言い得て妙の意味や使い方とは?由来や英語・類義語・対義語も例文解説

「言い得て妙」の意味や使い方とは?由来や英語・類義語・対義語も例文解説
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「言い得て妙だ」なんて表現はなかなか使う機会が無いという方もいるかもしれません。しかし会話の中で意味がわからなかったら困りますよね。今回は、「言い得て妙」の意味や使い方、英語表現や由来・類語・対義語について徹底解説します。

目次

「言い得て妙」の意味とは?

「言い得て妙」の意味とは?

ここでは「言い得て妙」という言葉の意味を紹介します。はじめに「言い得て妙」の意味について深掘りした後、この言葉に使われている「妙」という漢字について詳しく紹介します。この言葉はあまり使ったことがない人や聞き慣れない人は必見です。「言い得て妙」の意味とその微妙なニュアンスに触れていきましょう。

「巧みな表現で言い表している様子」を指す

「言い得て妙」という言葉の意味は「巧みな表現で物事を言い表している様子」です。この言葉はプラスの意味で使われることが多く、表現しにくいことを例えなどを絶妙に交えて、的確に表現したいときに使う言葉です。一般的に褒め言葉として使われます。抽象的な事柄を具体的な物事に置き換えて説明されたときに、感嘆の言葉として「まさに言い得て妙だね。」のように用いられるケースが多いです。周りの人が言いにくいことをズバッと言ってくれることという意味ではないので、誤解しないよう注意が必要です。

参照:Weblio辞書「言い得て妙」

「妙」はこの上なく素晴らしいという意味

「妙」は「表現できないほど優れている」という意味の漢字です。最上級のほめ言葉で「素晴らしい」という意味をもっています。この「妙」という漢字、「奇妙」に使われるように「不思議なこと」という意味の方が一般に浸透しているようですが「素晴らしい」という意味があることも覚えておきましょう。

「言い得て妙」の読み方

「言い得て妙」の読み方

「言い得て妙」は「いいえてみょう」と読みます。アクセントは「い」と「み」に集中しています。普通の日本語の発音では慣れないアクセントになっているので注意が必要です。

「言い得て妙」の由来・語源

「言い得て妙」の由来・語源

「言い得て妙」の由来や語源について紹介します。この言葉には複雑な物事を的確に表現できているという感心の意味も含まれています。普段から頻繁に使う言葉でもないため若干覚えにくさもありますが、由来や語源を通して身につけていきましょう。

「上手に言い当てている様子から」

「言い得て妙」は「 上手に言い表している様子」を表現したものです。つまり「なるほど的確に表したね」というニュアンスを含むことになります。また「言い得て妙」の「得て」は「得る」という動詞で、「できる」という意味があります。つまり「言い得て」が「言い表せている」という意味になるのです。その言い表せている様が「妙」と評価されるほど優れているという意味になるので、「言い得て妙」は「巧みに言い表している様子」を表す言葉になります。

その他の「妙」を用いた漢字

「妙」という漢字を使った熟語はいくつか存在します。例えば、「絶妙」「妙技」「妙案」「妙薬」などです。これらの熟語はどれも「妙」という感じで素晴らしいという意味があります。日常生活の中でよく使われる「妙」の意味は、「妙な出来事」や「妙なやつ」に代表されるように「おかしな」「不思議な」というニュアンスを持っています。漢字ひとつとってもさまざまな意味が含まれているので、日本語をは面白いといえます。

「言い得て妙」の類義語・言い替え

「言い得て妙」の類義語・言い替え

「言い得て妙」の類義語を2つ紹介します。1つ目は「レトリック」2つ目は「巧みな言い回し」です。これらの言葉は「表現方法が素晴らしい」というニュアンスを持っている言葉です。近い意味の言葉を把握することで、日本語の語彙を増やすことに役立ちます。さっそく見ていきましょう。

「レトリック」

「レトリック」は「修辞」という意味です。そもそも、「修辞」という言葉に普段馴染みがない方も多いのではないでしょうか。「修辞」とは、「言葉を美しく使うことで効果的に表現すること」を指します。この言葉はプラスのニュアンスを持ち、「巧みに表している」という意味を持つ「言い得て妙」とも近い意味合いがあります。また、「修辞技法」は文章やスピーチを豊かな表現にするための技法のことを指します。

「巧みな言い回し」

「巧みな言い回し」は読んで字のごとく上手に表現できていることを表す言葉です。この表現の仕方は「言い得て妙」よりもわかりやすく、平易な表現であるといえます。この言葉を使うタイミングは、「言い得て妙」と大差ありません。もちろん言い換えも可能です。この言葉も「言い得て妙」と同じく褒め言葉として使われることが多いです。

「言い得て妙」の対義語

「言い得て妙」の対義語

次に「言い得て妙」の対義語を2つ紹介します。 その2つは「隔靴掻痒」と「舌足らず」です。どちらの言葉も伝えたいことを上手に表現できていない様子を表します。反対の意味を知ることで、言葉を対立軸の中で理解することが可能になります。それにより、意味を理解しやすくなるため、類義語に加えて対義語もしっかり押さえておきましょう。

「隔靴掻痒」

「隔靴掻痒(かっかそうよう)」は「核心に触れられず歯がゆく思う様」を表します。語源は足が痒くて靴の上から足を掻いている様子からで、靴の中の足の掻きたいところをなかなか掻けずにムズムズしている様子をイメージしてもらえるとわかりやすいでしょう。難しい言葉になりますが、隔靴掻痒の対義語には麻姑掻痒(まこそうよう)という言葉があります。この言葉は「核心に触れて爽快な様子を表す」という意味を持ち、「言い得て妙」と近いニュアンスがあります。この言葉は、かゆいところに手が届いている様子を語源としています。

「舌足らず」

「舌足らず」は「舌の動きが滑らかではなくモノ言いがはっきりしないこと」を表します。端的にいうと「滑舌が悪い」と同義になります。この言葉のもう1つの意味として「言葉数が足りていない、または言い尽くせていない」があります。こちらは「言い得て妙」の対義語として相応しい意味合いになります。「 言葉数」のことを「舌」に例えた独特な表現手法を持つ言葉です。

「言い得て妙」を英語でいうと?

「言い得て妙」を英語でいうと?

「言い得て妙」の英語表現を2つ紹介します。ここで紹介する英語表現に触れることで、英語の使い方を学べます。「言い得て妙」と直接的に同じ意味となる表現はありませんが、そのニュアンスをつかみつつ理解していきましょう。さまざまある英語表現の中でも、比較的かんたんな言葉をピックアップしました。

「That’s well put!」

「言い得て妙」の英語表現として 「That’s well put!」が挙げられます。直訳すると「それはよく置かれている!」という意味になります。「置く」が「言い表す」と同じ意味であると考えると、「That’s well put!」が「言い得て妙」の英語表現になることが理解できます。比較的なフランクな表現として使われています。

「perfectly fitting phrase」

「言い得て妙」の英語表現として「perfectly fitting phrase」も挙げらます。直訳すると「完璧に正しいフレーズ」となります。この直訳でも、日本語訳が「言い得て妙」になることは理解できます。これらの言葉を知っておけば、海外に行った際に役に立つことがあるかもしれません。

「言い得て妙」の使い方と例文集

「言い得て妙」の使い方と例文集

最後に「言い得て妙」の使い方と例文を紹介します。この言葉を使うタイミングや相手、状況について詳しく解説します。 使い方をしっかり把握することで、日本語を正しく理解し運用することができるようになります。さっそく見ていきましょう。

「言い得て妙」の使い方

「言い得て妙」という言葉はビジネスシーンにおいても使うタイミングはあります。この言葉は褒め言葉として用いられることが多いため、相手の鋭い観察力や表現力に感嘆したときなどに用いられます。また相手に対して強い同意を示したいとき、「私も全くの同感です」という態度を表現したいときに「 言い得て妙だ。」と発言することも可能です。

「言い得て妙」を使用するときの注意点

「言い得て妙」を使用するときの注意点と、相手が上司の場合は使わない方が無難でしょう。なぜなら「言い得て妙」は褒め言葉とのニュアンスがあるため、この言葉を使うと上司を褒めてしまうことになります。部下が上司を褒めるのは日本においては失礼にあたる可能性があるので注意が必要です。とはいうものの、もちろん人間関係次第でその状況も変わると考えられます。あくまで一般論として、使わないほうが無難ということだけ押さえておくとよいでしょう。。

「言い得て妙」の例文

「言い得て妙」を用いた例文をいくつか紹介します。

使い方・例文
  • 君の考え方は物事の本質を突いている、まさに言い得て妙だ。
  • 彼の観察眼には頭が下がる。言い得て妙とはこのことだ。。 

まとめ

「言い得て妙」という言葉は「巧みな表現で物事を言い表している様子」を表す言葉です。この言葉はビジネスシーンにおいても使われますが、上司に対して発言するのは避けた方が無難です。また、類義語の「レトリック」や、対義語の「隔靴掻痒」などといった「言い得て妙」を軸とした関連する言葉も覚えておくとよいでしょう。

「言い得て妙」の意味や使い方とは?由来や英語・類義語・対義語も例文解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる