恩讐の意味と読み方|使い方や類語・英語表現・例文、「恩讐の彼方に」も紹介

「恩讐」の意味と読み方|使い方や類語・英語表現・例文、「恩讐の彼方に」も紹介
URLをコピーする
URLをコピーしました!

1919年に発売された小説、『恩讐の彼方に』から「恩讐」という言葉を聞いたことがあるでしょう。この記事では「恩讐」の意味や使い方、類語、英語表現に加え、よく使われる表現の「恩讐の彼方に」について解説します。

目次

「恩讐」の読み方

「恩讐」の読み方

「恩讐」の読み方は「おんしゅう」です

「恩讐」の意味とは?

「恩讐」の意味とは?

「恩讐」は恩人の恩と、復讐の讐といった相反する言葉で構成されています。「恩讐」意味は以下のようになります。

恩義と恨みを意味する

「恩讐」とは「恩義と恨み」を意味します。別の言い方で「情けと恨み」「恩義とかたき」とも表現します。

「恩讐」の「恩」は「めぐむ」、「情けをかける」、「受けた方でありがたく思う行為」の意味があります。「讐」は「対抗して互いに敵になること」、「あだ」、「かたき」を意味します。

参照:Weblio辞書「恩讐」

「恩讐」でよく使われる表現

「恩讐」でよく使われる表現

「恩讐」は単語として使われることは少なく、慣用句として使用されることが多いです。この項目では「恩讐」の代表的な表現を紹介します。

恩讐の彼方に

「恩讐」は「恩讐の彼方に」という表現で用いられることが多いです。意味は恩やつらみ・恨み、よいことも悪いことも含め、「愛憎を乗り越えたあとの今」といったニュアンスになります。

「生きていく中でいいことも辛いことも、憎んだこともあったけど、なんだかんだいい思い出だったよね。」のように、経験を振り返るそぶりも感じられます。

菊池寛作の小説が由来

「恩讐の彼方に」を使ううえで知っておきたいのが、菊池寛著の「恩讐の彼方に」です。小説の「恩讐の彼方に」は大正8年(1919年)1月に発売された短編小説です。恩と恨みをテーマに登場人物の感情が描かれている作品です

あらすじ

中川三郎兵衛に仕えていた主人公の市九郎は、主人の妾であるお弓と恋に落ちてしまいます。ある日、自身の愛人が寝取られているのを知った中川三郎兵衛は市九郎に切りかかります。しかし、応戦した市九郎は中川三郎兵衛を逆に切り殺してしまいました。

主殺しの大罪を背負った市九郎はお弓にそそのかされ、有り金をさらって逃走します。逃走後、市九郎とお弓は昼間に茶店を開き、夜は追剥や強盗を生業とします。ところがある日、旅をしていた若夫婦を殺したことを悔み、ついには逃げ出してしまいました。

その後罪を償うため、出家した市九郎は修業を積んで全国行脚し、豊前の「鎖渡し」という山越えの難所で人が毎年死ぬことを知ります。市九郎は懺悔として己の使命を全うしようと断崖に杭を打ち掘り進めました。

最初は笑う人もいたものの、20年の歳月を経て、ようやく終わりが見えてきました。その時に中川三郎兵衛の息子である実之助がやってきたのです。はじめは殺意で満ち溢れていたものの、すっかり変わり果て、贖罪に生きる市九郎の姿に殺意は薄れていくのです

作者の菊池寛とは

「恩讐の彼方に」の作者である菊池寛は1888年(明治21年)12月26日に生まれました。本名は菊池寛(きくちひろし)で活動内容は小説家、劇作家、ジャーナリストと留まることを知りませんでした。また、実業家として文藝春秋を立ち上げ、芥川賞、直木賞、菊池寛賞の創設にも関わっていました。

余談ですが菊池寛(きくちかん)は作家名義です。漢字は同じですが、読み方が違いますね。

「恩讐」の使い方と例文集

「恩讐」の使い方と例文集

「恩讐」の使い方と使う際の注意点、例文を紹介します

「恩讐」の使い方

先述しましたが、「恩讐」は単語のみで使われることはあまりなく、慣用句の「恩讐の彼方に」として使われることが多いです。また、「恩讐」といった言葉自体、日常会話で使用されることはないでしょう。

使用されるときは小説や詩のフレーズとして「恩讐の彼方に」と使うのがよさそうです。

「恩讐」を使用するときの注意点

「恩讐」を使ううえで気を付けたいことは、同じ読み方をする「怨讐」です。「怨讐」は「恩讐」と意味が異なり、「恨み、かたきとすること」を指します。字面は似ているため、間違いやすいので注意しましょう。

「恩讐」の例文

「恩讐」を使った例文は以下のようになります

例文
  • 恩讐の彼方に取引が成立しました。
  • 恩讐を超えて、親子はまた一緒になりました。
  • 今までの人生を振り返ると恩讐の彼方にいろいろな出来事がありました。
  • 恩讐の末、企画に同意しました。
  • 恩讐の彼方に今があります。

「恩讐」の類義語・言い換え

「恩讐」の類義語・言い換え

この項目では「恩讐」の類義語・言い換えの表現を紹介します

栄光と挫折

「恩讐」と似た意味でテレビのドキュメンタリーでも使われることのあるフレーズですね。「栄光と挫折」も同じように、相反する単語が一緒になっています。「栄光」とは輝かしい功績や名誉のことをいい、「挫折」は目的を持って続けてきたことが途中でダメになってくじけることをいいます。

例文にすると以下のようになります。

例文
  • 世界トップのアスリートのケガによる栄光と挫折のストーリーは多くの人の感動を呼んだ。
  • 栄光と挫折の末、引退レースは見事1着で終えた。
  • 栄光と挫折を繰り返し、ついに芥川賞を受賞した。

悲喜こもごも

「悲喜こもごも」は「ひきこもごも」と読みます。意味は「喜び悲しみが同時にくること」です。1人の人間が喜びと悲しみを感じている点がポイントです。「悲しい人と喜んでいる人がそれぞれ存在している」といった使い方は誤用なので注意しましょう。

例文にすると以下のようになります。

例文
  • 1人暮らしを始めるにあたって、新しい場所に住む嬉しさがある一方で、実家を離れる必要があるから悲喜こもごもだ。
  • 会社が倒産したものの、別のいい就職先に勤められたから悲喜こもごもだ。
  • 試験の結果には悲喜こもごもだが、次に活かすとしよう。

喜怒哀楽

「喜怒哀楽」とは文字通り、喜びや怒り、悲しみ、楽しみといった人間の感情を表す四字熟語です。ひと言で表すと感情がふさわしいでしょう。

ビジネスシーンでは「喜怒哀楽」はよく使われるようです。例えば、感情的な人のことを「喜怒哀楽の激しい人」と表現したり、逆に感情を表に出さない人は「喜怒哀楽を出さない人」といわれたりします。他にも、相手の表情や言動から、考えを読み取れるときには「喜怒哀楽を見逃さない」といった表し方をします。

喜怒哀楽を使った例文は以下のようになります。

例文
  • 彼は喜怒哀楽を出さないので何を考えているのかわからない。
  • 僕のクラスメイトは喜怒哀楽の激しい人で突然笑ったかと思えば、些細なことで泣いたりする。
  • 仕事において顧客の喜怒哀楽を見抜き、適切なサービスを提供するのだ。

「恩讐」の英語表現

「恩讐」の英語表現

「恩讐」は英語でどう表現されるのでしょう。この項目で「恩讐」の英語表現の例を見ていきましょう

恩讐の彼方に

「恩讐」は英語で表現すると「Love and hate」と表現されます。直訳すると愛と憎しみです。他にも「Love and resentment」と表現することもできます。

慣用句の「恩讐の彼方に」は「beyond love and hate」になります

「恩讐」を使った英語の例文

「恩讐」を使った英語の例文は以下のようになります

例文
  • I could see the bonds of family beyond love and hate.(恩讐の彼方に家族の絆が見えた。)
  • Peace has been achieved beyond love and hate.(恩讐の先に和平が実現した。)
  • Looking back on the past 30 years with events of love and hate.(この30年を恩讐の出来事と共に振り返る。)

まとめ

「恩讐」は「おんしゅう」と読みます。意味は恩と仇です。「恩讐」を単体で使うことはあまりなく、「恩讐の彼方に」として使うことが多いです。

「恩讐の彼方に」は菊池寛著の小説のタイトルが由来とされています。類義語には喜怒哀楽、悲喜こもごも、栄光と挫折があります。

「恩讐」はビジネスであまり使用されることはありませんが、教養として身につけておくといいでしょう。

「恩讐」の意味と読み方|使い方や類語・英語表現・例文、「恩讐の彼方に」も紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる