世知辛いの意味や使い方とは?由来や類語、英語表現も例文解説

「世知辛い」の意味や使い方とは?由来や類語、英語表現も例文解説
URLをコピーする
URLをコピーしました!

世知辛い世の中、世知辛い人など、日常会話でもよく使われる「世知辛い」。よく耳にする言葉ですが、使い方や意味、言葉の由来、英語表現について正確に理解できている人は少ないのではないでしょうか。「世知辛い」を使った表現を例文をまじえて解説します。

目次

「世知辛い」の読み方

「世知辛い」の読み方

「世知辛い」は「せちがらい」が正しい読み方になります。「せちづらい」や「よちづらい」「せちがない」などは誤読になるので、読み間違いには注意しましょう。

「世知辛い」の意味とは?

「世知辛い」の意味とは?

「世知辛い」とは、日常会話で頻出する「世知辛い世の中」「世知辛い人」のように、嘆かわしい現状や浅ましい人物に対して用いられます。普段の生活や環境では暮らしにくい、生きづらいと感じるとき、または誰かに対して計算高いと感じる場面で、ネガティブなイメージで使うことの多い言葉です。

世渡りが難しい・暮らしにくい

「世知辛い」には「世渡りが難しい」「暮らしにくい」といった意味があります。「世知」は生き抜く処世術、世渡りの才を指し、「(世渡りの才に長けた人が多い世の中は)暮らしにくい」という意味になります。抜け目なく計算高い人がうまくいくような世の中は、世渡りが難しいことを表わしています。

抜け目がない・計算高い

「世知辛い」は、「抜け目がない」「計算高い」という意味もあります。「抜け目がない」「計算高い」を意味する「世知辛い」は、「世知」の本来の意味を強めた言葉のため、「ケチ」や「こざかしい」「勘定高い」「心にゆとりがない」「打算的でせこせこしている」といったよくない意味に転じて使われています。

参照:Weblio辞書「世知辛い」

「世知辛い」の由来・語源

「世知辛い」の由来・語源

「世知辛い」は、もともとは仏教用語の「世智」と「辛い」から成る言葉で、「世智」とは、「世俗の知恵」を意味する言葉です。「世俗の知恵」とは、世渡りの才、世俗を生きる知恵を指し、そこから「抜け目のない」「計算高い」という意味に派生して使われるようになりました。「世知辛い」の「辛い」は、「世知」を強める役割を持ちます。

「世知辛い」の使い方と例文集

「世知辛い」の使い方と例文集

「世知辛い」は、ビジネスシーンでは使われることの少ない言葉ですが、親しい相手との日常会話で用いられることがあります。「世知辛い」には、いくつかの意味やニュアンスがあるので、正しい意味や使い方を理解して、マイナスな意味に捉えられて誤解を招かないよう、使いこなせるようにしてください。「世知辛い」の使い方と例文を見ていきましょう。

世の中・世界など生きづらい過酷な環境に使う

「世知辛い」は、世の中や世界など、周りの状況が生きづらい過酷な環境のときに用いられます。「世知辛い世の中」「世知辛い世界」のような使い方をします。「世知辛い世の中になったものだ」という言い方をすることが多く、世の中の風潮や考え方、価値観が昔と比べて悪くなった、変ってしまったといった、ネガティブなニュアンスを持つ言葉です。

人や商売などずる賢く狡猾な対象に使う

「世知辛い」は、人や商売に対して、ずる賢く狡猾なさまを表わすときに使われることがあります。「抜け目のない人間」「抜け目のない巧みな商法」といった使い方をします。「世知辛い」は、愚痴や不満のように聞こえてしまう言葉なので、ビジネスや公の場では使わない方が得策です。

「世知辛い」を使った例文集

「世知辛い」を使った例文は以下のようになります

使い方・例文
  • 利益ばかり求めて、人情味のない商売をする会社が多くて、世知辛い世の中になったものだ。
  • あんなに羽振りの良かった彼も、すっかり世知辛い人間に変わってしまった。
  • どんなに頑張っても上司に気に入られない限り出世できないとは、なんて世知辛い職場だ。
  • 世知辛い都会生活にほとほと嫌気がさした。
  • 世知辛い世の中を生き抜くには、処世術を身につける必要がある。

「世知辛い」の類義語・言い換え

「世知辛い」の類義語・言い換え

「世知辛い」に似た意味を持つ類義語には、「浅ましい」「狡猾な」や「生きづらい」「暮らしにくい」、「厳しい」「シビアな」などがあります。日常会話やビジネスの場面で「世知辛い」の代わりに使用できる言い換え表現を紹介します。

浅ましい・狡猾な

「世知辛い」の類語・言い換え表現には、「浅ましい」「狡猾な」があります。「浅ましい」とは、品性が卑しい、さもしい、あまりにも惨めで見ていられないことを表わす言葉です。「狡猾な」とは、ずる賢いことを指します。「世知辛い」には、「抜け目がない」「計算高い」といった意味合いもあるため、ずる賢い様子を表わす「狡猾」が類義語に当てはまります。

生きづらい・暮らしにくい

「世知辛い」を別の言葉に言い換えると、「生きづらい」「暮らしにくい」などと表現できます。「生きづらい」は、思うように生きていけないこと、「暮らしにくい」は、生きていくのが大変なこと、快適に暮らせないことを意味する言葉です。ほかにも似た表現に、「生きにくい」「暮らしづらい」などがあります。

厳しい・シビアな

「世知辛い」の言い換え表現として、「厳しい」「シビアな」が挙げられます。「厳しい」とは、なさけ容赦がないさま、困難が多く、大変なさまを言い表わす形容詞です。「シビアな」とは、英語の「severe」カタカナ語で、厳しい状況、容赦のないさまを表わします。「世知辛い」と同様「シビアな世の中」で、過酷な状況で生きるのが大変な世の中のことをいいます。

「世知辛い」を英語でいうと?

「世知辛い」を英語でいうと?

「世知辛い」を直訳した単語やフレーズはありませんが、「大変な・困難な・キツイ」「抜け目のない」「計算高い」の意味を持つ、「世知辛い」に近しいニュアンスの英語表現はあります。単語では、「暮らしにくい」を意味する「hard」「difficult」、「cold」、「tough」や、「勘定高い」「抜け目のない」の意味になる「calculating」「shrewd」などが使用できます。

It’s a hard world to live in.

「世知辛い」は英語で、「hard(大変な・辛い)」や「difficult(困難な・厳しい)」、「cold(冷淡な・無情な)」、「tough(大変な・キツイ)」などの単語で表現できます。「It’s a hard world to live in」とは、直訳すれば、「なんて生きていくのが大変な世界だ」。日本語的に言うと、「世知辛い世の中になったもんだ」となります。「What a hard world we are living in」や「Such a cold world we live in」「This is a tough world we are living in.」などと言い表すことも可能です。

a calculating person

「世知辛い人」を意味する英語表現に「a calculating person」があります。「calculating 」には、「計算高い」「打算的な」「ずるい」といった意味があり、「なんて世知辛い人だ」「計算高い人だ」を英語にすると、「She(He) is a calculating person」になります。「She(He) is a woman(man) of a calculating nature.」も、世知辛い人の意味になるフレーズです。

be shrewd about money

「世知辛い」を別の言い方にすると、「抜け目がない」「計算高い」「狡猾な」になるので、「be shrewd about」が使えます。「shrewd」には、 「抜けめのない」「洞察力のある」「 利口な」「要領が良い」のような意味があるため、「彼はお金に抜け目がない」は、「He is shrewd about money.」と言い表せます。「お金に執着している」といった意味を持つ「money-minded」も「世知辛い」の英語表現になります。

まとめ

「世知辛い」とは、「暮らしにくい」「抜け目がない」を意味する言葉です。「世知辛い世の中」「世知辛い人」のような使い方をし、嘆かわしい現状や浅ましい人物に対して使われます。現代の世の中を生き抜くには、ある程度勘定高さや打算も必要ですが、他人を出し抜く腹黒さではなく、本来の意味である処世の知恵を身に着けたいものです。ビジネスシーンや日常会話でも、打ち解けた関係や話の中で用いられますが、間違った使い方をして相手を不快にさせることがないよう、「世知辛い」の意味や使い方をおさらいしておきましょう。

「世知辛い」の意味や使い方とは?由来や類語、英語表現も例文解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる