「帰路につく」は1日を終えて帰宅する、旅行などから家に帰るという意味です。 読み方は「きろにつく」です。この記事では、「帰路につく」の意味、使い方、例文、類義語・言い換え表現、対義語、英語表現、外国語表現について紹介します。
「帰路につく」の意味とは
普段「帰路につく」という表現をよく使っていますか?ほとんどの方はあまり口で言うことはなく、本などの文書で見かける程度かと思います。なんとなく「どこかに帰っているのかな」「すでにどこかに到着した状態を表しているかな」と思っていませんか?まずここでは「帰路につく」の意味と正しい漢字表記についてかんたんに説明します。
「帰路につく」は帰り道、または帰り道の途中
「帰路につく」は1日を終えて帰宅する、旅行などから家に帰るという意味です。または帰り道の途中であることを意味します。
「帰路」は復路、つまり帰り道、「つく」はどこかに到着するという意味ですので、家に帰る/家に帰る道の途中のどちらの意味にもなるのです。
「帰」は昔の中国語用例で「離婚して実家に戻る」の意味でも使われていたそうです。つまり「帰路」は出発点よりは「家に帰ってくる」部分が強調されているともいえるでしょう。
「帰路に就く」「帰路に着く」どちらが正解?
結論から言いますと、「帰路に就く」の方が正しい表記です。
「着く」はどこかに到着する、身に着けるの意味があり、「就く」は地位や役目などにつくこと、ある状態になることを意味します。「帰路につく」はまだ動作が進行中の状態ですので、「就く」の「ある状態になる」の意味に当てはまります。
「帰路につく」の使い方・例文
「帰路につく」はあまり口語では使われない表現ですが、小説などの文章の中ではときどき目にしていることでしょう。では「帰路につく」が実際どう使われるか、かんたんな例文とともに紹介します。
- 彼は長い旅を終え、帰路につくことにした。
- 鈴木はオフィスの電気を消し、1人帰路についた。
- 彼女はお家で待っている子供のことを思いながら、急ぎ足で帰路についた。
- 帰路につく彼の足取りはとても軽かった。
- 帰路につこうとしているところ申し訳ありませんが、お客様から電話が入っています。
「帰路につく」の類義語・言い換え表現
「帰路につく」のほかに「家に帰る」の意味で使われている別の表現も紹介します。
帰途につく
「帰途につく」は「きとにつく」と読み、家などの帰る道をたどる様子を表した表現です。「帰途」にも帰り道、または帰る途中という意味があります。「帰路につく」と同じく、口語よりは文章の中で使われることが多いです。次は「帰途につく」の例文です。
- 今日は娘の誕生日なので、急いで帰途についた。
- 今日は定時退社日なので、ほとんどの従業員は帰途につこうとしていた。
- 友達と別れ、急ぎ足で帰途についた。
- お祭りが終わり、大勢の人が一斉に帰途につきはじめた。
家路につく
「家路につく」は「いえじにつく」と読み、家に帰りだしたところ/帰り道の途中を表します。「家路」という表現は古風で詩的な表現で、「帰路につく」も主に文章の中で使われます。「家路を行く」または「家路を急ぐ」という表現もよく使われます。次は「家路」の例文です。
- 彼は道沿いに咲き誇る桜には目もくれず、家路へと急いでいた。
- 街に明りがともされ、1人2人と家路につきはじめた。
- 花の金曜日、仕事を終えて家路につく会社員の足取りはみんな軽やかだった。
- 山で遭難してしまい、家路につこうとしても方向すらわからない。
帰宅する
「帰宅する」は「きたくする」と読み、漢字のとおり家に帰ることを意味します。「帰宅する」は口語と文章どちらでもよく使われる表現です。
余談ですが、業務上の電話で相手に社内の者が帰宅したことを伝えるときには「本日は退社しました」という表現を使います。また「帰社」というと家ではなく会社に戻るという意味ですので、「帰宅」と使い分けてください。次は「帰宅する」の例文です。
- 今日は給料日ですし、早めに帰宅しましょう。
- 夕方7時までには帰宅するようにしてください。
- たくさんの仕事を抱えて帰宅する彼は気が重そうに肩を落として歩いていた。
- 駅前は帰宅を急ぐ人や華金を楽しむ人で込み合っていた。
「帰路」の対義語
「帰り道」の意味を持つ「帰路」と反対の意味を持つ言葉には何がありますでしょうか。「行きの道」という意味を持つ言葉を紹介します。
往路
「往路」は「おうろ」と読み、ある場所へ行くときの道、または行くときを意味します。飛行機の行きと帰りで往路/復路という風によく使われます。漢字の「往」は出かけていく、またはこれから先という意味を持ちます。
旅行業界でよく使われる「往路」に似ている表現の中には片道、行先などがあります。
往路を使った例文
次は「往路」を使った例文です。
- アメリカの入国審査で往路のチケットしか持っていないと入国を拒否される可能性があります。
- 往路は仁川国際空港経由ですが、帰路は香港国際空港経由になります。
- 今年の箱根駅伝、往路での優勝は創価大学です。
- 往路のチケットだけ買うより、往復チケットを買った方が料金が安いですよ。
- 復路の乗車券は往路乗車券利用から7日以内にご使用ください。
「帰路につく」の英語表現
英語で「帰路につく」はどう表現するか、ご存じですか?英語で「帰路につく」または「家へ帰る」という表現を含め「帰路」という表現も一緒に調べてみましょう。
「on my way home」「start homeward」など
「家に帰る」の意味でよく使われる表現はon my way homeです。家族や友達との会話の中で「I’m on my way home. (今お家に帰っているよ)」という表現がよく使われます。ちなみに、「I’m on my way to the office(会社に向かっている)」という風にも活用できる表現です。
「帰路」と似たニュアンスの表現ですとhomewardがあります。他にもstart homewardやback home、get back homeなどの表現も使われます。
on my way homeを使った例文
on my way homeなどを使った例文を紹介します。
- I am on my way home. It will take 15 more minutes. 帰路についたところだ。あと15分ぐらいかかるよ。
- Let’s start homeward. 家へ帰ろう。
- It will be very late when I get back home tonight. 今日は遅い時間に帰ってくる予定だ。
「帰路」のその他の外国語表現
1日の仕事を終え、疲れた身体で「帰路につく」嬉しい気持ちは世界共通かもしれません。「帰路」という表現は英語圏以外の国ではどういう風に使われていますでしょうか。「帰路」の中国語・韓国語表現とそれに関連する豆知識について一緒に調べてみましょう。
中国語では「归途」
中国語で「帰路」は「归程(guīchéng)」と言います。主に旅行からの帰り道、帰路を意味します。他にも「返程(fǎnchéng)」と「回程(huíchéng)」という表現もあります。
ちなみに、「你回来了(nǐ huílai le)」という表現があり、直訳すると「あなたは帰ってきた」ですが、日本語でいう「おかえりなさい」に該当する慣用句です。
韓国語では「귀로(クィロ)」
「帰路」を韓国語でそのまま読むと「귀로(クィロ)」です。漢字も一緒ですので、意味も「帰り道」と一緒ですが、少し硬い表現で、口語よりは文章の中でよく使われます。
ちなみに1990年代に「귀로(クィロ)」というタイトルの曲が大ヒットし、その後もいろいろなアーティストにリメイクされたので、「귀로(クィロ)」という言葉自体は韓国人にとてもなじみのある言葉です。
口語表現としては「귀가(クィガ/帰家)」という表現の方がより多く使われます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は「帰路につく」の意味、使い方、例文、類義語・言い換え表現、対義語、英語表現、外国語表現について紹介しました。
最後に「帰路につく」のまとめです。
- 「帰路につく」は1日を終えて帰宅する、旅行などから家に帰るという意味です。または帰り道の途中であることを意味します。
- 「帰路に就く」「帰路に着く」は、結論から言うと「帰路に就く」のほうが正しい表記です。
- 「帰路につく」の類義語・言い換え表現は、「家路につく」、「帰宅する」、「帰途につく」です。
- 「帰路につく」の対義語は、「往路」です。
- 「家に帰る」の意味でよく使われる表現はon my way homeです。
- 「帰路」のその他の外国語表現ですが、中国語では「归途」、韓国語では「귀로(クィロ)」です。