「慈しみ」の正しい使い方を知っていますか?「慈しみの心」をもっていると多くのひとから愛されます。この記事では「慈しみ」の使い方・類語・英語を解説します。社会に出れば人間関係はとても大切なもの。しっかりと「慈しみ」を身につけておきましょう。
「慈しみ」の読み方
「慈しみ」は「いつくしみ」と読みます。「慈しみ」は送り仮名を間違ってしまうことが多い言葉ですので注意が必要。また、「慈」はほかにも「じ」と読むことも覚えてきましょう。「慈愛の心」「慈悲」などと使うときに「じ」と読みます。
「慈しみ」の意味とは?
「慈しみ」の意味を知っていますか?実は「慈しみ」は一般的に使われていることはもちろん、仏教の言葉としても使われているのです。ここでは2つの場合における「慈しみ」の意味について解説します。「慈しみ」の意味を覚えておくことは社会人としては当たり前のこと。しっかりと頭に入れておきましょう。
一般的な「慈しみ」の意味
一般的な「慈しみ」の意味は「恵み」「深い愛情」です。「深い愛情」といっても恋愛的なものではなく、親が子どもを可愛がるようなもの。「慈」自体に「情けをかける」「いつくしむ」という意味があるのです。参照:Weblio辞書「」
仏教における「慈しみ」の意味
仏教における「慈しみ」の意味は「無償の愛」のことを指しています。「無償の愛」とは見返りを求めたり、何かをしてもらったから愛を注いだりするものではなく、「ただ愛を与える」というもの。しばしば宗教や哲学において耳にする言葉です。
「慈しみ」の由来・語源
「慈しみ」の由来・語源は古語にあります。平安時代に使われていた「うつくしむ」が形を変えることによって現代の「慈しみ」になったとされているのです。古語としての「うつくしむ」は「可愛がる」「大切にする」「愛でる」という意味がある言葉。漢字では「慈しむ」「愛しむ」と表記されます。
「慈しみ」の類義語・言い換え
ここでは「慈しみ」の類義語・言い換えを解説します。「慈しみ」は少々あいまいな意味を含んだ言葉。実際にどのような「慈しみ」なのかを表現するために類義語などに置き換えられることがあります。そのときに「慈しみ」の類義語・言い換えに相当するものであると理解できなければいけません。しっかりと「慈しみ」の類義語・言い換えは覚えておきたいものです。
「慈しみ」の類義語1「思いやり」
「慈しみ」の類義語1つ目は「思いやり」です。「思いやり」とは「他人のために気遣ったり同情したりする気持ち」のことを指しています。「思いやり」がないひとは相手の気持ちを推し量れないため、心を傷つけるような自己中心的な言動をよくします。「思いやり」は人間関係を築き上げるために非常に重要なことなのです。
私は人に対する思いやりを大事にしてここまで生きてきた。
「慈しみ」の類義語2「慈愛」
「慈しみ」の類義語2つ目は「慈愛」です。「慈愛」は「じあい」と読み、「親が子をいつくしみ、かわいがるような、深い愛情」のことを指しています。「慈愛に満ちている」という使い方をされることが多い言葉。「慈しみ」と同じ漢字が使われているうえに、「慈愛」の辞書的意味には「慈しみ」という言葉が含まれているのです。
彼女は慈愛に満ちている家庭で育ったに違いない。
「慈しみ」の類義語3「情愛」
「慈しみ」の類義語3つ目は「情愛」です。「情愛」とは「じょうあい」と読み、「深く愛する心」「なさけ」「愛情」という意味をもつ言葉です。「慈しみ」の意味としては取り上げられなかった「なさけ」という意味を含んでいるのがポイント。
私たち夫婦の情愛が大きく育まれることになったのは一昨年のあの喧嘩だったね。
「慈しみ」の類義語4「暖かみ」
「慈しみ」の類義語4つ目は「暖かみ」です。「暖かみ」は「親切で思いやりがある様子」「愛情が感じられる様子」を指し示した言葉です。また「雰囲気などが穏やかで心が落ち着くような様子」のことも指しています。別表記として「温かみ」もありますので、覚えておきましょう。
私はホストファミリーから暖かみを感じた。
「慈しみ」の類義語5「ラブ」
「慈しみ」の類義語5つ目は「ラブ」です。「ラブ」は「愛」や「恋」を表現する英単語である「love」をカタカナにして日本語に取り入れた言葉。「愛すること」「恋すること」などを意味しています。
世界がずっとラブアンドピースであったらいいのに。
「慈しみ」の使い方と例文集
「慈しみ」の意味や類義語を知っていても、実際にどのようにして使うのかがわからなくては意味がありません。ここでは「慈しみ」の使い方と例文を紹介します。知識覚えることと、知識を使えるようにすることはまた別のもの。しっかりと「慈しみ」について覚えたことは、使えるようにもなっておきましょう。
「慈しみ」の使い方
「慈しみ」は基本的にはひとに対して使う言葉です。それに加えて、仏教的な意味も含めて「恵み」「深い愛情」「無償の愛」という意味で使われるもの。たとえば、親が子に対して抱く「守ってあげたい」「どうしようもなく可愛い」「この子のためならなんだってできる」のような愛の心は「無償の愛」に該当するため、「慈しみ」であるといえます。
「慈しみ」の例文
「慈しみ」を使った例文は以下のとおりです。
- 親が子に対して慈しみの心を抱くことは普通のことだ。
- 慈しみに溢れた人々に助けられて、私は世界一周を果たした。
- 世界中の人々が慈しみ合えたら世界は平和になるのだろうか。
- 子どもの頃と変わらず両親からは慈しみの心が感じられる。
- 慈しみ深いひとになりたいと常々思っているが、なかなかうまくはいかない。
「慈しみ」を英語でいうと?
「慈しみ」を英語で表現すると「love」「affection」となります。「love」は広く「愛」「恋愛」「色情」などの意味をもつのに対して、「affection」は「妻や子どもに対して抱くような深い愛情」を意味しているのが特徴です。
- I pray that the world will be filled with love.
世界中が慈しみの心で溢れることを祈っています。 - It is perfectly natural for parents to have affection for their children.
親が子どもに対して慈しみの心を抱くことは至極当然のことだ。
「慈しみの心」を手に入れるためには
ここでは「慈しみの心」を手に入れるために必要なことを紹介します。「慈しみの心」をもっていると多くのひとから愛され、自分が困ったときにはたくさんのひとが助けてくれるようになるでしょう。ここで紹介する方法を使って、あなたも「慈しみの心」を手に入れましょう。
相手のことを考える
「慈しみの心」を手に入れるためには、まず相手のことを考えることが大切。自分がどうしたいからとか、自分がどうしてほしいからは関係なしに「無償の愛」を注ぐことが大事。相手のことを考えて、相手がなにをしてほしいのか、相手がなにを求めているのかを理解して与えられるひとになりましょう。
相手のことを思いやる
「慈しみの心」を手に入れるためには、相手のことを思いやることも大事です。計算などはなしにして、相手のことを思いやって行動するようにしましょう。優しくアドバイスしたり、教えたりすることもちろん大切なこと。しかし、間違った道を進んでいると思ったときには、叱ることも思いやりのひとつです。相手を思いやることで「相手にとってなにが最もいいのだろうか」と考えることがポイントです。
相手のことを受け入れる
「慈しみの心」を手に入れるためには、相手のことを受け入れることも外せません。ありのままの相手としっかりと向き合い、そのひと自体を受け入れることが大事。周りのひとたちはひとりとしてあなたと同じではありませんので、ときには互いの常識がぶつかり合うこともあるでしょう。しかし、そんなときでも話し合うことによって相手を受け入れ、愛し続けることが大事なのです。
まとめ
「慈しみ」は「恵み」「深い愛情」「無償の愛」という意味をもつ言葉です。「愛」といっても恋愛や色欲のようなものではなく、親が子に対して抱くような「どうしようもなく深い愛情」のことを「慈しみ」と呼びます。「慈しみ」をひとに与えると、相手からも「慈しみ」が返ってくることがあります。「慈しみの心」があるひとは最終的に多くのひとから愛されるのです。