り心の内を意味し、「察する」には同情するなどの意味もあります。お悔やみの現場では「お気持ちはわかります」の意味で「心中お察しします」と伝えます。

ただ、「詳しく知らないくせに、わかった気にならないでほしい」のように相手を不快にしてしまうケースがあるので、特に目上の人への使用は避けましょう

お気の毒様でございます

「お気の毒」は「自分の気持ちにとって悪影響を及ぼす毒になる」ということを意味する「気の毒」が語源です。「他人の不幸や苦痛に同情して自分まで苦しくなった」といった使い方をします。

基本的には「ご愁傷様」と「お悔やみ申し上げます」と使い方は似ていますが、「ご愁傷様」と比べて仰々しいニュアンスで用いられることが多いです。ある程度距離のある人に対して使いましょう。

「ご愁傷様」に対する返事

「ご愁傷様」に対する返事

「ご愁傷様」に対しての一般的な返事は以下のようになります。

・恐れ入ります。
・ご丁寧にありがとうございます。
・お心遣いありがとうございます。
・痛み入ります。
・生前はお世話になりました。

上記の5つが「ご愁傷様」に対するご遺族の返答です。

この中でも「ご愁傷様」の返事として無難なのは「恐れ入ります」といわれています。「痛み入ります」は「恐れ入ります」と似た表現になりますが「痛み入ります」の方がよりかしこまった表現のようです。

「ありがとうございます」に言葉が足りないと感じるときに「ご丁寧にありがとうございます」が使用されます。「ご丁寧に」をつけることで上司など目上の方により敬意を表します。また、先方がこちらに対して気遣ってくれたことに感謝するときには「お心遣いありがとうございます」と使われるようです。

故人が存命のとき、お世話になった方に対し、「恐れ入ります」の後に「生前はお世話になりました」と続きます。

「ご愁傷様」の例文

「ご愁傷様」の例文

最後に、「ご愁傷様」はお悔やみの場面で使用する際、どのような文章になるかを日本語と英語、それぞれの例文を紹介します

日本語での例

葬儀の現場では気の利いた言葉をかけることはせず、挨拶は手短に済ませるのが一般的です。だから、例文は以下のようにシンプルになります。

例文
  • この度はご愁傷様です。突然のことで驚きました。
  • ご愁傷様でございます。

元気づけたい気持ちがあっても、葬儀の場では余計な言葉は不要とされています。

英語での例

海外の友人やビジネスの取引先の不幸に対するお悔やみの言葉もいくつか紹介します。

例文
  • I’m so sorry for your loss.
  • I extend you my heartfelt condolences.
  • Please accept my sincere sympathy.

TwitterやFacebookでは「R.I.P」がお悔やみの言葉として使われることがあります。「Rest In Place」の略で「安らかに眠れ」という意味です。しかし、ネットスラングなので、ビジネス上での使用はふさわしくないでしょう

まとめ

「ご愁傷様」は相手の不幸をからかうときに使われることがありますが、葬儀の場で使用しても問題ありません。不幸にさいなまれた人を気の毒に思う「愁傷」に「ご」と「様」をつけ、敬意を表した言葉になっているので、目上の人にも使えます。

「ご愁傷様」が使いづらいときは「お悔やみ申し上げます」など、状況によってふさわしい言葉を使うことが好ましいです。葬儀の場は「ご愁傷様でございます」の一言で十分です。余計なことは言わないようにしましょう

「ご愁傷様」の意味と使い方とは?類語や例文、適切な返答も紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる