来訪の意味や使い方とは?類語の来社・訪問との違いや敬語・例文を紹介

「来訪」の意味や使い方とは?類語「来社・訪問」との違いや敬語・例文を紹介
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「ご来訪ください」など、ビジネスシーンでよく使う「来訪」を紹介します。どんな場面でどう使うのかを、例文を挙げて説明。来訪前の約束から、来訪後のお礼まで、ビジネスシーンで役立ちます。言い換えられる表現や英訳もチェックしてくださいね。

目次

「来訪」の意味とは?

「来訪」の意味とは?

「来訪(らいほう)」の意味は、「人が訪ねてくること、訪れること」です。漢字「来」は「やってくる」、漢字「訪」は「相談する」が変化して「訪れる」の意味で使われています。

参照:Weblio辞書「来訪」

「来訪」の使い方

「来訪」の使い方

ビジネスシーンでの、「来訪」の使い方を説明します。

待ち合わせ場所に来てもらうときに使う

打ち合わせや取引のため、相手に待ち合わせ場所へ来てもらうときに「来訪」を使います。原則として社内の人には「来訪」とはいいません。社外の人に来てもらうさいに「来訪」といいます。

「来社」や「来店」よりも幅広く使える

「来訪」は来てもらう場所を問わず、幅広く使えます。会社に来てもらうなら「来社」、お店に来てもらうなら「来店」ですが、「来訪」なら会社でもお店でも、その他の場所でも可能です。「来社」や「来店」のように、ある場所限定で使う言葉には「来場(イベント会場など)」や「来宅(だれかの家)」、または「来館(博物館などの施設)」や「来校(学校)」もあります。いずれも「ご来場」や「ご来宅」、または「ご来館」、「ご来校」のように丁寧語「お(御)」をつけた敬語表現が可能です。とくにお店や学校など場所を決めて訪ねてもらう場合は、「ご来訪」と言い換えられます。

敬語表現は「ご来訪」

「来訪」の敬語表現は、丁寧語「お(御)」をつけた「ご来訪(ごらいほう)」です。目上の方には「ご来訪」といいます。より丁寧な表現にするなら、「ご来訪ください」や「ご来訪いただく」などの敬語表現を使います。「ご来訪」を使わず、さらに敬った言い方をするなら「来臨(らいりん)」です。「来臨」は「他人がある場所に来てくれること」を表します。敬語表現は「ご来臨」や「来臨される」。ただしあまり馴染みがなく、かしこまりすぎる印象にもなるため、「ご来訪」のほうが一般的です。

場面別にみる「来訪」を使った言い回しと例文

場面別にみる「来訪」を使った言い回しと例文

ビジネスではメールや電話で「来訪」を依頼し、「来訪」した相手と会い、「来訪」後にお礼を伝えます。その都度、どのように「来訪」を使えばよいのかを例文を挙げて説明します。

「来訪」を依頼する場面

メールなどで、待ち合わせ場所に来てもらうよう「来訪」を依頼する場合の例文を挙げます。

  • それでは、月曜14時にご来訪ください。
  • 1度、弊社にご来訪くだされば幸いです。
  • お忙しいところ恐縮ですが、ぜひご来訪いただきたく存じます。
  • 先日の件について、ご説明申し上げたいと思います。ご来訪のほどお願い申し上げます。

実際に来訪してもらう直前に確認のメールをする場合には、日時を再度記載して「ご来訪、お待ちしております」と伝えます。

「来訪」した相手への挨拶

当日、相手が訪ねてきたら「本日はご来訪、ありがとうございます」あるいは「ご来訪、お待ちしておりました」と迎えます。自分ではなく、別の担当者を訪れた相手を取り次ぐ場合には「〇〇様がご来訪になりました」と担当者に伝えます。このさい、「ご来訪されました」や「ご来訪になられました」は二重敬語になるので間違いです。「ご来訪くださいまして」または「ご来訪いただきまして」は使えます。

「来訪」後のお礼メール

相手が帰ったら、できるだけ当日中に「ご来訪ありがとうございました」と、お礼のメールを送るのがマナーです。「お忙しい中」や「ご多用のところ」、または「お足元が悪い中」など相手への配慮を添えると、より丁寧な印象になります。たとえば、「先ほどはお忙しい中、ご来訪くださいましてありがとうございました」や、「本日はご多用のところご来訪いただき、感謝しております」などです。

「来訪」がつく言葉

「来訪」がつく言葉

「来訪」がつく言葉を紹介します。

「来訪客」または「来訪者」

来訪してくる人のことを、「来訪客(らいほうきゃく)」あるいは「来訪者(らいほうしゃ)」といいます。「来訪客」は、「すでに訪れている客や来訪予定の客」を指します。「来訪者」は「訪ねてきた人」の意味です。「来訪者」には、ただ訪ねてきたのではなく「遠方から訪れた人」のニュアンスが含まれます。

「来訪神」

「来訪神(らいほうしん)」とは、「1年に1回やってきて、幸福や豊穣をもたらすとされる神々」です。世界各地に「来訪神」の伝承があり、日本では秋田県の「なまはげ」などが知られています。

敬語表現「ご来訪」の類義語・言い換え表現

敬語表現「ご来訪」の類義語・言い換え表現

「来訪」は少し硬い印象なので、とくに会話のなかでは別の言葉に言い換える場合があります。敬語表現「ご来訪」と言い換えられる言葉を挙げます。

「ご足労」

「ご足労(そくろう)」は、「足を運ばせること」を表す「足労」の敬語表現です。相手を敬い、その人がわざわざ出向いてくれたことを表します。「ご足労をおかけしました」や「ご足労願います」などと使います。とくに「本日は、ご足労いただきましてありがとうございます」と、お礼を伝える場面でよく使います。

「お越し」

「お越し(おこし)」は、「行くこと」または「来ること」の尊敬語です。「ご来訪」と言い換える場合は、「ぜひ、お越しください」や「お越しをお待ちしております」、または「お越しくださり、ありがとうございました」などと使います。

「来訪」と「来社」「訪問」との違い

「来訪」と「来社」「訪問」との違い

よく似ていて使い分けに悩む言葉が「来訪」と「来社」、「訪問」です。「来訪」と「来社」の違いは、「相手に来てもらう場所」です。「来社」は会社に来てもらう場合のみ使えます。一方、「来訪」は会社だけでなくイベント会場、打ち合わせに使う喫茶店なども含まれます。「来訪」と「訪問」の違いは、「訪れる人」です。「来訪」は相手に来てもらう場合、「訪問」は自分が行く場合に使います。「来訪」と「来社」、「訪問」を使い分けるポイントは、「だれが、どこへ行くか」です。

「来訪」の対義語

「来訪」の対義語

「来訪」の対義語を挙げます。

「訪問」

「訪問(ほうもん)」の意味は、「人を訪ねること」や「他人の家などを訪れること」です。相手に来てもらうのではなく、自分が行く点が「来訪」と反対です。もともと「訪問」は「訪れて問う」、つまり「相談する」意味でした。現在では、単に「訪れる」意味でも使います。たとえば「会社訪問」は、自分が訪れる場合のみ該当します。「弊社をご訪問ください」とは使いません。

「往訪」

「往訪(おうほう)」は、「自分から人を訪ねていくこと」を表します。漢字「往」の意味は、「行く」や「前に進む」。相手に来てもらう「来訪」とは反対です。「恩師のお宅に往訪した」や「午後からA社を往訪予定です」などと使います。「弊社をご往訪ください」は、間違いです。

「来訪」の英語表現

「来訪」の英語表現

「来訪」を直訳すると「visit」です。「Thank you for your visiting.」で「ご来訪ありがとうございます」。より丁寧な表現は「I appreciate your visiting.」です。「I sincerely appreciate your visiting.」とすると、「心から感謝します」とさらに丁寧なお礼になります。また、「来訪者」は「a visitor」です。
「call」も「来訪」の英語表現で、「call on him」なら「彼を訪問する」です。「a caller」で「来訪者」を表します。「come over」も、「来訪」の英語表現として使います。

まとめ

本記事では、ビジネスシーンで使う機会が多い「来訪」を紹介しました。「来訪」は「相手に、どこかを訪れてもらう」場合に使います。敬語表現は「ご来訪」。「ご来訪されました」や「ご来訪になられました」は二重敬語なので、要注意です。会話のなかや柔らかいニュアンスにしたいときは、「ご足労」や「お越し」などと言い換えるのがおすすめですよ。

「来訪」の意味や使い方とは?類語「来社・訪問」との違いや敬語・例文を紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる