お伺いの意味と使い方!正しい敬語表現と注意点・類語・英語を例文解説

「お伺い」の意味と使い方!正しい敬語表現と注意点・類語・英語を例文解説
URLをコピーする
URLをコピーしました!

ビジネスにおいて、メールや電話などさまざまな場面で使われる「お伺い」ですが、間違って使用している人も少なくありません。そこで今回は、「お伺い」の正しい使い方や注意点を徹底解説!「お尋ね」との違いや類義語・英語表現も詳しく紹介します。

目次

「お伺い」の読み方と意味は?

「お伺い」の読み方と意味は?

「お伺い」は「おうかがい」と読み、「聞く・尋ねる」の謙譲語です。「お伺い」には、「問題がないかどうかの判断を立場が上の人に確認する」という意味があり、他にも「訪れる・探る」という意味も含まれます。例えば、取引先を訪問する際や上司に質問する、意見を求める場合など、立場が上の人に対して「聞く・行く」と伝える場合に使う敬語表現です。

参照:Weblio辞書「お伺い」

「お伺い」の使い方と例文

「お伺い」の使い方と例文

実際に「お伺い」はどのように使用するのでしょうか。以下では、「お伺い」の正しい使い方について詳しく解説します。

ビジネスシーンにおいて「お伺いします」を頻繁に耳にしますが、実は二重敬語に該当します。謙譲語である「伺う」に付け足しの謙譲語「お~する」が付いた二重敬語で、間違った敬語表現です。しかし、「お伺いします」は、さまざまな場面で使用され、文化庁が作成した「敬語の指針」においても「習慣として定着している例」として挙げられているため、ビジネスにおいて使用しても問題はないでしょう。とはいえ、間違いであるため、可能な限りは正しい敬語を使うことをおすすめします。

正しい敬語表現「伺います」

「お伺いします」の正しい敬語表現は「伺います」です。「伺います」は、謙譲語の「伺う」と丁寧語の「ます」で構成される正しい敬語表現で、取引先を訪問する際や上司に質問する際など、立場が上の人に対して使用します。

また、「伺います」だけでは物足りない、そっけなく感じるという方も少なくありません。その場合「伺います」の前に「是非・喜んで・必ず」を付け足すことでより丁寧な印象を与えられます。

目上の人への確認する場合「お伺いを立てる」

「お伺いを立てる」は、「ある事柄に対して、問題がないかを立場の上の人に確認すること」を意味します。例えば、企画書などの書類に修正点が無かったか確認する際に、「企画書に修正点がなかったかお伺いを立てさせてください」と使います。「伺う」をより丁寧にした表現として使用されます。

例文
  • 先日納品した案件について、修正があるかどうかお伺いを立てさせてください。
  • 新規事業のスケジュールについて、部長にお伺いを立てておいてください。

「お伺い」の意味別例文

「お伺い」の意味別例文

「聞く」と「訪れる」の2つの意味を持つ「お伺い」の例文を意味別に紹介します

「聞く」を意味する「お伺い」

「聞く・尋ねる」の意味で「お伺い」使う場合、「〜について聞いてもいいですか?・聞かせてください」というニュアンスで使用します。

例文
  • 今後の経営方針について、社長のご意向を伺いたいのですが。」
  • 今回の案件について何点か伺いたいのですが、よろしいでしょうか。
  • 新しい企画について、部長のご意見を伺いたく存じます。

「訪れる」を意味する「お伺い」

「訪れる・行く」の意味での「お伺い」を使用する場合、「行きます・行ってもいいですか?」というニュアンスで使用します。

例文
  • 明日、納品に伺います。
  • お誘いいただいた飲み会ですが、是非伺います。
  • 不良品について、取り急ぎ新しいものを届けに本日中に伺います。

「お伺い」と「お尋ね」との違い

「お伺い」と「お尋ね」との違い

「お伺い」と似た表現で、「お尋ね」があります。「お尋ね」は「尋ねる」の尊敬語で、3種類の意味があります。
・たどって捜し求める
・人がいる/何かある場所を目指してそこへ行く
・わからないことを人に聞く、質問する

ビジネスシーンで使用される「お尋ね」は、「お伺い」と似た言葉として、3つ目の意味「わからないことを人に聞く、質問する」が該当します。
「お尋ね」と「お伺い」の大きな違いは、尊敬語と謙譲語であることです。謙譲語である「お伺いは」基本的に自分が誰かに聞くときに使用します。一方で尊敬語である「お尋ね」は、相手の行動に対して使用。「何かございましたら、係の者にお尋ねください。」など相手が誰かに聞く場合に使用します。

「お伺い」の間違いやす表現と注意点

「お伺い」の間違いやす表現と注意点

二重敬語である「お伺い」には、間違った表現がいくつか存在し、すでに多くの人に使われています。以下では、普段使ってしまっている「お伺い」の間違いやすい表現とその正しい使い方を紹介します

「お伺いしたい・お伺いしたく存じます」は「伺いたく存じます」

「お伺いしたい・お伺いしたく存じます」は、「聞きたい・聞きたいと思っています」の間違った敬語表現です。一見、問題ないように聞こえますが、どちらも謙譲語「伺う」に付け足しの謙譲語「お~する」が付いた二重敬語にあたります。

「聞きたい・聞きたいと思っている」という意思を目上の相手に伝えたい場合の正しい表現は、「伺いたく存じます」です。謙譲語「伺う」と願望を表す「~したく」、謙譲語「存じ」と丁寧語「~ます」で構成される正しい敬語表現で、「聞きたいと思っています。」の意味を表せます。

お伺いいたしますは二重敬語

「お伺いいたします」は「お伺いします」を更に丁寧にした敬語表現です。ビジネスシーンで目にする事も表現ですが、謙譲語「伺う」にするの謙譲語「致す」がついた二重敬語で、敬語としては不適切。正しくは、「伺います」もしくは「お伺いします」を使用するようにしましょう。

すでに定着している「お伺いします」が二重敬語であるため、それ以上無理に敬語を使用すると、遠回しでくどく聞こえてしまう可能性があるため注意が必要です。

相手の動作に対しては使用しない

「お伺い」は、基本的に相手に自分が聞く時に使用します。例えば、「今回の案件について伺いたいのですが」というように、自分の動作にたいして使う言葉です。しかし、中には「その件については、部長に伺ってください。」と相手が行う動作に対して「伺う」を使用することがありますが、これは間違いです。正しくは、相手が「聞く」動作をするときの尊敬語である「お聞きください」を使用します。

「お伺い」の意味別類語

「お伺い」の意味別類語

2つの意味を持つ「お伺い」のそれぞれの意味に対する類語とその例文をみていきましょう

聞くを意味する類語「拝聴・お聞きする・承る」

「聞く」を意味する「お伺い」には、「拝聴・お聞きする・承る」が類語として挙げられます。それぞれの意味は、以下の通りです。
拝聴:謹んで聞くこと・聞くことをへりくだって言う言葉
お聞きする:「聞く」の謙譲語
承る:謹んで聞く・拝聴する・謹んで受ける・「聞く・受ける・引き受ける・伝え聞く」の謙譲語

例文
  • やっとあなたの演奏を拝聴できてうれしく思います。
  • 前回の会議の内容についてお聞きしたいのですがよろしいでしょうか。
  • お電話ありがとうございます。私〇〇が承ります。

「訪れる」を意味する類語「参る」

「訪れる」の意味での「お伺い」の類語には、「参る」が該当します。「参る」は、「行く」の謙譲語で、「行先が尊いと認めた場合の移動のこと」つまり、取引先などを上位の場所としたと時に使用する言葉です。「参る」は自分の動作をへりくだった表現であり、相手を敬います。

例文
  • では、明日10時に参ります。
  • 資料を持って御社へ参りますので、ご都合の良い日時を教えていただけますか。
  • 先日、出張で大阪に参りました。

「お伺い」の英語表現

「お伺い」の英語表現

「聞く・訪れる」の意味を持つ「お伺い」の英語表現をそれぞれ意味ごとにみていきましょう

「聞く」は「ask」

「聞く」の意味での「お伺い」の英語表現は「ask」です。「お伺い」は「私が聞く」なので英語では「尋ねる・聞く・頼む・問う」の意味を持つ「ask」を使用します。

例文
  • I have somethig I’d like to ask you about.「あなたにお尋ねしたいことがあるのですが。
  • I asked my mother ,but she didn’t know.「私は母に尋ねたが、彼女は知らなかった。」

「訪れる」は「come/visit」

「訪れる」の意味での「お伺い」の英語表現は「come/visit」が該当します。「お伺い」は「私が行く」なので、「訪れる・訪問する・行く」の意味を持つ「come/visit」を使用します。「行く」では通常「go」を使用しますが、英語で「私が行きます」を表現する場合「I’m coming.」と表現するため「go」ではなく「come」が適切です。

例文
  • I’m coming just now.「すぐに伺います。」
  • I will visit you at your office at 11:00 tomorrow morning.「明日の朝11時に御社に伺います。」

まとめ

ビジネスシーンでよく耳にする「お伺い」は実は間違った敬語表現ですが、一般的に広く定着しているため、問題なく使用できる表現です。上司や取引先など、目上の人に対してのみ使えて、「聞く」「訪れる」の意味で使用します。

「お伺い」は、間違いやすい表現や注意点が多い言葉です。注意すべきポイントをおさえ、正しく使用しましょう。

「お伺い」の意味と使い方!正しい敬語表現と注意点・類語・英語を例文解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる