鉄火場の正しい使い方!例文や語源・英語・類語も解説

「鉄火場」の正しい使い方!例文や語源・英語・類語も解説
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「鉄火場」という言葉を知っていますか? 元々は「鍛冶場」を指す言葉でしたが、転じていろいろな意味を持つようになった言葉です。語源・英語表現・類義語や「鉄火場」と間違いやすい言葉について、例文解説します。

目次

「鉄火場」の読み方・意味とは?

「鉄火場」の読み方・意味とは?

「鉄火場」の読み方・意味について説明します。

「鉄火場」の読み方

「鉄火場」は、「てっかば」と読みます。「鉄火」と「場」が合成された言葉です。

「鉄火場」の意味1「賭博場」

「鉄火場」の意味の1つ目は「賭博場」です。パチンコ、競馬、カジノなど、ギャンブルをする場所のことです。現在では「鉄火場」といえば、まず「賭博場」のことを指します。

「鉄火場」の意味2「鍛冶場」

「鉄火場」の意味の2つ目は「鍛冶場」です。もともとは「鉄火場」といえば、金属を熱して打ち鍛えて道具を作る場所である鍛冶場のことでした。

「鉄火場」の意味3「戦場」

「鉄火場」の意味の3つ目は「戦場」です。実際に戦争が行われている現場のことだけではなく、「戦場のように激しい戦いや争いが繰り広げられている場所」のことも「鉄火場」といいます。例えば、一般社会でも、激しい競争が日々繰り広げられているビジネスの現場なども、「鉄火場」といいます。

参照:Weblio辞書「鉄火場」

「鉄火場」の語源

「鉄火場」の語源

「鉄火場」の語源と、そこからどうして意味が転じたのかについて説明します。

「鉄火場」の語源は「鉄火」

「鉄火場」の語源は「鉄火」です。「鉄火」の意味は、「真っ赤に焼けた鉄」「刀剣・鉄砲など鉄製の武器」「銃火。弾丸を発射するときに出る火」「気性が激しいこと。威勢が良くてさっぱりしていること」です。「鉄火肌」といえば、気性が激しく勇敢な人のことを指します。特に、女性についていうときに使われます。鍛冶場では、鉄を熱して打ち鍛える時に、真っ赤に焼けます。その様子から「鉄火を扱う場所」のことが「鉄火場」と呼ばれるようになり、「鉄火場」が「鍛冶場」の別名となりました。

「鉄火場」から「賭博場」へ

「鉄火場」が、なぜ「賭博場」という意味になったのかについては、いくつかの説があります。ギャンブルに熱中して集まった人たちが熱くなる様子を鉄火に例えたからであるという説、金を失うのが賭博場であるので、「金+失」で「鉄」の字となったという説、真っ赤に焼けた鉄のように気性が激しいことを「鉄火」というのでそういうギャンブラーたちが集まる場所だからという説、金となったら真っ赤に焼けた鉄すら握りかねないギャンブラーたちが集まるからという説などです。

「鉄火場」から「戦場」へ

「鉄火」の意味には、「刀剣・鉄砲など鉄製の武器」や「銃火」もあります。ここから「鉄火場」は、「戦場」という意味にもなりました。そこからさらに転じて、戦場のように激しい戦いや争いが繰り広げられている場所のことも、「鉄火場」というようになりました。

「鉄火場」の類義語

「鉄火場」の類義語

「鉄火場」の類義語には、「賭博場」「賭場」「戦場」「修羅場」「地獄絵図」などがあります。「賭博場」「賭場」は、「鉄火場」と同じ意味です。「戦場」も「鉄火場」と同じ意味ですが、「賭博場」とは意味が異なります。「修羅場」の意味は「血みどろの激しい戦いや醜い争いの行われる場所」です。「修羅」は、「醜い争いや果てしのない戦いのたとえ」です。そのような戦いが行われる場所が「修羅場」です。「地獄絵図」の意味は「亡者が地獄で苦しみにあう様子を絵に表したもの」です。地獄絵、地獄変、地獄変相ともいいます。

「鉄火場」と間違いやすい言葉

「鉄火場」と間違いやすい言葉

「鉄火場」と間違いやすい言葉を紹介します。

「鉄火場」と「修羅場」の違い

「鉄火場」は、「戦場のように激しい戦いや争いが繰り広げられている場所」です。「修羅場」は、「血みどろの激しい戦いや醜い争いの行われる場所」です。どちらも、激しい戦いや争いの現場であることは同じです。「修羅場」のほうは、醜い争いという意味が含まれている点が「鉄火場」とは異なります。例えば、ビジネスにおいて、他社との激しい競争が繰り広げられている場合、「修羅場」と表現すると、卑怯な手段までも含んだ汚い争いが行われている雰囲気が醸し出されます。「鉄火場」のほうは、より正当な火花を散らすような競争が行われている感じが伝わってきます。

「鉄火場」と「戦場」の違い

「鉄火場」も「戦場」と同じ意味で使われる場合があります。ただしそれだけではなく、「戦場のように激しい戦いや争いが繰り広げられている場所」のことも「鉄火場」といいます。「戦場」はあくまでも「戦場」という意味なので、その点が「鉄火場」とは異なっています。

「鉄火場」と「地獄絵図」の違い

「鉄火場」は、「戦場のように激しい戦いや争いが繰り広げられている場所」です。「地獄絵図」は、「亡者が地獄で苦しみにあう様子を絵に表したもの」ですから、戦いや争いの現場というわけではありません。「地獄絵図」は、苦しみにあっている現場のことを指す言葉です。

「鉄火場」を英語でいうと?

「鉄火場」を英語でいうと?

「鉄火場」を英語でいうと、「gambling house」「gambling room」賭博場、「smithy」「forge」「blacksmith’s workshop」鍛冶場、「battlefield」戦場となります。「鉄火場」には3つの意味があるので、それぞれに対応した英語があります。また、「戦場」そのものではなく、「戦場のように激しい戦いや争いが繰り広げられている場所」を英語でいうと、「〜like a battlefield」(まるで戦場のような〜)になります。

「鉄火場」の使い方と例文集

「鉄火場」の使い方と例文集

「鉄火場」の使い方と例文について説明します。

「鉄火場」の使い方

「まるで鉄火場のように」は、激しい戦いや争いが繰り広げられている様子を表す時に使われます。夫婦喧嘩、カップルの言い争い、親子喧嘩、上司と部下の対立などの場合に、「まるで鉄火場のように言い争っている」などと使います。

「鉄火場の勢い」は、賭博場のように丁々発止とやり合う声が飛び交い、熱気のある様子を表します。

「鉄火場と化す」は、「賭博場のように先の読めない、一か八かの鉄火場相場ギャンブルのようになること」です。よく使われるのが、株式市場についてです。

経済情勢が荒れて、株が乱高下してしまう場合に、「株式市場が鉄火場と化す」といいます。その時のギャンブルのような短期決戦の相場は「鉄火場相場」と呼ばれます。

「鉄火場」と「鉄火巻き」

マグロの海苔巻きである「鉄火巻き」も、「鉄火場」に関係しているといわれています。「鉄火場」に集まるギャンブラーたちは、ギャンブルをしながら手を汚さずに食べられる「鉄火巻き」を好んで食べたということから、「鉄火巻き」と呼ばれるようになったという説があります。「鉄火巻き」のことを単に「鉄火」と呼ぶこともあります。

「鉄火場」の例文

「鉄火場」の例文は、次のようになります。

使い方・例文
  • 鉄火場で一山当てようだなんて思っても、なかなかうまくいくものではないよ。
  • 鉄火場で作られた手作りの包丁は本当に切れ味がいい。
  • 鉄火場の最前線では、死者と負傷者が大勢倒れていた。
  • 彼の浮気の現場に彼女がやってきて、まるで鉄火場のようになった。
  • 繁盛しているラーメン屋の昼時の厨房は、鉄火場の勢いだった。
  • 災害の影響により株式市場が鉄火場と化した。
  • 鉄火場相場になってしまったのでまずは様子を見たほうがいい。

まとめ

鉄火場の意味は、「賭博場」「鍛冶場」「戦場」「戦場のように激しい戦いや争いが繰り広げられている場所」です。「鉄火場」の語源は「鉄火」です。「鉄火」の意味は、「真っ赤に焼けた鉄」「刀剣・鉄砲など鉄製の武器」「銃火」「気性が激しいこと」です。特に「戦場のように激しい戦いや争いが繰り広げられている場所」という意味で、ビジネスシーンで使うことのできる言葉です。

「鉄火場」の正しい使い方!例文や語源・英語・類語も解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる