取り急ぎご報告までの意味や使い方|類語や英語表現も例文解説

「取り急ぎご報告まで」の意味や使い方|類語や英語表現も例文解説
URLをコピーする
URLをコピーしました!

ビジネスシーンにおいて、プロジェクトの進捗状況や急用があった際に使われる「取り急ぎご報告まで」ですが、目上の人に使うと失礼に当たることも。今回は「取り急ぎご報告まで」の使い方と注意点、丁寧な言い換え表現や英語表現を詳しく例文解説します。

目次

「取り急ぎご報告まで」の意味

「取り急ぎご報告まで」の意味

「取り急ぎご報告まで」には、「とりあえず急いで報告だけします」という意味があるフレーズです。「取り急ぎ」には「とりあえず急いで」という意味があり、「ご報告まで」には「ひとまずかんたんに報告します」というニュアンスで、詳細まではまだ報告できないけれど、至急連絡する必要がある場合に主にメールの文末などに使用します。

仕事上での結果や状況をで連絡するときに使うことが多く、現時点で詳細はわからないけれど、今対応できる状況ではないという「相手へ理解してほしい」という意味を含めて伝えることもあります。

「取り急ぎご報告まで」の使い方と例文

「取り急ぎご報告まで」の使い方と例文

「取り急ぎご報告まで」は、ビジネスシーンにおいて急ぎで連絡が必要なときに使われる言葉です。では実際にどのように使うのでしょうか?「取り急ぎご報告まで」の使い方と例文についてみていきましょう。

結果や経過を報告する

「取り急ぎご報告まで」は、仕事の結果や経過を報告する場合によく使用されます。例えば、打ち合わせの結果や検証の結果、業務の途中経過など、詳細はあとにして簡潔に報告します。

使い方・例文
  • 先方からの書類を受け取りました。まずは取り急ぎご報告まで。
  • 協議の結果、〇〇さんの案を採用することになりました。取り急ぎご報告まで。
  • 〇〇様からの荷物を受け取りました。取り急ぎご報告まで。

現状の進捗状況や過程を伝える

「取り急ぎご報告まで」は、プロジェクトや業務などの現在の進捗状況や過程を伝える時にも使用します。「ご報告まで」は、最終的な内容ではないものの、とりあえず報告する場合に使われる表現で、今現在の状況を報告します。

使い方・例文
  • 〇〇のプロジェクトについて、プロフダクトが完成しました。このままいけば予定通リリースできます。まずは取り急ぎご報告まで。
  • 不測の問題が発生しました。現在、復旧に努めていますが、再開の目途は立っていません。取り急ぎご報告まで。
  • 取り急ぎご報告までですが、予定通りタスクが完了しました。順調に進行中です。

文末に使用する

「取り急ぎご報告まで」は、基本的に文末に使用します。例えば、メールを受信したことを報告する際、「メールを受信致しました」と簡潔に報告した後、文末に「取り急ぎご報告まで」を入れることで、受け取ったけれど、まだ読めていない事を表現できます。

使い方・例文
  • 以前送っていただいた書類を受け取りました。まずは、取り急ぎご報告まで。
  • 本日、全タスクを完了しました。以上、取り急ぎご報告まで。
  • 明日の会議について、中止にすることとなりました。取り急ぎご報告まで。

「取り急ぎご報告まで」の4つの注意点

「取り急ぎご報告まで」の4つの注意点

「取り急ぎご報告まで」には、4つの注意点があります。それぞれ「取り急ぎご報告まで」を使用する場合の重要なポイントです。それでは、4つの注意点について詳しくみていきましょう。

急用がある場合のみ使用する

「取り急ぎご報告まで」は、「とりあえず急いでで報告します。」という意味であり、至急連絡が必要な場合のみに使用する言葉です。そのため、急用がある場合以外に使用することはできません。例えば、「メールを受け取った」「書類を受け取った」「納品を確認した」などの後に使用するフレーズです。
急用ではなく、普段から「取り急ぎご報告まで」を使用してしまうと、本当に急用なときとの区別が付きにくくなってしまうため、むやみに使用することがないよう注意が必要です。

上司やお客様など目上の人には不適切

「取り急ぎご報告まで」は、「取り急ぎご報告させていただきます」を省略した表現であり、敬語としては不適切です。そのため上司や取引先など、立場が上の人に対して使用することは避ける必要があります。もちろん、部下や後輩、同僚などには使用できますが、上司や取引先などに対しては、「取り急ぎご報告させていただきます」と省略せずに正しい敬語を使用するようにしましょう。

後で必ず詳細を連絡する

「取り急ぎご報告まで」は、至急、結果や進捗状況を伝える場合に使用する言葉で、詳細は伝えず簡素に伝えます。そのため、詳細がわかり次第、後から連絡が必要です。「とりあえず急ぎの報告です」という意味と合わせて「詳細は後ほど連絡します」というニュアンスも含まれているため、後から詳細の連絡をすることを前提に使用するようにしましょう。

不要な連絡事項は省く

「取り急ぎご報告まで」を使用する際は、不要な連絡事項は省き、簡潔に伝えます。急に報告が必要な場合にのみ使用するため、今必要ない連絡事項などと一緒に記載すると何が急用なのか伝わりにくくなってしまう可能性があります。したがって、不要な連絡は省き、後で改めて詳細を連絡するようにしましょう。

「取り急ぎご報告まで」の類義語・言い換え表現

「取り急ぎご報告まで」の類義語・言い換え表現

「取り急ぎご報告まで」には、いくつかの類義語があり、言い換えが可能です。相手やシチュエーションに合わせて使い分けることで相手にい好印象を与えれます。類義語・言い換え表現についてそれぞれ詳しく例文解説します。

「取り急ぎ/まずはご報告申し上げます」

「取り急ぎご報告申し上げます・まずはご報告申し上げます」は、「取り急ぎご報告まで」を丁寧に言い換えた表現です。「申し上げます」は、言うの謙譲語「申す」に丁寧語「~ます」のついた敬語表現で、「まず」には「はじめに・最初に」という意味があります。目上の人に対して使用し、「はじめに、報告さえていただきます。」といったニュアンスで伝えられる丁寧な言い換え表現なのです。

使い方・例文
  • 訪問の日程が決まりましたので、まずはご報告申し上げます。
  • 詳細は決まり次第、連絡致します。取り急ぎご報告申し上げます。
  • 遅れていたタスクについて、先ほど完了いたしました。今後のスケジュールについて後ほど連絡いたします。まずはご報告申し上げます。

「取り急ぎ/まずはご報告のみにて失礼いたします」

「取り急ぎご報告のみにて失礼いたします・まずはご報告のみにて失礼いたします」は「取り急ぎご報告まで」の丁寧に言い換えた敬語表現です。「失礼いたします」は、謝罪の意味が込めらられている言葉で、「取り急ぎ」の後に付けることで「本来ならば詳細も伝えなければいけないところ簡素な報告で申し訳ない」というニュアンスを表現します

使い方・例文
  • 先程書類を確認しました。取り急ぎのご報告にて失礼いたします。
  • 明日の会議ですが、変更になりました。まずはご連絡のみにて失礼いたします。

「取り急ぎのご報告でした」

「取り急ぎのご報告でした」は、文末に使用する「取り急ぎご報告まで」のより丁寧な言い回しです。「でした」は、断定を表す丁寧な表現であり、「以上」を付け足すことでより丁寧に表現できます。

使い方・例文
  • フィードバックシートを記入していただき、ありがとうございます。先程受け取りました。取り急ぎのご報告でした。
  • 詳細メールですが、先程確認しました。内容確認次第、すぐに対応致します。以上、取り急ぎご報告でした。

「取り急ぎご報告いたしましたが、後ほど~」

「取り急ぎご報告いたしましたが、後ほど〜」は、相手に「後で詳細を連絡するよ」というニュアンスを伝えるときに使用する表現です。「取り急ぎご報告まで」は、元々後で詳細を連絡することが前提で使う表現ですが、「詳細を連絡する」ことを言語化することで相手を安心させれます。

使い方・例文
  • 取り急ぎご報告いたしましたが、詳細については後ほどご連絡いたします。
  • 取り急ぎご報告いたしましたが、改めて詳細についてお伝えできればと存じます。

シチュエーション別より丁寧な表現

シチュエーション別より丁寧な表現

「取り急ぎご報告まで」には、丁寧な言い回しがいくつかあります。それぞれがどんな相手・シチュエーションで使えるのかみていきましょう。

上司や取引先のお客様向け

上司や取引先など、立場が上の相手に対しては、「取り急ぎご報告まで」という省略した表現を使用しません。目上の相手に対して使える表現は以下の通りです。

  • 取り急ぎご報告申し上げます
  • まずはご報告のみにて失礼いたします
  • 取り急ぎご報告いたしますが、後ほど改めてご連絡致します
  • 用件のみのご連絡で大変恐縮ですが~

立場が上の相手には、省略した表現は使わずに、最後まで言い切った敬語を使用するのが基本です。より丁寧な表現を意識することで、相手に好印象を与えられます。

同僚や親しい上司・先輩向け

「取り急ぎご報告まで」は、同僚や親しい上司、先輩に使えるフレーズです。同様の相手に使える類語として以下が挙げられます。

  • まずはご報告まで
  • ご連絡まで
  • 念のためご報告まで

どれも省略した表現であり、親しい関係の相手に使用できます。「取り急ぎご報告でした」は丁寧な敬語表現ですが、状況や相手によっては、敬語として物足りないと感じてしまうこともあるため、立場の上の人に使うのは避けましょう。

「取り急ぎ報告まで」の返信法

「取り急ぎ報告まで」の返信法

「取り急ぎ報告まで」とメールが来た場合には、「承知いたしました」「確認いたしました」「かしこまりました」と返信します。中には、「取り急ぎの報告だから」といって返信しないという人も少なくありませんが、相手が「ちゃんと見てくれただろうか」と心配する可能性もあるため、返信することをおすすめします。

「取り急ぎ報告まで」の英語表現

「取り急ぎ報告まで」の英語表現

「取り急ぎご報告まで」には、直訳での英語表現はありませんが、ニュアンスを伝えれる英語はいくつかあります。以下では、「取り急ぎご報告まで」の英語表現について解説します。

Just a quick note to tell you that

「Just a quick note to tell you that」は、「とりあえず~(that以下)のことについてお知らせします」という意味の英語表現です。「tell」を「inform」に変えても同じような表現ができます。

let you know

「let you know」は、「あなたに知らせる」という意味があります。「I just wanted to let you know~」で「あなたに~と知らせたい」と表現でき、「取り急ぎご報告まで」のニュアンスで伝えることが可能です

reminder

「reminder」には「思い出させる・催促する」という意味があり、一見「取り急ぎご報告まで」には程遠いと思いがちですが、「This is a friendly reminder about~」で「~についてのお知らせです」という意味が表現できます。ニュアンスとしては「取り急ぎご報告まで」を表現できる英語表現です。

「取り急ぎ〇〇します」as soon as possible

「as soon as possible」は「できるだけ速やかに」という意味の英語表現です。「report as soon as possible」で「でいるだけ早い報告」と表現でき、「取り急ぎご報告まで」に近い英語表現として使えます

まとめ

ビジネスシーンでよく耳にする「取り急ぎご報告まで」は、親しい上司や先輩、同僚に使える省略されたフレーズ表現です。「とりあえず急いで報告します」という意味で使い、目上の人に対しては、「取り急ぎご報告申し上げます」など、言い切った丁寧な表現を使用します。
「取り急ぎご報告まで」を使用する上ではさまざまな注意点があり、相手やシチュエーションに応じて使い分けが必要です。注意すべき点をしっかり抑え、正しく使いましょう。

「取り急ぎご報告まで」の意味や使い方|類語や英語表現も例文解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる