お加減の意味と使い方とは?敬語・類語・英語表現を例文紹介

「お加減」の意味と使い方とは?敬語・類語・英語表現を例文紹介
URLをコピーする
URLをコピーしました!

相手を気遣う「お加減いかがですか」という表現ですが、いまいち正しい意味や使い方がわからない、という人も多いのではないでしょうか。今回は、「お加減」の類語や英語表現、敬語での伝え方について、会話・手紙・メールで使える例文を詳しく紹介します。

目次

「お加減」の意味とは?

「お加減」の意味とは?

「お加減」は以下で紹介する2つの意味で使われることが多い言葉です。適切な場面で正しい使い方をするために、「お加減」の意味を詳しくみていきましょう

相手の健康状態を尋ねる場合

「お加減」は、病気やけがで療養している相手に対して、健康状態を尋ねる表現です。「加減」という言葉に接頭語の「お(御)」がついているので、丁寧な表現になり目上の人に使うのに適しています。「体の調子はいかがですか」と相手を気遣う言葉なので、プラスアルファの心遣いを表現できます。

物事の状態・程度を尋ねる場合

物事の進捗状況や程度を尋ねるのにも「加減」を使います。例えば、「お湯加減はいかがですか?」「取引先の担当者との打ち合わせはどんな加減ですか?」などの温度や状況の進み具合について相手に聞きたい場合などに便利です。ただし、この場合は接頭語の「お(御)」は付けません。一般的に、「お加減」と言う場合は人の健康状態について話題にするときのみと覚えておけばいいでしょう。

参照:Weblio辞書「お加減」

「お加減」の敬語表現

「お加減」の敬語表現

「お加減」は丁寧な表現なので、目上の人にも使える言葉です。一緒に使う言葉を工夫すれば、幅広い場面で使えるのでしっかりチェックしておきましょう。

「お加減どうですか」は丁寧さに欠ける

「お加減」自体は目上の人に使える言葉でも、そのあとに「どうですか」を付ける言い方は、丁寧さという点では不十分です。なぜなら、「どうですか」は丁寧語ではあるものの、かなりフランクな表現だからです。同僚や後輩・部下などには「お加減どうですか」を使っても大丈夫ですが、それ以外の場面では避けた方がいいでしょう

語尾を変えて目上の人にも使える表現に

目上の人やお客様に健康状態について尋ねたいなら、「お加減はいかがですか」もしくは「お加減はいかがでしょうか」を用いるのが一般的です。会話やメールで相手の体調を尋ねたとき、相手が健康状態について詳しく話をしてくれた場合は、体調に関する話題を続けてもかまいません。しかし、ビジネスの場では多くの人は体調についてあまり深い話をしたがらないものです。健康状態や病状について深堀りして尋ねるのは失礼にあたるので、注意しましょう。

「お加減」の類義語・言い換え

「お加減」の類義語・言い換え

「お加減」を別の言葉に言い換えたい場合は、どのように言えばよいのでしょうか。ぜひ「お加減」の表現のバリエーションを知って、さまざまな場面に応用できるようになりましょう。

「具合」を使う場合

人の健康状態を話題にするときの言葉に「具合」があります。「今日は具合が悪いので休みます」などと日常でもよく使いますよね。「お加減」と同じように、相手の様子を気遣うときに使える表現です

以下で例文を紹介します。

例文
  • お体の具合はいかがですか。いまは回復を第一に、十分ご養生ください。
  • おけがの具合はいかがでしょうか。一日も早く全快されますことをお祈りいたします。

「調子」を使う場合

「調子」は、人の健康状態だけでなく、生活の充実度合い、仕事の進行状況、機械などの物の状態について尋ねるときにも使える幅広い用途を持つ言葉です。ただし、「調子はどうですか」とだけ相手に尋ねても、さまざまな意味で使えるせいで相手は何について聞かれているのかわからない場合があるので注意が必要です。具体的に、「体の調子は」「あのプロジェクトの調子は」などと、話題にしたいことを前に付けて尋ねるといいでしょう。

以下で例文を紹介します。

例文
  • お体の調子はいかがですか。季節の変わり目を迎えますので、くれぐれもご自愛ください。
  • 先月お求めいただいた電話機の調子はいかがですか。何かありましたらいつでもご連絡ください。

「お加減いかがですか」に対する返事の方法

「お加減いかがですか」に対する返事の方法

もし自分が体調を崩していて、「お加減いかがですか」というメッセージを受け取った場合、謝罪や感謝の気持ちを伝えることが大事です。どのように返事をするのがよいのか、具体的に解説します。

謝罪の気持ちを伝える

相手に心配をかけてしまっていること、仕事に穴をあけてしまっていることを謝罪する言葉を述べます。「ご心配をおかけして申し訳ございません」や「不在の間、私の仕事のカバーでご負担をおかけして申し訳ありません」などと伝えます。あまり長々と謝罪の言葉を述べると、自分自身がつらい気持ちになったり、相手も負担に感じてしまったりしがちなので、一文で簡潔に伝えるのがいいでしょう。

感謝の気持ちを伝える

体調を気遣ってくれたお礼の気持ちも忘れずに伝えましょう。あまり詳しく病状について触れる必要はありませんが、「おかげさまで徐々に回復しています」などと伝えると、相手も安心できます。「お気遣いいただきありがとうございます」や「お忙しい中ご連絡いただき、感謝申し上げます」などは、相手への感謝をより丁寧に伝えられる表現なので覚えておくと便利です。

「お加減」の英語表現

「お加減」の英語表現

英語にも、日本語の「お加減」と同じように相手の体調を気遣う表現が存在します。この表現が使えると、お互いに気持ちの良いスムーズなやりとりができますので、ぜひ覚えておきましょう。

相手の健康状態を尋ねる「How are you」

学生時代の英語の授業で最初に習う「How are you」は、「お加減いかがですか」と尋ねるときに使えます。上司や取引先などフォーマルな場面から、同僚や友達などに調子を聞く場面まで幅広く応用できる表現です

以下で例文を紹介します。

例文
  • How are you feeling?(お加減いかがですか?)
  • How are you doing?(調子はどう?)

物事の状態・程度を尋ねる「How is it」

「How is it」は、健康について尋ねる場合にも使いますが、どちらかというと健康も含めた相手のすべての状況、たとえば仕事やメンタル面などが上々かどうかを聞きたい場合に使われます。また、物事の進捗状況を話題にする場合にも使えます。

以下で例文を紹介します。

例文
  • How is it going?(どう?うまくいっている?)
  • How is it going with the project?(例のプロジェクトの進捗はどうですか?)

「お加減」の使い方と例文集

「お加減」の使い方と例文集

風邪などで数日間体調を崩している相手だけでなく、入院や療養が必要な病気やけがをした相手にも使える「お加減はいかがですか」という言葉は、一言で相手に対するお見舞いの気持ちを丁寧に伝えられるので、ビジネスの場でよく使われています

「お加減」の使い方

「お加減いかがですか」「お加減いかがでしょうか」は、メールや手紙はもちろん、日常会話でも使える表現です。相手の健康状態が良くないことを理解したうえで、「あなたのことを心配しています」「あなたが早く健康になりますように」という気持ちが伝わる表現なので、社会人としてはスムーズに使いこなせるようになっておきたい言葉です。

「お加減」を使用するときの注意点

「お加減いかがですか」を使うのは、相手が体調を崩していた、またはけがの療養をしていた事実がわかっている場合に限られます。健康な人に使うと失礼にあたるので、注意しましょう。例えば、久しぶりに会う人が健康かどうかわからず、体調を尋ねたい場合には、「ご無沙汰しておりますが、変わりなくお過ごしでしょうか」を使います。これは、「以前にお会いしたときから変わらずお元気でいらっしゃいますか」と相手を気遣う表現なので、覚えておくと便利ですよ。

「お加減」の例文

「お加減」を使った例文を紹介します

例文
  • 手術を受けられたと伺いましたが、その後お加減いかがですか。
  • お加減はいかがでしょうか。どうか無理をなさらず、ゆっくりとご療養ください。
  • けがのお加減はいかがでしょうか。一日も早い回復をお祈り申し上げます。

まとめ

「お加減いかがですか」は相手の状況に気を配っていることを表す表現です。ビジネスの場では定型句として使われるので、ぜひ覚えることをおすすめします。類語も含めてこの言葉を使いこなせるようになれば、気遣いのできるビジネスパーソンとして評価がアップすること間違いなしです。

「お加減」の意味と使い方とは?敬語・類語・英語表現を例文紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる