「はす向かい」を正しく使えますか?あまり耳にする言葉ではありませんが、意味を知らないと話についていけなくなってしまいます。この記事では「はす向かい」の意味・英語・類語・使い方を解説。コロナ対策についても触れているので押さえておきましょう。
「はす向かい」の意味・語源とは?
「はす向かい」とは「ななめ前」という意味をもつ言葉です。「はす」という言葉が「ななめ」を表しています。語源は平安時代に使われていた「なのめ」だと思われますが、断定はできません。
「はす向かい隣」の意味とは?
「はす向かい隣」の意味を知っていますか?「はす向かい」が使われている言葉ですが、実は意味が2つあるのです。ここでは「はす向かい隣」の2つの意味について解説します。「はす向かい隣」の意味をひとつしか知らないでいると、重大な勘違いをしてしまうかも。2つの意味があることと、2つの意味とはどんなものなのかをしっかりと頭に入れておきましょう。
「はす向かい隣」の意味1「斜め前の隣」
「はす向かい隣」の意味1つ目は「斜め前の隣」です。つまり、単純に「はす向かい」の「隣」であるという解釈。「はす向かい隣」を聞いて、最初に思い浮かぶ意味ですね。
「はす向かい隣」の意味2「斜め前に住む隣人」
「はす向かい隣」の意味2つ目は「斜め前に住む隣人」です。「隣」を「隣人」と解釈しているため、このような意味を表すと考えられています。たしかに「お隣さん」というように表現することで「隣人」を表現することはあります。よって、どちらの意味が正確なのかは決まっていません。「はす向かい隣」が会話のなかで出てきた際には、文脈によって判断するしかないのです。
「はす向かい」の漢字の書き方
「はす向かい」を漢字で書くと「斜向かい」となります。「斜」は「しゃ」とも読みますが、「はす」とも読むことを覚えておきましょう。「ななめ」「ななめに交わること」を意味する「斜交い(はすかい)」においても同じ使われ方をしています。しかしながら、「斜に構える」は「しゃにかまえる」と読むので間違えないようにしておきましょう。
「はす向かい」の類語・言い換え
ここでは「はす向かい」の類語・言い換えを紹介します。「はす向かい」はその言葉自体を知らないひとがなかにはいます。そんなときに「はす向かい」の類語や言い換えを使えないと、そのひとに伝えたいことが伝えられないかも。「はす向かい」の類語・言い換えを頭に入れておくことによって、さまざまなケースにも対応できるようになりましょう。
「はす向かい」の類語1「斜め前」
「はす向かい」の類語1つ目は「斜め前」です。「斜め前」は「はす向かい」の辞書の意味としても使われている言葉。よって、「はす向かい」と同じ意味をもちます。「はす向かい」というよりも「斜め前」といったほうがかんたんですので、相手や状況によっては「斜め前」を使うようにしましょう。
私は気になっている先輩の斜め前に座ることにした。
「はす向かい」の類語2「斜め向こう」
「はす向かい」の類語2つ目は「斜め向こう」です。「向こう」は「正面」「前方」「あちらのほう」などの方向を表す言葉。「斜め向こう」となることによって、「斜め前方」のことを表しています。よって、「はす向かい」の類義語なのです。
斜め向こうに有名なパン屋さんができたので、今日の昼ごはんはそこで買おうと思う。
「はす向かい」の類語3「筋向かい」
「はす向かい」の類語3つ目は「筋向かい」です。「筋向かい」は「斜めに向き合っていること」「斜めに向かい合っている場所」のことを指す言葉です。同じ意味を表す言葉として「筋向こう」という言葉も存在します。
筋向かいに郵便局があるので、今から急げば間に合うと思う。
「はす向かい」の類語4「対角線上」
「はす向かい」の類語4つ目は「対角線上」です。「対角線」とは「多角形において隣り合っていない2つの頂点を結ぶ線」のことを指します。その意味が転じて、ものの場所を指し示すときにも使われるようになったのです。「対角線上」とすることによって、「斜めにあるもの」のことを指します。
私の対角線上に気になる男性が座っている。
「はす向かい」の類語5「はす向こう」
「はす向かい」の類語5つ目は「はす向こう」です。「はす向こう」は「はす向かい」とまったく同じ意味をもつ言葉。よって、「はす向かい」が使われている文章において「はす向こう」と言い換えても問題はありません。
はす向こうにある喫茶店のコーヒーが非常に美味しいんだ。
「はす向かい」の使い方と例文集
「はす向かい」の意味や類語を知っていても、実際に「はす向かい」をどのように使うのかがわからなくては意味がありません。ここでは「はす向かい」の使い方と例文を紹介します。どのような使われ方をするのか、そして具体的にどんな使われ方をしているのかを頭に入れて、実際に「はす向かい」を使えるようになりましょう。
「はす向かい」の使い方
「はす向かい」は場所を表す言葉として使われています。つまり、ある基準からして「ななめ前」にあるものを「はす向かい」と表現するのです。たとえば2対2の4人席があった場合、「上座は下座のはす向かいである」と表現されるのです。日常的に頻繁に登場するような言葉ではありませんが、いわれたときに意味が理解できないのは恥ずかしいですので、しっかりと使い方を覚えておきましょう。
「はす向かい」の例文
「はす向かい」を使った例文は以下のとおりです。
- 最近郵便局のはす向かいにおいしい定食屋さんができたので行きませんか?
- 私のはす向かいに座っている男性こそ、新人でありながら営業成績ナンバーワンのAさんだ。
- はす向かいに越してきた夫婦は、どうやらそろそろ子供が生まれるらしい。
- はす向かい隣のビルにあるお花屋さんにカーネーションを買いに行った。
- はす向かい隣は近所の大学に通っている学生らしい。
「はす向かい」の英語での言い方
「はす向かい」を英語で表現すると「catercorner」や「diagonally opposite」となります。
- I walk catercorner across the road.(私ははす向かいに道路を横切った。)
- I live diagonally opposite a flower shop.(私は花屋のはす向かいに住んでいます。)
「はす向かい」が使われている場面
実際に「はす向かい」がどのような場面で使われているのかを知っていますか?「はす向かい」が使われている場面を知っておくと、意味も内容も理解がしやすくなります。ここでは「はす向かい」が実際に使われているシーンを紹介します。最近では新型コロナウイルス感染症対策としても「はす向かい」が注目されていますので、しっかりと頭に入れておきましょう。
「はす向かい」で建物の場所を説明する
「はす向かい」は建物の場所を説明するためによく使われます。具体的にはある基準を設けて、その基準に対して「はす向かい」を指すことで場所を説明するのです。たとえば、「A公園はB小学校のはす向かいにあります」などというように使います。単純に「ななめ前」とも表現できるのですが、ぜひ「はす向かい」も使ってみてください。
「はす向かい」に座ってコロナ対策
「はす向かい」に座ることが新型コロナウイルス感染症への対策に有効であるという事例もあるそうです。なぜなら、「はす向かい」に座ることによって会話による飛沫で感染するリスクを軽減できるから。最近では飲食店で隣同士や向かい合っての席利用を禁じているところもあるほど。誰かと集まったり、一緒に食事をしたりするときには「はす向かい」に座るといいみたいですよ。
「はす向かいシリーズ」とは?
「はす向かいシリーズ」とは「人造昆虫カブトボーグVxV」の特定のエピソードを分類したもの。2006年から2007年まで放送されていたテレビアニメであり、「はす向かいシリーズ」に該当するとされているのは以下の3話です。
・第3話「守れ!鉄壁のサイキック・ドラゴン・マスター」
・第20話「美食の殿堂!ルブラン・パセリ・グレイビーソース」
・第42話「カブト刈!バリバリ・バリカン・サンダー」
まとめ
「はす向かい」とは「ななめ前」のことを指している言葉です。建物の場所を説明する際に使われたり、最近では新型コロナウイルス感染症対策のために「はす向かい」に座ることが効果的であると紹介されたりしています。また、アニメ「人造昆虫カブトボーグVxV」にも「はす向かいシリーズ」というものがあります。「はす向かい」は日常的にたくさん使われるものではありませんが、使われている場面に遭遇して意味がわからないと恥ずかしいです。しっかりと覚えておきましょう。