問題ございませんの意味とビジネスシーンでの使い方|敬語・類語、言い換えも紹介

「問題ございません」の意味と使い方|敬語・類語、言い換えも紹介
URLをコピーする
URLをコピーしました!

ビジネスシーンで使われる「問題ございません」という言葉。もしかしたら、間違った使い方をしているかもしれません。似た表現もたくさんある言葉ですが、この記事では正しい使い方や敬語、類語などについて詳しく解説します。是非参考にしてみてください。

目次

「問題ございません」の意味と使い方

「問題ございません」の意味と使い方

ビジネス上のやりとりで頻繁に使われる言葉「問題ございません」は、多くのビジネスパーソンが一度は使ったことがあるのではないでしょうか。しかし、何となく周りが使っていたから、自然と自分も使うようになった人も多くいることでしょう。そこで確認の意味も込めて、改めて正しい意味や使い方を学びましょう。

「問題ございません」の意味

「問題ございません」は、「大丈夫だ」「それでよろしい」「不都合がない」のような意味を持っています。これは主に、相手方の問いや意見に対して不満がなく賛同する意を述べるときに使います。ビジネスにおいて、相手の作業内容に対して特に不備がない時にこの言葉を使うことで「OK」や「YES」といった意思を伝えられます。角が立つ言葉でもないため、どのようなシチュエーションにおいても、広く使える便利な言葉といえるでしょう。

「問題ございません」は正しい表現なのか

はじめに、「〜である」の丁寧な表現が「〜であります」になります。その「あります」の否定系が「ありません」になります。よって「問題ない」の丁寧な表現が「問題ありません」になるため、正しい表現といえるでしょう。

「問題ございません」のさまざまな言い換え表現

「問題ございません」のさまざまな言い換え表現

「問題ございません」には、さまざまな言い換え表現があります。しかし、言葉によっては、言葉の持つ背景やニュアンスが若干変わってきます。それによって相手へ伝えたい思いや、相手の受け取り方が変わってきます。では、どういった言葉があるのか順番に解説していきましょう。

大丈夫です

「大丈夫です」の持つ意味は「OK」や「YES」と同じ意味です。相手の行動や言動に対し賛同する場合に使い、「問題ございません」と同じ使い方ができます。しかし、「問題ございません」に比べ、カジュアルでくだけた印象を与えることになります。同僚や部下など距離感の近い人に対して使う場合であれば構いませんが、目上の方や、他社の人間に使用する場合は十分気をつけるべきでしょう。距離感を弁えない失礼な人だといった印象を相手に抱かせてしまいかねないため、その場合は使用を控えるのが賢明です。

結構です

「結構です」も「問題ございません」と同じ使い方ができる表現です。しかし、この言葉には問題点があります。前後の会話によって、どんな意思が込められているのか相手に伝わりにくいケースが発生してしまうことがあります。この言葉を使う際は「その通りで結構です」や「あなたのおっしゃる通りで結構です」などのように、伝わりやすさを意識して言葉を足す必要があるため使う際は気をつけましょう。

申し分ありません

「申し分ありません」や「申し分ございません」は「何もいう必要がない(くらい素晴らしい)」の意味になります。「問題ございません」と同じ意味ではあるものの、相手の実力や考えている内容について高く評価しているといったニュアンスを含んだ言葉になります。しかし、相手との関係性によっては上から目線のような、どこか偉ぶった発言とも取れるニュアンスも含んでいます。相手が自分より立場が上であった場合、使うのは控えた方がよいでしょう。

構いません

「構いません」の「構う」には、「世話を焼く」「気にかける」「気を使う」などをはじめとした多くの意味があります。これらを踏まえた上で、否定系である「構いません」を相手への賛同の意味として使う場合「(取り立てていう程の問題ではないため)気にしない」といったニュアンスを含みます。一方、使う人によっては冷たい印象を与えることもあるため、前後に言葉を足して使うのがよいでしょう。

「問題ございません」の言い換えを使う時の注意点

上記で挙げたように、「問題ございません」には、さまざまな言い換え表現がありますが、相手との関係性によっては失礼な印象を与えてしまう場合があります。上から目線や偉ぶった印象に見えたり、冷たい印象を与えてしまったりすることがあるので十分配慮しながら使う必要があります。

それらを考慮した上で別の言い換え表現を使いたい場合、「差し支えございません」を使用するのがよいでしょう。この言葉は「問題ございません」と同じ意味を持ち、また、多くのシチュエーションで使用できます。失礼な印象を与えてしまうこともないため、どのような相手に対しても使えます。ぜひ覚えておきたい言葉の一つといえるでしょう。

「問題ございません」の敬語表現

「問題ございません」の敬語表現

「問題ございません」は正しい敬語表現ですが、この言葉を正しく扱う上で背景知識を知っておく方がよいでしょう。ぜひ参考にしてみてください。

「問題ございません」は敬語

「問題ございません」は「問題」と、丁寧語である「ありません」を敬語表現に直した言葉であり、正しい敬語表現といえます。親しい間柄の人に使う際は、よりくだけた表現の「問題ありません」といった丁寧語の表現を使ってもよいでしょう。いずれにせよ「問題ございません」といった表現であれば、どのような関係性の人に使っても失礼のない言葉なため、迷ったらこの言葉を使うとよいでしょう。

「問題ございません」を使用するときの注意点

この言葉を使う際に気をつけたいのが、相手に何らかの疑問点を伺う際に「問題ございませんでしょうか」といった使い方をすることです。この使い方は文法的に説明すると、「ございません」と「でしょう」の二つの敬語表現を使っていることになり、誤った言葉の使い方となります。これを二重敬語といいます。二重敬語はあまりにも大袈裟に敬っていることから、かえって相手を小馬鹿にしているといった印象を与えかねません。なので、こういった言い回しは避けるようにしましょう。

「問題ございません」のメールでの使い方

「問題ございません」のメールでの使い方

この項では、ビジネス上でメールのやりとりをする際に、知っておいた方がよいことについて解説します。
ぜひ参考にしてみてください。

相手の提案や意見に対して、同意や賛成の意を伝える

「問題ございません」は主に相手の依頼や提案に対して賛同の意を述べる際に使う言葉です。上記でも述べた通り「OK」や「YES」の意味を持っており、多くのシチュエーションで使える言葉といえるでしょう。

メールで使う際の注意点

基本的にメールで使ってもいい言葉ではありますが、文章によっては冷たい印象や威圧的な印象を与えてしまうことがあります。これは、「問題ございません」だけではなく「構いません」や「結構です」なども同様です。その場合は「ご提案の通りで問題ありません」などのように、新たに言葉を添えることで印象を和らげる効果が期待できます。気になる場合は、別の表現に替えてみることを検討してみるのもよいでしょう。

「問題ございません」の使い方と例文集

「問題ございません」の使い方と例文集

「問題ございません」の使い方にや表現にはさまざまな使い方があります。順番に解説していきましょう。

「問題ございません」の使い方

「問題ございません」には、以下のような使い方があります。

  • 相手に次の行動を促すとき
  • 相手の提案や意見に賛同の意を示したいとき
  • 相手の不安や心配を払拭したいとき
  • ビジネスメールやメッセージで確認事項があるとき
  • 敬意を表すべき相手に使うとき
  • 目上の人から丁寧に頼まれたとき
  • 物事が順調に進んでいることを相手に伝えるとき

このように多くの場面やシチュエーションで柔軟に使うことのできる言葉です。では、いったいどのような文脈で使えばいいのでしょうか。下を見てみましょう。

「問題ございません」の例文

問題ございません」をシチュエーションごとの例文で紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

  • 「問題ございませんでしたら、このまま書類へサインをお願いいたします。」
  • 「これで問題ございませんので、お願いいたします。」
  • 「ご訪問くださる日時の変更について承知しました。問題ございません。お待ちしております。」
  • 「先程の提案について問題ございませんでしょうか。」

ここで挙げた例文を参考に、今後ビジネスの場で使えるよう覚えておくといいでしょう。

「問題ございません」を英語でいうと?

「問題ございません」を英語でいうと?

「問題ございません」を英語で表現する場合の言葉をまとめました。こちらもぜひ参考にしてみてください。

「Not a problem.」

「Not a problem.」の意味は「承知しました」になります。「No problem.」も同じ意味であり、どちらも「どういたしまして」や「問題ございません」などの意味があります。どちらも文脈によっては尊敬表現にもなるため、目上の方にも使える表現です。

「Is this all right?」

「Is this all right?」の意味も「問題ないでしょうか」になります。この言葉も立場や年齢など関係なく使える一般的な表現になります。「Not a problem.」があまりシチュエーションに適していないように感じる場合、こちらの言葉を使うとよいでしょう。

まとめ

このように「問題ございません」は、非常に多様性のある万能な言葉になります。さまざまな場面で使い分けられるようになると、コミュニケーションを円滑に進められるので、ぜひ今後覚えるようにしましょう。

「問題ございません」の意味と使い方|敬語・類語、言い換えも紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる