宛名や敬称で使う様方の正しい書き方・使い方|気付との違いや読み方、英語表現を解説

宛名や敬称で使う「様方」の正しい書き方・使い方|「気付」との違いや読み方、英語表現
URLをコピーする
URLをコピーしました!

郵送物などで時折見かける「様方」という表記。「様方」は郵便物等の宛名に使う敬称です。世帯主と届けたい相手の姓が違う場合に使いますいざというときに正しく使えるようにしておきたいものです。この記事では「様方」の意味、読み方や使い方、「様方」と「気付」の違い、「様方」の類義語、英語表現について解説します。

目次

「様方」の意味とは?

「様方」の意味とは?

「様方」の意味を解説します。宛名でよく使われるのは「様」や「御中」で、「様方」は使う頻度は低いです。見慣れない言葉ですが、正しく使えるように理解しておきましょう。

「様方」は「サマガタ」と読む

「様方」は「サマガタ」と読みます。「ヨウホウ」「ヨウカタ」とは読みませんので注意してください。

「様方」は郵便等で世帯主と届ける相手の姓が異なるときに使う敬称

「様方」は郵便物等の宛名に使う敬称です。世帯主と届けたい相手の姓が違う場合に使います。例えば、居候している人や結婚して姓が変わったけど実家に住んでいる場合、結婚せずに同棲している場合などです。

「様方」を使う理由は「配達員が正しく郵便物を届けられるようにするため」です。住所が記載されていても、通常、表札の名前は世帯主の名前となっているため、異なる姓を宛名に書くと、配達員が届けていいかわからず住所不明として返送されてしまいかねません。しかし、世帯主の名前と届けたい相手の名前を並べて書くと、連名で2人に宛てた郵送物と捉えられるため、「様方」を使って、「山田さんの家に住んでいる鈴木さんに届けたい」といった要望を伝えます。

参照:Weblio辞書「様方」

「様方」の正しい使い方・書き方

「様方」の正しい使い方・書き方

郵便物の宛名書きにはルールがあり、「様方」の書き方も決まっています。体裁をきれいに整えることで、見やすくなるうえに、相手への敬意の表現とも捉えられます。使う機会は少ないですが、お相手へ失礼がないように、確認していきましょう。

正しい宛名の書き方

「様方」の書き方の前に一般的な宛名の正しい書き方を解説します。

まず、縦書き横書きどちらがよいかについてですが、ビジネスの手紙は縦書きが原則です。しかし、親しい中で格式ばらなくていい場合は横書きも可能です。

次に住所、会社名、名前の書き方を解説します。宛名は住所より名前を大きく書きます。住所は郵便番号の右端にそろえ、郵便番号から一文字下げた位置からはじめます。会社名は住所から一行空け、一文字下から書きはじめます。部署は会社名から一文字空けて行を変えずに書くか、会社名隣の行の一文字下から書きます。役職は4文字以内は名前の上に、5文字以上は名前の右に小さく書きます。

「様方」の書き方は?

上述の一般的な宛名の書き方を踏まえ「様方」の解説をします。「様方」は届け先住所の一部と考えられるため、名前よりも小さく書きます。書きはじめの位置は、住所が一番高く、順に左下がりになるように書きます。

注意する点は「様方」は世帯主の名前を書くことです。山田さんの家に住んでいる鈴木さんに届けたい」場合は、「山田様方 鈴木〇〇様」と書きます。届けたい相手の名前に「様方」を付けないように、また届ける相手の名前に「様」を付けるのを忘れないようにしましょう。「様方」を付ける名前は、姓だけでも間違いではありませんが、届け先の名前はフルネームで書きます。それに合わせて「様方」の名前も、できるだけフルネームで書いたほうが失礼になりません。

「様方」と「気付」の違い

「様方」と「気付」の違い「様方」と「気付」の違い

「気付」は「様方」と似た意味・使い方の言葉ですが、明確な違いがあります。ここでは「気付」と「様方」をどのように使い分けるのか、解説します。

「様方」は個人宅に使う

「様方」は届け先が個人宅の場合に使います。上述のように居候や、同棲、結婚後に実家に住むなど、世帯主の姓と届け先の姓が異なる場合に使用します。

「気付」は団体や組織に使う

「気付」は会社やホテル、お店など、個人宅以外の団体や組織をとおして文書を届けるときに使います。宿泊しているホテルを介して個人に届ける、会社のAさんからBさんに渡してほしいなど、複数の人や部署などがある中で、「この人に確実に届けてね」という意味を持ちます。書き方は様方と同じで、団体・組織名の後ろに「気付」を書き、届け先の名前には「様」を付けます。

「様方」の類義語 宛名に使えるほかの敬称は?

「様方」の類義語 宛名に使えるほかの敬称は?

「様方」の類義語は前述の「気付」となりますが、宛名に使える敬称はほかにもさまざまな種類があります。ここでは、「様方、気付」以外で宛名に使える敬称を紹介します。

個人へ届ける場合は「様」、「殿」、「先生」

「様」がもっともポピュラーな敬称といえるでしょう。個人に届ける場合、特にこだわりがなければ「様」にすれば間違いはありません。「様」は必ずしも個人の名前を書く必要はありません。例えば、「〇〇ご担当者様」のように「担当者」という漠然とした宛名でも使用できます。

「殿」も同じく個人に向けた敬称ですが、目上の人から目下の人に対して使われるものと認識されていることが多いため、上司や取引先、お客様には「様」を使うほうがよいでしょう。また「営業部長殿」などのように役職に「殿」を付ける、という使い方もできます。この場合、「営業部長様」とは書きません。

「先生」は普段から「先生」とお呼びしている方、周囲から「先生」と呼ばれている方への宛名として使用します。

組織へ届ける場合は「御中」

会社などの組織、団体を届け先にするときは「様」ではなく「御中」を使います。「株式会社A御中」というような書き方です。会社に限らず、株式会社Aの営業部など、特定の部署に宛てるときも「営業部御中」のように使用します。なお「営業部御中 山田様」というように「御中」と「様」を両方使うのは誤りです。この場合、「御中」は不要で、「営業部 山田様」のように書きます。また、個人に宛てて届けるものに「山田 御中」のように「御中」を付けるのは間違いです。個人名は「様」を使いましょう。

「様」は個人名に使うため、相手の名前を知っておく必要がありますが、ビジネスシーンでは必ずしも担当の方のお名前がわかるとは限りません。その場合、便利なのがこの「御中」です。例えば「株式会社A 営業部御中」と書けば、個人名がわからなくても、担当部署に届けられます。

複数の相手へ届ける場合は「各位」

「各位」は「皆様」という意味で、複数の方に向けて配られる文書の宛名に使われます。「各」は「おのおの、それぞれ」という意味であり、「位」は人への敬意を表す言葉です。この2つが合わさった「各位」はこれ自体に敬称が含まれています。そのため、「担当者様各位」など、ほかの敬称と併用はしません。

返信用の宛先は「行」、「宛」

出欠席の回答やアンケートなど、相手に送った文書を自分宛てに返送してもらいたい場合、住所と名前を書いた封筒を用意します。その時、自分の名前の下に書くのが「行」と「宛」です。「行」は個人も組織も使えますが、「宛」は個人のみ使用します。「株式会社A 営業部行」、「山田〇〇宛」のように書きます。

「行」や「宛」が書かれたはがきや封筒を受け取った場合、「行」や「宛」を二重線で消し、「御中」や「様」など、本来相手に送るときに書く敬称を書きます。二重線は宛名が縦書きなら縦線、横書きなら横線で、まっすぐに線を引きます。塗りつぶしたり、ぐらぐらの線で書いたりしないようにしましょう。ただし、二重線が見えづらい場合は、二重線を斜線で書いてもよいとされています。

また、宛名が会社名などに加えて個人の印鑑が押印されていることがあります。この場合、印鑑はそのままでその下や左(横書きは右)に「様」を書きます。印鑑を二重線で消すのは失礼にあたるので気をつけましょう。

「様方」を英語で言うと?

「様方」を英語で言うと?

「様方」を英語で書くと何になるでしょうか。ここでは「様方」の英語とともに「気付」の英語表現も紹介します。単語だけでなく、書く順番が日本の「様方」とは異なりますので注意しましょう。

「care of」を略した「c/o」を使う

英語で「様方」を付けたいときは、「c/o」を使います。これは「care of」の略です。大文字でも小文字でも間違いではありません。日本語の「様方」は「山田様方」のように名前の後ろにつくのに対し、「c/o」は「c/o Yamada」と名前の前につきます。さらに届ける相手の名前との順番も逆になります。日本語では「様方」を届け先の名前よりも前に書きますが、「c/o」は先に届け先の名前をかいてから、「c/o」と名前を記載します。

気付は「Attn」を使う

特定の組織へ送る場合は「Attn」を使用します。ですが、英語の場合、法人に「様方」の意味である「c/o」を使っても間違いではありません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は「様方」の意味、読み方や使い方、「様方」と「気付」の違い、「様方」の類義語、英語表現について解説しました。

最後に「様方」のまとめです。

「様方」のまとめ
  • 「様方」は「サマガタ」と読みます。「ヨウホウ」「ヨウカタ」とは読みませんので注意してください。
  • 「様方」は郵便物等の宛名に使う敬称です。世帯主と届けたい相手の姓が違う場合に使います。
  • 「様方」の正しい書き方は、「様方」は届け先住所の一部と考えられるため、名前よりも小さく書きます。書きはじめの位置は、住所が一番高く、順に左下がりになるように書きます。
  • 宛名は住所より名前を大きく書き、住所は郵便番号の右端にそろえ、郵便番号から一文字下げた位置からはじめます。会社名は住所から一行空け、一文字下から書きはじめます。部署は会社名から一文字空けて行を変えずに書くか、会社名隣の行の一文字下から書きます。役職は4文字以内は名前の上に、5文字以上は名前の右に小さく書きます。
  • 「様方」と「気付」の違いは、「様方」は届け先が個人宅に使います。「気付」は、会社やホテル、お店など、個人宅以外の団体や組織をとおして文書を届けるときに使います。
  • 「様方」の類義語は前述の「気付」となりますが、宛名に使える敬称はほかにもさまざまな種類があります。個人へ届ける場合は「様」、「殿」、「先生」組織へ届ける場合は「御中」、複数の相手へ届ける場合は「各位」、
  • 「様方」は「サマガタ」と読みます。「ヨウホウ」「ヨウカタ」とは読みませんので注意してください。
  • 「様方」は郵便物等の宛名に使う敬称です。世帯主と届けたい相手の姓が違う場合に使います。
  • 「様方」の正しい書き方は、「様方」は届け先住所の一部と考えられるため、名前よりも小さく書きます。書きはじめの位置は、住所が一番高く、順に左下がりになるように書きます。
  • 宛名は住所より名前を大きく書き、住所は郵便番号の右端にそろえ、郵便番号から一文字下げた位置からはじめます。会社名は住所から一行空け、一文字下から書きはじめます。部署は会社名から一文字空けて行を変えずに書くか、会社名隣の行の一文字下から書きます。役職は4文字以内は名前の上に、5文字以上は名前の右に小さく書きます。
  • 「様方」と「気付」の違いは、「様方」は届け先が個人宅に使います。「気付」は、会社やホテル、お店など、個人宅以外の団体や組織をとおして文書を届けるときに使います。
  • 「様方」の類義語は前述の「気付」となりますが、宛名に使える敬称はほかにもさまざまな種類があります。個人へ届ける場合は「様」、「殿」、「先生」組織へ届ける場合は「御中」、複数の相手へ届ける場合は「各位」、返信用の宛先は「行」、「宛」などがあります。
  • 英語で「様方」を付けたいときは、「c/o」を使います。気付は「Attn」です。
宛名や敬称で使う「様方」の正しい書き方・使い方|「気付」との違いや読み方、英語表現

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる