漫画や小説などで度々目にする「人畜無害」という表現。言葉の並びでなんとなく意味がわかった感じがしますが、実際のところはどのような意味でどんな使い方をするのでしょうか。この記事では「人畜無害」の意味や使い方について解説します。
「人畜無害」の意味とは?
小説などでも度々見かける「人畜無害」。大まかな言葉の意味は「人にも動物にも害がない人」になります。しかし、場面によってはよい意味にも悪い意味にもなってしまいます。それぞれどのような使い方をするのか順番に解説しましょう。
良い意味での「人畜無害」
「人畜無害」をよい意味で使う場合、意味は問題を起こさず安心できる人になります。害となる影響を与えない人や物事を指して使います。普段の素行や人格面において、他人に危害を加えることなく一緒にいても安心安全な人に用いられる言葉となります。平和的かつ円滑に物事を進められる人に対して使われるため、コミュニケーション能力の高さを評価しているともいえるでしょう。
悪い意味での「人畜無害」
「人畜無害」を悪い意味で使う場合、意味は才能や能力のないつまらない人になります。当たり障りのない人や物事、つまりいてもいなくても変わらない存在に対して悪くいう場合に用いられる言葉になります。この言葉はほかにも、何の取り柄もない人、都合のいい人、平凡で物足りない人、魅力のない人というニュアンスが含まれています。皮肉や侮辱の意味が込められているため、使い方を間違えると相手を傷つけたり怒らせてしまったりすることにもなりかねません。
使い方には要注意
このように「人畜無害」は、褒め言葉にも悪口にもなってしまう側面があります。正しく言葉の意図を伝えるには、シチュエーションのみならず相手の理解力や読解力も自ずと必要となってきます。もし相手が「人畜無害」の意味を部分的にしか理解していなかった場合、望まぬ争いや対立を産んでしまいかねません。こうしたことを踏まえると、相手との関係性によっては使わない方がいい言葉といえるでしょう。
「人畜無害」の語源
元々「人畜無害」は、人間や家畜に痛みなどの害を与えないさまをあらわす意味で使われはじめた言葉であり、それが年月を経てさまざまな意味に転じていったと考えられています。人類は古来より、生きていく上での狩猟や採集といった自然との共存を行ってきました。そうした共存社会の中で、人は人間以外の生物にも感情があることを本能的に理解していたのでしょう。もしかしたら種を超えた家族のような関係や、愛情や絆が古来よりあったのかもしれません。
「人畜無害」を英語でいうと?
「人畜無害」と似た言葉は英語圏にもあります。では英語で似たような意味を表したい場合、どのような言葉を使うのでしょうか。いくつかの例を解説しましょう。
「無害」という意味
「人畜無害」の「無害」を英語で表す場合、主に2つの単語を使うことになります。
- harmless
- innocuous
「harmless」を使って「人畜無害」を英文で作成する場合、「harmless to humans and animals」で表せます。この言葉の意味は「人にも動物にも害がない」となります。
「良くも悪くもない」という意味
「人畜無害」の別の意味でもある「当たり障りのない」、この意味から派生した「良くも悪くもない」という意味を表したい場合、このような言葉を使います。
- 「neither good nor bad」
「neither good nor bad」を使うことで、人畜無害と似たような意味を表せます。また文章として使う場合、次のような表現となります。
そんなぶっきらぼうな態度では、 「That was a recent movie which was neither good nor bad.」
(それは良くも悪くも最近の映画だった。) 「That was a recent movie which was neither good nor bad.」
(それは良くも悪くも最近の映画だった。) 「That was a recent movie which was neither good nor bad.」
(それは良くも悪くも最近の映画だった。) 彼女の心証も悪くて当然だと思うよ。
「neither good nor bad」は硬い表現でもないことから、どのような文章にも使えますし、会話表現としても適している表現となります。
他の「人畜無害」の英語表現
「人畜無害」をほかの言葉で表す場合、次のような表現があります。
- having no influence
「having no influence」は直訳すると影響がないとなり、これも「人畜無害」と同じ意味になります。文章で使用する場合、このような使い方をします。
・having no importance or influence
(重要性または影響がない)
この言葉は硬い表現になるため、論文や学術的な物事を論じる際に適している表現といえるでしょう。
「人畜無害」の類義語・言い換え
「人畜無害」にはよい意味や悪い意味が複数あることからもわかる通り、さまざまな類義語や言い換え表現があります。これらを知ることで語彙のレパートリーが増え、シチュエーションごとに適切に使い分けられます。では、順番に解説していきましょう。
「人畜無害」の類義語
「人畜無害」の類義語には以下のような言葉があります。
- 毒にも薬にもならない
- 可もなく不可もない
これらの言葉が意味するものは、取り立てて良くも悪くもないといった意味になります。
さらにここから派生し、このような言葉も類義語になります。
- 趣がない
- 深みがない
- 味気ない
- 魅力のない
これらの言葉の意味は、取り立てて良くも悪くもないから派生して、面白みや味わいに欠けているといった意味の類義語になります。
「人畜無害」の言い換え
「人畜無害」を言い換えた言葉はいくつかあります。
- 何ら問題ない
- 害もなく役に立つわけでもない
- あってもなくても特に構わない
これらの言葉は、より直接的で否定的な意味となりますので、使う場面には十分気をつけましょう。
近年SNSをはじめとしたネット上での言論の場において、マーケティングの一環として過激な思想や言動を敢えて主張する人を度々見かけることでしょう。そういった過激な主張に対して批判や否定的意見も多く目立つ一方、支持する人もまた一定数以上存在しています。波風の立たない穏やかな言葉よりも、より強く激しい言葉の方が大衆の心を動かすこともあります。それが起爆剤となって社会を大きく動かすムーブメントを生み出すきっかけとなり、そこから新たな概念やサービスが生まれ社会全体が前に進んでいくといったこともあるのです。
「人畜無害」の対義語・反対語
「人畜無害」の対義語や反対語には、普通ではない、常識から逸脱しているといったニュアンスが含まれます。それらにはよい意味も悪い意味もどちらも含まれます。それでは順番に解説しましょう。
非凡である・天才である
「人畜無害」の悪い意味、「全く取り柄のない人物」といった意味の対になる言葉は「非凡である」「天才である」この場合は良い意味で普通ではない、尋常ではない様を表した対義語といえるでしょう。このことからわかるのは「人畜無害」の人とは、周囲と円滑にコミュニケーションを行える常識的な人である一方、ともすれば特に秀でていることもない埋没型の人間であるといったことを表している言葉ともいえます。
危険な人
「人畜無害」の言葉に含まれている安心である、安全であるといった意味の反対になる言葉は「危険な人」となります。危険思想を持っている人、油断ならない人、何をしでかすかわからないといった印象を持つ言葉が反対語となります。
「人畜無害」と類似した四字熟語
「人畜無害」には、関連した四字熟語がいくつかあります。これらに共通する点は、損得勘定に関わる意味であることです。「人畜無害」の言葉にある、人や動物に害がないといった意味から転じて、社会生活におけるメリット、デメリットを表した言葉が類似の四字熟語となります。それでは解説していきましょう。
無用有害・無益有害
「無用有害」「無益有害」といった四字熟語は、それぞれ害がある上に何の役にも立たないことを意味する言葉となります。人や物事に対して使う言葉としては非常に悪い意味を含んでおり、即改善をしなければならない状態を指して使う言葉になります。
一利一害
「一利一害」は、利益がある一方で害もあること、よい点と悪い点の両方がある時に使う言葉となります。基本的に世の中のすべてのものは、良い面と悪い面の両面で成り立っています。いかにデメリットの影響を小さくし、メリットを大きく増やしていくかが社会生活では求められることとなります。
「人畜無害」の使い方・例文
「人畜無害」を実際に一つの文章として使用する場合、以下のような使い方をします。
- 彼はいたって人畜無害な男だ。
- 次世代の農薬は「人畜無害」な農薬を目指す。
基本的に「人畜無害」は、普段の日常会話で用いることは少なく、比較的文字表現の場において使用されることの多い言葉といえるでしょう。
まとめ
「人畜無害」は、シチュエーションや相互の関係性においてさまざまな意味に転じることのある言葉です。人に対して安易に使ってしまうと相手の心証を悪くしかねないですし、自身の立場をも危うくしてしまいかねない言葉です。使い方にはくれぐれも注意しましょう。